おうち時間が増えた今こそバーチャル体験がアツい!日本をふくむ世界中の美術館では、家にいながら名画鑑賞や館内ツアー体験を無料公開しています。
そのほかにも、家にいながら旅行気分が楽しめるバーチャル美術館・VRサイトをピックアップしました!
1.Explore the World’s Museums
「Explore the World’s Museums」(https://virtualmuseums.io/)は世界中の美術館の名画や美術品がオンライン鑑賞できるという凄いサイト。あのルーブル美術館やMoMAなどの超一流アートが揃っている美術館が全18館登録されています。
- アメリカ…MoMA、自然史博物館、Museum of Flight、J・ポール・ゲティ美術館
- メキシコ…Frida Kahlo Museum
- ブラジル…サンパウロ美術館
- イギリス…バーミンガム美術館、サイエンス・ミュージアム
- フランス…ルーヴル美術館
- スペイン…ビルバオ・グッゲンハイム美術館
- イタリア…ウフィツィ美術館、バチカン美術館
- オランダ…ゴッホ美術館
- ドイツ…ペルガモン博物館
- インド…Dr. Bhau Daji Lad Museum
- 韓国…国立現代美術館
- オーストラリア…Australian National Surfing Museum、International Cricket Hall of Fame
- 日本…山種美術館
このほかにも、ローマのクイリナーレ広場やロンドン交通博物館など世界的有名スポットがGoogleマップ上のアイコンをクリックするだけで楽しめます。
たとえばゴッホ美術館はこんな感じで解説が出ます。さらに「ツアーを開始」をポチッとしてみたら…
いきなり名画の「ひまわり」が目に飛び込んできました!
家にいるのに超一流名画が見れちゃうって…何もお金払ってないけどいいのだろうか…そんな気持ちにもなりました。
世界各国の美術館をめぐって世界一周の旅に出かけてみましょう。
2.IJC MUSEUM
「IJC MUSEUM」(https://www.ana-cooljapan.com/contents/art/)とは、草間彌生、Nerhol、名和晃平など日本を代表するアーティスト作品がバーチャル鑑賞できるオンラインミュージアムです。
「入る」をクリックすると…
草間彌生さんのかぼちゃをいろんな角度から見ることができ、カメラマークを押して撮影もOK。SNSに投稿できるフォトスポットまで用意されているのが楽しいです。
アート作品以外のカテゴリーもあり、「祭り」を押すと各地の祭り動画が流れたり、「ラーメン」なら人気店のラーメンがズラリと並んだりと飽きることがありません。
3.国立科学博物館
東京にある「国立科学博物館」(https://www.kahaku.go.jp/)では、「おうちで体験!かはくVR」を無料提供しています。コロナ禍の影響で休業中でも家庭で楽しんでもらえるようにと、「日本館」「地球館」を大公開!
まるでナイトミュージアムのようなVR体験ができます!
VR体験をするにはVR専用ゴーグルが必要になりますが、ビュー鑑賞ならスマホやPC画面から楽しめます。
4.三鷹の森ジブリ美術館
臨時休館中の「三鷹の森ジブリ美術館」(http://www.ghibli-museum.jp/)では、館内のようすを探検しているような「動画日誌」という動画を配信中です。
スタッフにしか分からない館内の秘密や夜のようすなど、貴重な映像を提供されています。のんびりとした気持ちにさせてくれるので、癒しを求めたいときにぜひ。
5.バーチャル渋谷
「バーチャル渋谷」(https://cluster.mu/e/bee95acc-5c7f-4ebb-b08a-606348747487)は渋谷区公認のVR体験型の渋谷サイト。アニメ「攻殻機動隊」の世界をグラフィック映像で体感できるサイトとして5月31日まで公開中です。
現実の渋谷では3密ができてしまうけど、バーチャル渋谷では集まったり、トークイベントに参加できるなどワイワイ楽しく騒げます。
イベントに参加するには専用アプリをダウンロードをすればOK。ひとりで寂しい夜など思い切りここで発散させましょう!
