にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

ご飯に一切触れずに安心「おにぎりぽっけ」の良さを3つあげてみた!

本ページはプロモーションが含まれています。

おにぎりぽっけ

万能なポリ袋の地位を築いたアイラップさんのメーカー(岩谷マテリアルさん)には、アイラップシリーズとしておにぎりぽっけというおにぎりを包むアイテムがあるんです。おにぎりぽっけは30枚入り、近くのスーパーで160円台で買いました。

よくあるおにぎりを包むシートと決定的に違うポイントがあって、それに気づくと

べ、便利じゃないか……!!!

とドツボにハマるのが「おにぎりぽっけ」なんです。その秘密がこちら。

おにぎりぽっけの3つの良さ!

おにぎりぽっけ

  1. これ1つでにぎる・包むができる
  2. ご飯に一切触らなくていい
  3. 安心安全・衛生的

この3つがおにぎりぽっけの良さです!

よくあるおにぎりシートは、にぎることができないじゃないですか。だから結局、途中まで素手で握るかラップで包んで握るからちょい面倒。

おにぎりぽっけは、炊飯器を開けたらダイレクトにご飯を入れることができます◎。

でもこんな説明だけでは、ドツボにはハマらないですよね!

おにぎりぽっけにハマるポイント・手軽さ

おにぎりぽっけ

見てください、この感じ。ほぼほぼアイラップです。引き抜く感触がもうアイラップ。こんなに親しみあるおにぎりシートがあったとは…そう思うのがおにぎりぽっけ。

こんなにポイポイ使えるのは、たっぷり入っていて(30枚入り)安いから!

おにぎりぽっけ

大きさはこのぐらい。ガバーッと開く設計です。

「えー?これでおにぎり包むの??」と最初こそ不安に思いますが、やってみたら簡単すぎてニヤニヤしちゃいますよ!

おにぎりぽっけの使い方

おにぎりぽっけ

  1. おにぎりぽっけを広げる(茶碗に広げると良し)
  2. ご飯を入れる
  3. 具を入れる
  4. 包んでにぎる

これでおにぎりが完成です!

奥までグッとご飯を詰めて、お手紙の封筒みたいに包むだけ。

小腹が空いたとき、ラップでおにぎり作ったりするじゃないですか?あの感覚のまま作るかんじですね。

わざわざ別のシートに包み直す手間がないのはおにぎりぽっけの良さ。

茶椀におにぎりぽっけを広げれば「アッチー!」という思いはしなくて済みます。

おにぎりぽっけを使ってみて気になったこと

おにぎりぽっけ

(どっちも梅…)

おにぎりが完成したら、付属のシールをペタっと貼って完成!シールはたっぷり30枚入っているんですよ!結構余るのでラベリングに活用しようと思ってます(笑)

このままお弁当箱に入れても、ご飯がおかずにくっ付かなくて便利でした。混ぜおにぎりなら見た目も可愛くなりますね。(今回は真っ白ご飯ですが)

おにぎりぽっけを使ってみて思ったことを2つほどあげてみますね。

おにぎりぽっけ、海苔はどうする?

おにぎりぽっけ、海苔どうする?という問題。

作り方にも海苔をつける工程がないので、「どうしよう?」と思い私なりに考え付いたのが、別のジッパーバッグに海苔を入れて持って行く方法ですね。食べるときに海苔を巻けば、パリパリだし、そんなに面倒ではないなと思いました。

おにぎりぽっけで冷凍はできる?

完成したおにぎりを見て…。

「このまま冷凍できるかも?」と一瞬思いましたが、アイラップとは違ってすき間だらけです。おにぎりぽっけでご飯を冷凍するなら、アイラップに入れて冷凍した方がちゃんと密封できると思いました。

アイラップシリーズ/ その他|生活用品|製品紹介|岩谷マテリアル

おにぎりぽっけのまとめ

おにぎりぽっけを使うと便利なのはこんな人。

  • 素早くおにぎりを完成させたい
  • 安心安全のおにぎりを作りたい
  • よくラップでおにぎりを作る人
  • 海苔はあんまり使わない人(パリパリ派の人は別で持って行けば◎)

30枚入りなのでアイラップみたいに気軽に使えるのが嬉しいです!

手早く作れるので朝ごはんにも活用してます。アイラップと同様に、わが家の常備品としてレギュラーメンバーに入れました。ぜひぜひ皆さんもどうぞ。

https://niigatalife.com/2018/09/03/airappu/

プライバシーポリシー お問い合わせ