にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

6月30日NHK「あさイチ」で紹介された腸もみのやり方・1日1回1分で疲れにくい体を目指す!

本ページはプロモーションが含まれています。

真剣に腸活をはじめて早8年。

お通じを管理できるアプリ「ウンログ」も相変わらず記録しています。

昔よりうんとマシになったものの、油断をするとすぐ便秘に陥る体質はまだまだ改善できていませ〜ん。

そんな今朝、NHKの番組「あさイチ」でこちらが取り上げられていました。

6月30日(月)、あさイチ「腸活シン常識!あなたの知りたい腸のこと、専門家が徹底回答」

腸活スペシャリストによる「腸もみ」のやり方が紹介されていたんですけど、これが1日1回1分で疲れにくい体になる、というんですよ。

紹介されたのは3つの方法なんですけど、この中のどれか1つだけを続けてもよいのだとか。

そんな「腸もみ」の3つのやり方はこんな感じ。

■腸もみ①〜立った状態で〜

  • 両脇の大腸をつかんで30秒ほど揉む(右手は腰骨よりちょっと上、左手は肋骨のすぐ下)
  • 手の位置を変えて30秒ほど揉む

■腸もみ②〜お風呂で〜

  • お風呂につかりながら両脇を1分間まんべんなく揉む
  • 揉む位置は左右一緒

■腸もみ③〜仰向けの状態で〜

  • ひざを曲げてお腹を左右によじるように1分間振る
  • 両手を広げてもよいが、両肩が床につける
  • できる人は、膝を折り曲げたまま、足を上げる・下げるを繰り返す

どれも1日1回1分程度でよいそうです。

これだったら簡単に続けられそうだな、なんて思いました。

腸もみや腸活の詳しい内容は、NHKプラスで見逃し配信されているのでチェックしてみてください!

NHKあさイチ公式サイト