\燕市は帰省を自粛する学生の皆さんを応援します/
今日も梱包作業をしています。
燕の美味しいものを食べて、コロナに負けないパワーがつきますように。 pic.twitter.com/0qxmaV4SxQ— 東京つばめいと@燕市公式 (@tokyo_tsubamate) April 16, 2020
コロナ禍につき帰省自粛をせざるを得なくなった県外にいる学生のみなさんへ、地元の名産物などを送って元気になってもらおう!と燕市がはじめたのが【学生応援プロジェクト】。
市内の企業に協力を求め、燕市ではすでに第二弾のプロジェクトを結構中!これに続き、長岡市・柏崎市・魚沼市が応募を受け付け中です。
内容や応募先などまとめたのでぜひ参考にしてください!(応募〆日に注意)
燕市
”東京つばめいと”
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、燕市への帰省を自粛している学生に対し、市内有志の皆さんのご厚意による応援物資を届けています。このたび、応援物資の第2弾として、「背脂ラーメン」を届けます。第1弾のコシヒカリとマスクへ応募した人へ、準備ができ次第発送します。
対象:緊急事態宣言により燕市への帰省を自粛している、新潟県以外の都道府県で暮らす燕市出身の学生。
内容:背脂ラーメン2食分(冷凍)
受付期間:5月6日(水)17時まで
応募先:燕市HP内(http://www.city.tsubame.niigata.jp/about/008001845.html)
長岡市
”長岡市学生応援プロジェクト”
ながおか・若者・しごと機構、JA越後ながおか、JA越後さんとうの3団体は共同で、帰省自粛、アルバイト先の休業や営業時間短縮に伴う収入の減少など、「ふるさと長岡」を離れ、県外で頑張る学生の皆さんを対象に、少しでも健全で快適な生活を送っていただけるよう、長岡の特産品の詰め合わせ「長岡ウマレ長岡ソダチ」パックを送付します。
ぜひ市内在住の保護者様からも、県外在住の学生にお知らせください。
対象:市内出身で、現在、県外の大学、短大、高等専門学校、専門学校に通っている学生※緊急事態宣言等を受け、県外にお住まいで、帰省等を控えている学生を対象。
内容:【「長岡ウマレ長岡ソダチ」パック】長岡で生まれ、長岡で育った(作られた)数々の特産品の詰め合わせ
・長岡産コシヒカリ3kg(JA越後ながおか・JA越後さんとう協賛)
・フリーズドライ味噌汁(5個)
・長岡産醤油ボトル(1個)
・長岡産杵つきもち(360g)
・レトルトカレー(1個)
・布製マスク(1枚)
・長岡花火ポスター
応募先:長岡市HP(https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate96/support-students.html)
柏崎市
”新潟県外の柏崎出身学生応援プロジェクト(柏崎の元気発信応援プロジェクト第1弾)”
柏崎の事業者は「こんなことで負けていられない」という強い気概を持って立ち上がり始めました。一緒に頑張りましょう。柏崎市は皆さんをずうっと応援しています。ブルボンさんのお菓子、笹団子をお召し上がりいただき、柏崎の事業者の心意気を感じながらお過ごしいただければ幸いです。皆さんが柏崎に戻ってきてくださることのできる日を本当に心待ちにしています。
対象:緊急事態宣言により柏崎市への帰省を自粛している、新潟県外に住む柏崎市出身者の学生(大学、短大及び専門学校等)(注意)社会人学生は除く。
内容:柏崎市特産品「笹団子」とお菓子の詰め合わせ
応募先:柏崎市HP内(https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/shiseijoho/citysales_pr/citysales/20016.html)
南魚沼市
”南魚沼市出身学生応援プロジェクトbyNiiMo”
県外で頑張る南魚沼市出身の学生のみなさん、帰省の自粛をありがとうございます。おかげで、南魚沼市はまだ1人も感染者が出ていません。
あなたたちの故郷は、あなたたちが元気でやっているのか、とても心配しています。「帰っておいで」と言えなくてごめんなさい。
また笑顔で会える日を心待ちにしながら、ささやかではありますが贈り物を届けさせてください。どうか、お身体には気を付けて。笑顔で頑張ろう!
対象:南魚沼市への帰省を自粛している、県外に住む南魚沼市出身の学生(18~30歳)です。
内容:新潟県産のお米、高濃度アルコール、マスクなど(変更あり)。
応募先:プロジェクトHP内(https://niimo.net/)
小千谷市
小千谷市も学生応援プロジェクトを行っていましたが、応募締切は27日までとなり受付終了しています。
その他の地域も今後応募を行う可能性もあるので、家族や友達、地元のHPをチェックするなど行ってみてください。
新潟を離れて頑張っているあなたを地元の人達は応援しています!
