
パッケージがかわいい
亀田製菓のハッピーターンがなぜか多方面でコラボしまくっていることで話題沸騰中!流行に乗って、前回はマルちゃんカップ焼そばとのコラボ商品を食しました。
今回は、5月24日から6つのハッピーターンとローソンのコラボ商品が絶賛発売中とのこと。その中から私が手にしたのは「からあげクン ハッピーターン味」です!
ジューシーなからあげクンに甘じょっぱいハッピーターンがどんな感じでコラボされているのか、実食してみましょう!からあげクン以外のコラボ商品もいくつか食べてみたので、こちらも見てってください。
からあげクン ハッピーターン味を食べてみた!

からあげクンは車内でこっそり食べるもの
こちらが「からあげクン ハッピーターン味 216円」見た感じも匂いも普通のからあげクン。てっきりハッピーパウダーがかかっているのかと思いきや「使用していません」とのこと。
味はな〜んとなく後味に甘味を感じる……が、足りない。ハッピーターンみが足りない!!
ローソンコラボ「パウダーまみれのハッピーターン」

ちょっとパリピ感
ここで取り出したのは、これまたローソンとのコラボ商品「パウダーまみれのハッピーターン(通称PDM))118円」。

車で食ってはいけない
ひと口サイズのハッピーターンにハッピーパウダーがたっぷりかかったコラボ商品です。

やはりハッピーターンは粉だらけがいい
この袋の中にからあげクンをちょいちょいと入れてみれば、ハッピーパウダーが上手いことつきました。からあげクンPDM(パウダーまみれ)の出来上がり!
味の方も、ノーマルの時よりハッピーターンの持ち味である甘じょっぱさが感じられて美味し〜い♡
「Lチキ ハッピーターン味」も食べてみた

まだ食うんかい
こちらは「Lチキ ハッピーターン味 214円」。サクサクの衣にハッピーターンの風味をプラスしたローソンコラボです。
食べてみた味の方は、う〜ん、いつものLチキよりな〜んとなく甘味があるかなあ?という程度。かといって、からあげクンのようにハッピーパウダーを追加する気になれず、そのまま美味しくいただきました。
あらためて、「パウダーまみれのハッピーターン」をご紹介。
車内ではわかりにくかったけど、室内で見ると普通のハッピーターンより真っ白な見た目をしていることがわかります!
ちょっと触るだけで指がPDM(パウダーまみれ)に。ハッピーターンを食べる際は、いつだっておしぼりが必要です。

カロリーは1袋あたり197kcal
「ホームパイミニ ハッピーターン味」
もう1つ見つけたローソンコラボ商品「ホームパイミニ ハッピーターン味 140円」。ホームパイは不二家の商品なので、実質ローソン×亀田製菓×ローソンの3社がコラボしていることになります。
ホームパイといえばサクサクで甘〜いお菓子。しかーし、ハッピーターンがコラボすることで、かなり甘じょっぱい味に仕上がっていました!
もはや「しょっぱいな」という感想が出るほど、忠実にハッピーターン味を再現しているかのようです。子供のお菓子というより、酒のつまみ感(個人的な感想です)。

カロリーは1袋あたり219kcal
今回はローソンで見つけたからあげクン・Lチキ・ハッピーターンPDM・ホームパイミニの4商品を食べてみました!1番気になっていた「飲むハッピーターンオ・レ 168円」は売り切れだったらしく、また探す旅に出かけるつもりです。
やっぱりハッピーターンは粉だらけにした方が存分に楽しめる気がするので、万が一のために「ハッピーターンPDM」を用意しておくといいかもしれません。
手を粉だらけにして、甘じょっぱいハッピーターンを味わってみてください!
■参考元:ローソン

