にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

子供のいじめ・心配ごとをいち早く察知できる親のタイプとは?

本ページはプロモーションが含まれています。

子供の進学は、成長を感じられる、親としても嬉しい人生のイベントですね!

それとともに湧き上がるのが子供のいじめ問題

1番避けたいのが「子供が1人で悩みを抱える状態」ですよね。

ここでは、お子さまの心配ごとをいち早く察知することについて考えて、子供目線からどんな親なら相談できるのか?ということへも目を向けてみました。

子供に見られるいじめのサイン

  • 元気・食欲がない
  • 持ち物がなくなっている
  • 落書きされている
  • 寝つきがわるい
  • 笑顔がへっている
  • 爪を噛んだりするなど、落ち着かない

いつもと違うようすが続いたとき、とくに「持ち物がなくなっている」ような時は思わず注意してしまうものですが、本人に過失がないことも想定してみてましょう。

「どうしたの?」とまずは声がけからはじめます。

こんな時に子供が本当のことを話したくなるのは、どんなタイプの親だと思いますか?

心配ごとを話しにくい親のタイプ

  • 忙しそう
  • いつも疲れている
  • 自分の話ばかりする
  • 大げさな反応をする
  • プレッシャーをかけてくる
  • 頭ごなしに怒る
  • 人の話を聞いてくれない

これは、自分が子供になったつもりで考えてみればよくわかります!

あなたが子供のころ「こんな親だったから言えなかった」と思うことを、反面教師にしてみてください。

とくに最後の「人の話を聞いてくれない」は注意したいところ。

「どうせ人の話を聞いてくれないし」なんて思い込んでる子供はたくさんいます!(私もしかり…)。

心配ごとを話したくなる親のタイプ

  • 話を最後まで聞いてくれる
  • 横やりを入れない
  • 落ち着いている
  • 冷静な返事をしてくれる
  • 一緒に悩んでくれる

「話は聞いてるつもりなんだけど…」と親は思っていますよね。

でも、家事に仕事に忙しくしていると、子供は遠慮してしまうんです。

(話そうかな)と話しかけたときに「あとでね」と言われてしまえば、せっかくのチャンスを逃してしまいます。

そう思わせないために親ができることは、子供の日々の変化をじーっと観察すること。

すると「元気がない日」に気づけるようになってくるので、「何かあったんでしょ?」と真剣に聞けば、何かしらの反応をしてくれます。

たとえ正直に話さなくても「自分のことを見てくれている」という安心感がそこで伝わります。

子供のいじめ「まさかうちの子が」という考えはNG

ここまでは「わが子がいじめられる側だったら」を想定してきましたが、1番気づきにくいのが逆の立場であるいじめの加害者の場合です。

「うちの子がいじめるわけがない」と思い込んでしまうのはNGです。

信じがたいでしょうけど、見えないところで”つい”手を出してしまうこともあります。

忙しいときこそ起きてしまうので、子供の変化にはいち早く気づける親でありたいものですね。

下の記事は新潟県内の虐待に関するものですが、リンク先の相談所では子供に関する相談ができます。

https://niigatalife.com/2019/02/07/niigata-kodomosodan/

プライバシーポリシー お問い合わせ