十日町市道の駅クロステンにはギネス認定されたすごい記録を持つ「幸せを呼ぶ傘つるし雛」が飾ってあります。
大地の芸術祭の中心地である越後妻有交流館キナーレの隣ともあり、十日町土産や観光情報を求めて訪れる人がたくさんいます。
「雪国越後三大つるし雛」のひとつ
雪国越後三大つるし雛とは、
- ニューグリンピア津南…幸せを呼ぶつるし雛 鶴の恩返し
- 越織(EORI)…幸せを呼ぶつるし雛 雪うさぎの旅立ち
- 十日町地域地場産産業振興センタークロステン…幸せを呼ぶ傘つるし雛
この三か所のことを指しています。少しずつテーマが違っていますね。
越織(EORI)とは、湯沢駅構内のぽんしゅ館の奥の方にあります。ここも圧巻の迫力です。
https://niigatalife.com/2017/08/24/ponshukan-yuzawa/
つるし雛はギネス認定されている
こちらがクロステンに展示されているつるし雛の全体像。
直径2.8mの傘から10mの長さの雛がつるされています。
カメラに収めようとする姿が多数見られました。
近くの壁には本物と思われるギネス世界記録証明書があります。
「中に詰め物がある人形」という形で平成24年3月30日、ギネスの記録員の立ち合いのもと11,655個という記録から世界記録として認定されたそうです。
ちなみに、中に詰め物がない折り鶴やへぎそばはカウントされなかった…と説明がありますが、へぎそばの人形がこの中にあるんでしょうか。
朱色がとってもきれい。人形1つ1つ眺めたくなるけど…首が…。
より近くで見るには階段を上がった踊り場がおすすめ。(へぎそばはどれ?)
■つるし雛のお土産も販売されています
十日町土産としてつるし雛はとても喜ばれるのではないでしょうか。
幸せを込めて作られた飾り物なので縁起もいいですね。ほか2か所のつるし雛も見学に行かれてみてください。
情報
■名称:道の駅 クロステン十日町 ■住所:〒948-0003 新潟県十日町市本町六の一丁目71番地26 ■電話番号:025-757-2323 ■HP:道の駅クロステン、越後雪歌三大つるし雛