亀田製菓さんのハッピーターンならぬ「辛ターン」を食べてみました。
実はこれ、エイプリルフールに投稿されたこれで知った商品。
【悲報】
— ハッピーターン【公式】 (@happyturnkameda) 2025年3月31日
ハッピーターンから、
激辛でつらい「辛ターン」が発売#エイプリルフール pic.twitter.com/whp5tR1v9d
「#エイプリルフール」のタグつきだったのですっかり「嘘だ」と思い込んだ訳ですが、実は!本当に売っている商品でした!
しかも昨年2024年のエイプリルフールには「ハッピーターン つらターン」という商品を発売しており、今年はさらにパワーアップさせて辛旨さを追求したとのこと。
亀田製菓さんのユニークな発想に脱帽した私は、少し時間が経ってしまいましたが、お店でゲットしてきました!
辛ターンは、ハッピーターンの名物「ハッピーパウダー」に8種類の香辛料にくわえ、3種類の旨みパウダーを合わせているんだそう。
これはコンビニの小袋タイプ(35g)ですが、スーパーに行くと大きな袋タイプ(71g)も売っています。
袋を開けた瞬間、ツーン…とスパイシーな香りが鼻をかすめる。
激辛パウダーと袋に書いてあるし……これは、まともに食べられるお菓子なんだろうか。辛すぎて食べられないなんていう結末まで想像してしまっていたのですが……。
んんん!これは辛い!けど、美味しいと思える範囲内の辛さ!
しかし、ある程度辛いものに耐性がないとむせてしまうレベルです。ほどよいところを狙ってきますね。
いつもの甘じょっぱいハッピーターンと交互に食べたい。あー、どっちも買えばよかった。
そう思っていた時、テーブルの向かいで夫がむせていました。油断するとむせるので注意は必要ですね……!
亀田製菓さんのユニークな企画でこの春はワクワクさせてもらえました。
辛ターンは今しか食べられない限定商品らしいです。また来年も出るのかな?期待しちゃおう!
■参考:亀田製菓公式サイト