小千谷市に今年1月にオープンをした「新潟うどん たねや」でランチをしてきました♪こちらは米菓製造の阿部幸製菓さんが開いたうどん屋さんで、新潟県産うるち米100%の米粉麺で提供。米粉はラーメンなら体験していますが、”おコメのうどん”は初体験の私です。
阿部幸製菓さんといえば柿の種オイル漬けシリーズが有名ですが、店内(食泉フレッシュネス)のお惣菜やお弁当も美味しいんですよね!そんなお店が提供する米粉のうどんとは一体……?
新潟うどん たねやとは
ここは小千谷市城内にある総合産業会館サンプラザの1階です。実はこちら、ランチ(11時~15時)は「新潟うどん たねや」、ディナー(17時~22時)は「ホルモン 福ちゃん」に変わる複数店舗形態になっています。
入口で食券を買うスタイルのお店で、メニューは温かいうどんから冷たいうどんまで30種以上のラインナップ。テーブル席と小上がり席がそれぞれあるので、お一人様でも子連れでも入りやすいですね。
ここで私が食べたのは……。
越路ポークの旨肉うどん 880円
人気ナンバーワン!に誘われて選んだ、美味しそうな越路ポークが乗ったうどんです。パッと見た感じは細めのうどんに見えますね。
お箸リフトをしてみると……米粉うどんの透け感は伝わるでしょうか?そして口に入れるとチュルン♪とする歯ごたえも伝わるでしょうか??(ちょっとピンぼけ!NOOO!)
タイの米粉麺フォーに近いでしょうか?それでいてひやむぎのような麺かも?
とっても食べやすい細麺ですね。越路ポークはとっても柔らかくてジューシー。お汁は、親しみのある優しいお味でした。噛みやすいのでお子様や高齢の方でもこれは安心して食べられますね。
夫が注文したのは、5種かき揚げたねやうどん 740円。中盛りサービスを利用したので麺は多めです。
玉ねぎ、かぼちゃ、ごぼうなどの5種の野菜がたっぷり!なかき揚げ。これが付いて800円以下はお安いなという印象です。
夫は大食いですが、中盛りの麺と大きなかき揚げで満腹になったみたいです。よくあるコシのあるうどんよりアッサリ食べられるので、いっぱい食べたい人は中盛り以上がおすすめかと。
テーブルには香りが良いゆず七味。グループ会社の素井興食品工業の商品みたいですけど、ふわっと香るゆずと辛味がうどんによく合いました~。ほかの料理にも試したい!
初体験だった米粉のうどんは、チュルンチュルンなのど越しがクセになりました。お料理の提供も早かったので、あまり時間のないランチでも入りやすいです。新潟県産のモチモチな米粉のうどんはとっても美味しかったです。ぜひ1度お試しあれ!
情報
■店名:新潟うどん たねや ■住所:〒947-0028 新潟県小千谷市城内1丁目8−25 小千谷市総合産業会館サンプラザ1階 ■電話番号:0258-86-6244 ■営業時間:11時~15時 ■定休日:不定休
▼産業会館サンプラザに入っているお店
https://niigatalife.com/2021/12/22/diningbooth-ikki/
https://niigatalife.com/2019/02/16/tulikiti-seaburashougamiso/
▼同スポットにある施設