十日町の高靇神社の立派な杉林と「龍王さま」の伝説

当サイトでは広告を利用しています

ここは十日町市の中条にある高靇神社です。「たかおがみ」と読みますが、「こうりゅう」とも呼ばれているようです。「龍」は正しくは「雨」冠の下に「龍」という文字ですけど変換が難しいので「高龍神社」でも認識されているみたいですね。

長岡市蓬平(よもぎひら)にも商売繁盛で有名な「高龍神社」がありますが、そちらとの関連については分かりません。

この場所の隣には、十日町市陸上競技場があります。そして火焔型土器が発掘された「笹山遺跡」もあります。

「市指定文化財 天然記念物 高靇神社社叢(しゃそう)」

ここは高い杉の木がたくさん!

元弘(げんこう)3年(1333年)、新田義貞(にったよしさだ)の鎌倉責めに従軍した大井田経隆(おおいだつねたか)とその息子が、稲村ケ崎で海竜王のご加護を得て鎌倉幕府を滅ぼします。

そのことから、故郷に海竜王を祀ったことがこの神社の始まり…ということだそうです。

稲村ケ崎と言えば湘南。

海竜王って…なんだかマンガの世界のようですが、カッコイイ名前ですね。

さらにこんなサイトを見つけました。こちらには十日町の昔ばなしの原文が載せてあります。

「どうか、我等の忠義のまごころをおくみいただいて、波をひかせ給え」
と祈り、腰にはいていた黄金造りの太刀を投げいれた。
すると、不思議なことに、稲村ケ崎の海が一夜のうちに干上がってしまった。

背戸の龍王さまより

こちらの杉の木は背が高いです。

検索したらこちらのサイトにたどり着いたのですが、タイトルがすごい。

人里の巨木たち」という、全国巨木探訪記が寄せられています。こちらでも「高龍神社の杉」として紹介されています。

なかなかの階段ですね…。すいません、ここを上ったのは私(ラー子)ではなく、神社特派員Aさんです。

竜王様だから?手水舎は龍のようなお口から水が出るようです。

こちらが社殿です。

寺尾…杉澤…あれは何でしょう?

なんとなんと土俵があります。

長岡悠久山の蒼紫神社にも土俵はありますが、こちらで相撲を取っていたということですよね?

え、寺尾…って違いますよね?

情報

■名称:高靇神社(たかおがみ・こうりゅうじんじゃ)
■住所:〒948-0000 新潟県十日町市中条乙2581

タイトルとURLをコピーしました