柏崎の人であれば安産祈願で知っている人が多いのがここ「胞姫(よなひめ)神社」です。
ここには8年前にも来ているのですが、久しぶりに向かってみることに。(子宝祈願という訳ではありません…)
前回の記事では神社の建物の写真が1枚もなかったので、今回は多数載せていきます!
この神社は米山大橋のすぐ近くという、山の上でもあり、注意しないと見落とす場所にあります。
前回来た時は1度通り過ぎてしまい、またUターンをして戻ってきたりしました。車を停車する場所も路肩なんです。行き方は前回の記事に載せました。

柏崎市の安産祈願の神社「胎姫(よなひめ)神社」の言い伝えと場所
母から受け取った安産祈願のお守りは柏崎市の「胎姫神社」のものでし...
恐る恐る階段を上ると到着!この日は気温が高く暑かったのですが、ここにはひんやりとした心地よさがあります。
この鳥居の先には米山大橋と海がある、そんな位置関係です。
小さめの狛犬さん。
土曜日に行ったのですが誰もいませんでした。
日曜日には神社の方がいらっしゃいます。ただ、毎週いらっしゃるのかまでは分からないのですが、私がお守りをお返しに行った時には2名ほどいらっしゃいました。
帰る時に赤ちゃんを抱っこして来られた方がいたのですが、誰もいないとわかり戻って行かれてしまいました。
私は全く気づかなかったのですが(笑)お友達がハート型を見つけて教えてくれました。可愛い!
途中、急な階段があるのでスニーカー必須です。海ドライブの途中に立ち寄れる場所なので、女子旅にもぜひぜひ。
情報
■名称:胞姫神社
■住所:柏崎市上輪329-1
■電話番号:0257-26-2552
■柏崎市-柏崎市名所案内「胎姫神社」