【おぢや大花火大会2019】混雑を避けた花火スポットを市内からピックアップ

来たる8月23日(金)~25日(日)おぢやまつりが開催されます!

2日目の24日(土)がおぢや大花火大会の日であり、小千谷の空に大きな花が輝きます。

すでに有料観覧席を買ってある人は間近に広がる花火を楽しめるかと思いますが、毎年「どこで見ようか」と街をさまよっているわが家はいつも花火が見えるスポットを探しています。

わが家は「できる限り混んでいる場所へ行きたくない」という体で場所を探しているので間近で花火を感じたい人にはおすすめできないと思います。

おぢや大花火大会概要


(花火は3:33あたりから始まります)
開催日時:2019年8月24日(土)午後7時15分~午後9時

花火の設置場所:信濃川旭橋下流左岸堤防

打ち上げ玉数:約7000発

臨時駐車場(無料)1700台:小千谷市総合体育館、イオン小千谷店、小千谷市役所

各駐車場からシャトルバスの運行が行われます。

詳しい内容については小千谷観光協会(0258-83-3512)までお問い合わせください。

小千谷観光協会小千谷観光協会Facebookおぢやまつり-小千谷市ホームページ

サンプラ前から見る

サンプラから見たの初めて!毎年ここでいいじゃん! #小千谷花火 #小千谷 #niigatalife

ラー子新潟さん(@niigatalife)がシェアした投稿 –

2016年の時は小千谷市総合産業会館サンプラザ、略して「サンプラ」から見ました。

ここは椅子とテーブルが設置してあるし、目の前には屋台が並んでいるし、飲み食いしながら楽しく見るのにはピッタリです!

ただ、上の方に広がる花火しか見えないのと、予想以上にビルが邪魔しています(笑)

ここは結構混雑はしているのですが、市役所の駐車場から歩いてこれる場所です。ササッと帰りたい人にはおすすめ。

本町通りから見る

屋台の近くから見るのは魅力的だけど、もーちょっと花火に近づきたい!…そんな人は本町通りで見ましょう。サンプラからすぐそこですけどね。

タカノスーパーさんの屋台はいつも安くておいしいものが並んでいるし、ほかのお店の屋台も楽しめます。

生ビールやかき氷、ポテトやフランクフルトやからあげ…この辺りのラインナップは抑えられるでしょう。

レジャーシートを敷いている人がたくさんいるけど、場所取りなどしなくても意外と大丈夫な場所です。ただ、ここも下の方にあがる花火はよく見えません。

小さなお子さま連れで「早めに帰りたい」人はこの辺がちょうどいい気がします。

山本山から見る

「写真が冬景色じゃねーか!」とか言わないでください(笑)

山本山に上がるとこんな風に一面の景色が見えるので、花火全体を写真に収めることができます!よって、カメラがお趣味の方が夕方から場所取りを始められているのでベストポジションで撮影したい人は早めに行って待機したほうがいいですね。

わが家は車で適当な場所までのぼり、車でゴロゴロしながら花火を見て楽しみました。

このほかの候補場所

駅側から見たいのであれば「ちぢみの里」からも見えるよ、という話はよく聞きます。温泉に入りながら花火を眺めるなんていう夢のような発想は誰でもあると思うので、ここも混雑すると考えておきましょう。

ちぢみの里(Googleマップ)

あとは川の近くの神社(二荒神社山王神社)からもよく見えると思います。ただこちらも混雑が予想されるので早めに行かれた方がいいでしょう。

結構みんな、家の前から見ているよね

花火大会の日って「わあ!こんなところに人がいる!」ってな感じでみなさん暗やみの中にひっそりと座って見ていたりしますよね。角を曲がったら突然おばあちゃんがいたり…とか(笑)

あれ、結構びっくりするんですけど、家の目の前から楽しむ花火って…場所取りなんかしなくていいし、お腹が空いたらすぐ取りに行けるし。

もちろん花火は上の方しか見えないけど、それでもいいかな~なんて思ったりもします。

みなさんそれぞれの楽しみ方があっていいのでは~?と思う花火の楽しみ方でした。

さーて今年はどこで見ようかな…。

(最終更新日:2019年8月23日)

タイトルとURLをコピーしました