夏の休日は海ドライブへ!ということで、何度か訪れている柏崎港観光交流センター「夕海」へやってきました!
ここは柏崎の有名な銘菓や名品に出会えるスポットですが、個人的には海を眺めながらくつろげるお気に入りの場所のひとつになっています。
そんな晴れた今日、気になっていた「鯨泉サイダー」を発見したのでご紹介しちゃいます!
夕海で発見!鯨泉サイダー
夕海は海に浮かぶマーケット。海を感じるには最適な場所です。釣り人や船を眺めながらのんびりできるのが気に入っています。

鯨泉サイダー 300円
こちらが夕海で売っていた「鯨泉(げいせん)サイダー 300円」。青いテーブルの色が移ってしまいましたが、透明でシュワシュワしています。
柏崎を舞台にしたトチオンガーセブンの映画で登場した時から気になっていたので、思わぬ出会いに歓喜!そしてキャッチフレーズが素敵なんですよ。
『栓を開ければ夏の香り、グラスに注げば波の音、くちに含めばじんわり潮味。』
なんで鯨なのかといえば、柏崎の有名な海岸「鯨波(くじらなみ)」から来ているんだと思います。昔、海に鯨があがったという地名の由来説は、何度か聞きました。
ちなみに柏崎って”日本海側海水浴場発祥の地”でもあるらしいですよね。
そんな海の柏崎にぴったりなご当地サイダーだと思います。
ボトルデザインが知っているものと違っていますが、SNSでリニューアルを予告されていたので変わったのかもしれません。
容量や値段も小さく、低くなっています。
キンキンに冷えた鯨泉サイダーは、本当に潮の味がしました。シュワシュワ〜ッとした優しい炭酸の中に感じるほのかな塩気。
でも甘味もあって、販売を手掛けるサウナ宝来洲(ホライズン)によると、「じんわり塩味とココナッツフレーバー」とのこと。確かに優しい甘味です。
鯨泉サイダーはサウナ用ドリンクなんですって。体を整えにサウナホライズンにも行ってみたいですね〜!
本日は運転手付きなので、生ビールもいただいちゃいました!風味爽快ニシテですよ!海を見ながら飲むビールって最高です!
お子さま向けにミニプールもありました!ジョーズから水が噴き出してます。今時の水遊びグッズはこんなことになっているんですね。
いよいよ夏の疲れが出るころですが、そんな時は体が整う鯨泉サイダーをおすすめします。柏崎市と新潟市に直売店があるそうなので、鯨泉サイダー公式HPをチェックしてみてください!
■参考:鯨泉(げいせん)サイダー、小竹屋旅館(サウナ宝来洲)


