新潟県への里帰り出産へのガイダンスと病院側のお願い。県外で産んだ体験談。

当サイトでは広告を利用しています

地元・新潟で里帰り出産を予定している人はコロナ禍の今、どうすればいいのでしょうか?

緊急事態宣言が全国対象に拡大されたことで、里帰り出産についても”自粛が望ましい”と政府は示しました。また、日本産科婦人科学会では次のような見解を発表しています。

帰省分娩の予約をすでにされた皆さまもぜひ、予約されている施設とご相談の上、状況によっては現在お住いの地域での出産をご考慮いただきたく存じます。

引用元:妊婦の皆様へ~“里帰り(帰省)分娩”につきまして|公益社団法人 日本産科婦人科学会

里帰り出産ではなく、今通院している病院に相談をいて今後を決定してほしい、問題がなければ現在の病院先での分娩が望ましい、とされています。

新潟県内の病院が提示する「里帰り出産」

新潟県内の産婦人科・産科がHPで提示している「里帰り出産」について、参考としていくつか抜粋をしてご紹介します。それぞれの情報につきましては病院のHPをよく確認してください。

■新潟市民病院

当院では総合周産期母子医療センターの機能を維持しつつ、COVID-19感染妊婦への対応が必要となる可能性があるため、COVID-19感染が収束するまで分娩数を現行の月40件から月30件に制限いたします。これに伴い、予約定数の超過の場合は、原則として分娩予約をお断りいたします。ただし、新潟県内の産婦人科施設から紹介のハイリスク妊娠(#)の場合の分娩予約はこの限りではございません。

引用元:里帰り出産-新潟市民病院

分娩予約については電話では受付ず、直接本人(または家族)が外来に受診すること、とされています。

■長岡赤十字病院

長岡に帰省されてから 2 週間程度帰省先で外出せずに待機していただいてからの受診
をお願いします。
帰省直前にかかりつけ医で妊婦健診を受けていただき、2 週間待機後に当院での検診
予定になります。

引用元:県外から里帰り出産を予定されている方へ-日本赤十字社 長岡赤十字病院

「里帰り出産予定の方はご家族で再度ご相談いただき、」とした上での提言がされています。

■済生会新潟病院

すでに分娩予約・受診予約している場合を除き、当面の間全ての地域からの帰省分娩の自粛をしてください。 里帰り出産予定の方はご家族で再度ご相談いただき、現在居住されている地域での出産をご検討ください。

引用元:産婦人科からのお知らせ(帰省分娩を含む)- 社会福祉法人恩賜財団済生会新潟病院

済生会新潟病院ではかかりつけ病院から「地域医療連携室」へ予約をするとのこと。

病院側はあくまでの妊婦や病院側の感染リスクを考えた上で、

  • 里帰り出産は自粛する
  • ハイリスク妊娠などの例外がある

と提示しています。

妊婦さんそれぞれの事情もあるので、必ずしも里帰り出産はNGということではありません。

里帰り出産をする場合に行うべき行動

もし里帰り出産を予定する場合は次の事項を守ってほしいと各病院ではお願いしています。

  • 新潟に帰省したら2週間自宅待機をしてから受診する
  • 2週間以内に出血や腹痛など異常があった場合は病院に連絡をして案内に従う
  • 帰省後、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合は、帰国者・接触者相談センター(保健所)へ相談する

緊急事態宣言のため不要不急の帰省はせず、急な里帰り出産は避けることが望まれています。

また、妊娠中や妊娠を望んでいる方向けへの情報は日本産婦人科感染症学会に最新情報が掲載されているので、こちらも目を通してみてください。

もし、里帰り出産ができなくなったとき(体験談)

地元・新潟で里帰り出産を予定していたのに、感染防止のために帰れなくなってしまった、、、こんな時とても不安になりますよね。それも身寄りのない県外で初めての出産をする人は出産や出産後の生活はどうなるの?と悩んでしまうかもしれません。

筆者の私は過去に長男を里帰り出産せずに県外の病院で生みました。私の場合は実家よりも自分の空間が好き、飼い犬の世話があるので帰らなかったという感じです。

退院した後の生活ですけど、食事はお弁当や総菜を買ってきてもらったりしながら何だかんだでやり過ごせました。食材は宅配を利用して外に出なくていい状態にしたのが良かったように思います。

逆に、生まれたばかりのねんねのうちは適当な家事で何とかなるものかも。動きはじめた時の方が毎日ぐったりでしたので…(笑)

それもこれも、とくに問題のない出産と健康状態だったからできた事なんですけど、夫がとにかく忙しかったので孤独感がとっても大きかったのが里帰りしないつらさかもしれません。でも里帰りはずっとは続かない…と考えれば、育児のつらさはどこにいても一緒なのでは?とも感じます。

ただ、2人目や3人目の出産を里帰りせずにする人は、上の子の預け先(保育園など)も考えておかなければならないですよね。帝王切開の予定の人、ハイリスクの人も色んな事情があります。

里帰り出産と里帰りしない出産、どちらが自分や家族にとってリスクが大きいのかよく考えて決断された方がいいと思います。ただ、地元の感染者状況を優先しなければならないことが今は多いので、思い通りにいかない時もあるかもしれません。

家族みなさんでよく話し合って最善の出産を迎えられることをお祈りしています。

【確認】コロナ症状の疑いがある時はどうするの?新潟県における電話相談先/関連情報
もし新型コロナウイルス感染症のような症状が出た場合はどのように行...
タイトルとURLをコピーしました