新潟県の中でも規模が大きい公園のひとつ、新潟県立鳥屋野潟公園(女池地区)に行ってきました!
新潟市中央区という都市部にある大きな湖は女池(めいけ)地区と鐘木(しゅもく)地区の2エリアに分類されます。
ここは自然科学館と県立図書館が隣にある女池地区。自然あふれる公園で、桜スポットとしても人気があるんです。
この日は桜が散ったお知らせを聞いた翌日だったのですが、想像以上に散策が楽しむことができたので、園内を散策したようすをお伝えしてみますね!
鳥屋野潟公園(鐘木地区)はこちらへ。

鳥屋野潟公園女池地区
駐車場から出て(車は県立自然科学館の駐車場が指定されています)県立図書館脇の桜並木に来ました。
桜は散った後も、こんなに素晴らしい景色!ピンクのじゅうたんができています!
あの建物は県立図書館です。窓際には読書を楽しむ人の姿がありましたよ。こんな景色が目の前に広がるなんて特等席ですね。
チューリップがベンチを囲んでいました。ここでお弁当を広げるのもいいですね。

バリアフリートイレ
これはトイレです。あれ?階段がありますね。
上ってみると、なんとベンチが設置してあります!
大きな鳥屋野潟の向こう岸にビッグスワンが見えますね!あちら側が鐘木地区になります。
桜が満開の時に来れていれば・・・とちょっぴり後悔もしました。でもこの景色を見れた瞬間に満足度はMAXに!
気温も低くて寒いんですけど、雲好きとしてこの空模様はたまりません。今まで鳥屋野潟公園の存在は知っていたのに、こんな風にゆっくり訪れたことはありませんでした。
自然あふれるの中にビッグスワンのような都会的な景色が広がる、ほかにはない魅力があります。またのんびりしに来よう!
■県立鳥屋野潟公園(女池地区)
・所在地:新潟市中央区女池南3丁目1-3
・公式サイト:https://www.toyanogata-park.com/
隣には鳥屋野交通公園あり
鳥屋野潟公園側からちらっと見えるのは鳥屋野交通公園。なんとゴーカートに乗車できたり、変わった円形すべり台で遊んだりできる珍しい公園です。こちらも合わせてぜひ行かれてみてください!
■鳥屋野交通公園
・所在地:新潟市中央区女池南3丁目6-3
・公式サイト:https://niigata-kaikou.jp/facility/10647


