毎年6月14日から16日まで3日間開催される柏崎のお祭りと言えば「えんま市」。なんと江戸時代から200年も続く歴史あるお祭りであり約500店もの露店が並ぶ新潟3大高市(村上大祭・蒲原まつり)のひとつとして有名です。
今回はえんま市を楽しむための気になる駐車場についてまとめました!
開催要項
開催日:2017年6月14日~16日
開催時間:午前10時~午後10時まで
場所:ニコニコ通り、本庁通り、フォンジェストリート通り
えんま市指定駐車場
- みなとまち海浜公園付近駐車場
- 市役所駐車場
- アクアパーク駐車場
- 元気館駐車場
- 柏崎小学校脇の片側道路
えんま市交通規制
- 西本町郵便局前~東本町三丁目の書店付近
14日(火)の午前7時~16日(木)の午後11時 - ニコニコ通り~柏崎神社手前
14日(火)の午前7時~16日(木)の午後11時 - フォンジェストリート通り
14日(火)の午前7時~17日(木)の午後10時
このような規制が行われるので事前に確認をしておきましょう。
わかりやすい駐車場
市外から来られる方でもわかりやすい駐車場として個人的には「アクアパーク柏崎」をおすすめします。会場へも近くて便利です。
1番近い「柏崎小学校脇」はすぐに満車になると予想されます。アクアパーク柏崎に駐車できない場合は「みなとまち海浜公園付近駐車場」へ向かいましょう。
小さなお子さま連れの方へ
えんま市は毎年20万人もの人が訪れるお祭りです。
小さなお子さま連れで楽しむ場合はできるだけ明るい時間をおすすめします。夜になると大変混雑してしまうので、はぐれてしまう危険性もあります。
日中なら混雑も避けられるので駐車場も利用しやすいですよ。
まずは「えんま堂」でお参りをしてから楽しもう
地元の人は「えんま様にお参りしてからね」と言うのが定番となっています。こわ~い顔のえんま大王様を拝んでから露店へと向かってみてはいかがでしょうか。
えんま堂周辺には名物のお化け屋敷や射的などもありますよ!
場所は東本町2丁目となっています(交通規制の地図にも記載されています)。
▼2016年のえんま市のようす
夕方6時ごろのようすです。
市民プラザ周辺に行列ができるたこ焼き屋さんが出現しますが今年はどうでしょうか。
▼おもしろ露店を見つけよう!
500もの露店が並ぶなか思わず二度見をしてしまうお店が多数あります。
毎年流行するものや「何それ!」と思うものまであるので観察してみると面白いですね。