マイナンバーカードを更新してください、という通知が届いたので市役所に行ってきました。
カード自体の期限は10年だけど、電子証明書は5年だから更新しなければならない、と聞いても、ほえ?としか思えなかったけれど。
忘れてはいけないものらしいので、重い腰を上げて。
更新手続きといえば、運転免許証のように顔写真も変えるのかと思いきや、そこは変えなくていいんですね。
持ち物は、通知の手紙とマイナンバーカードだけでした。
番号を呼ばれて座ると、タッチ画面で4桁の暗証番号の入力を促されます。
これはいつも使っているのでかろうじて覚えている数字。
で、次に。
署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)を入力してください。
と言われます。
カードを作る時に設定した、英語と数字を混ぜた長いアレです。
みなさん覚えてます?
私はスマホにメモを残していたのでなんとか切り抜けられました。
で、次に(まだあるの?)もう1つ…。
住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
これも求められます。
えっ、これ何だっけ?と思ったけど、最初に打った4桁の数字を入れてみたらビンゴでした。
あの画面で打つと、なぜあんなにドキドキするんでしょう?
更新手続き自体はとっても早くて、10分弱くらいで終わりです。
暗証番号さえわかれば、です。
忘れた場合は、また設定し直しになるんでしょうね…気が遠くなります。
次はまた5年後なのかな?
これ…スマホから更新できないんですかね?とやっぱり思っちゃう。
久しぶりに見た錦鯉たちがとても元気そうでした。