学校
子どもも年齢が大きくなると、先生・保護者・生徒の3人でちょっと大切なお話をする、「三者面談」が出てきます。 3人が一堂に顔を合わせて、ちょっと緊張した空気になるのが三者面談ならでは。 受験前の三者面談なら親子の意見が相違してしまい、親子げんか…
夏休みの読書感想文の宿題が死ぬほど嫌いな人へ。 そして「もしかしたらあらすじだけ読めば書けるんじゃね?」と気づいた人へ。 もしくは「うちの子が宿題の読書感想文をイヤがって困っている」という保護者の方。 ここでは、超荒ワザで小2〜高校生の読書感…
「学校に行きたくない」「学校に行くといじめられる」「先生や友達のことで悩んでいる」こんな気持ちになっている人は、毎日つらくて苦しいのではないでしょうか。 『悩みは親や先生に相談をする』ことはわかっていても、心の中を知られるのはこわい…誰もが…
たった1週間で一体何があったのか?と疑問に思うほど汚い&臭いのが学校の上履き。 つけ置きしてブラシでこすり洗いする手間が超絶めんどくさい時…ダイソーで「オキシウォッシュ つけおき洗剤」(120g 税抜100円)を発見。 オキシ...ウォッシュ? 名前とか色ん…
新型コロナウイルス感染拡大防止のために長い長い休校となった今年の春。学校再開した所で気になるのが、今年の夏休み期間は何日なのか?もしかすると夏休みナシ!?なんていう事態もあるの?ということです。 今現在わかっている情報によれば、新潟市教育委…
長岡市内外の高校生10校13チームによる熱い戦いが今ここに!「第9回高校生長岡ラーメン選手権」が7月28日にアオーレ長岡で行われました! すでに第9回を迎えていますが、わたくしは何と初参加です。ちょっとだけ文化祭的なイメージを描いてしまっていたので…
もうすぐ小学校のプール授業が始まるころですが、お子さまの水着のサイズ確認は大丈夫ですか? 水着のサイズ感って、洋服とは違うので選ぶのが難しくありませんか? わが家は男の子なので一見簡単そうなのですが、これがまた難しい。 今回は息子の協力のもと…
学校の名札って毎日ピンで服に刺して留めるから、だんだん服に穴が開いて行くんですよね~。 小学生低学年のうちは、名札がうまくつけられずに四苦八苦…。そうこうしているうちに服がボロボロに。 うちの子は乱暴に名札を取ろうと名札を引っ張りながら外した…
子どもの名札づけ作業が心底面倒くさい…。 「ハンドメイド好き主婦」と名乗る人があろうことか、名札づけをなんとか簡単に済ませられないかと考え、行きついたのがこれです。 https://niigatalife.com/2019/04/08/saihoujyouzu/ 仮止め変わりに使っていた「…
「足が痛い」と子供が訴えることはよくありますが、それが何日も続く場合は要注意。 息子はこの時単純性関節炎という病気にかかったことがあります。ただ、その原因は驚く内容でした。 単純性関節炎とは? 10歳以下の子供さんに見られる、一過性の股関節炎で…
新学期の準備のひとつに”帽子のゴムチェック”という、ちょっと面倒で忘れがちな項目があります。 ゴムは伸びやすいので1学期ごとに交換するのがおすすめ! ここで私がよく使うダイソーの100均のゴムをご紹介してみますね。 帽子にぴったりのダイソーの平ゴム…
インフルエンザに感染すると幼稚園や保育園、学校は何日休み、何日後から登校できるのか? 発症後からなのか、熱が下がってから数えるのか?登園許可書とは何なのか? インフルエンザに感染してしまった息子の例を参考にしてください。 出席停止になる日数 …
いよいよ年末に突入する今日この頃。お子さまがいる方はいよいよ進学準備が忙しくなりますね。 通園・学校用品はイオンの【お客様感謝デー】を利用するとお得。わが家の小学生の息子の学校用品はほぼイオンで購入しています。 今回は体操着が小さくなったの…
この水筒は息子が幼稚園に入園するときに買ったサーモスの水筒。この水筒を使い続けてなんと7年目!息子は小学4年生になり、ようやくお別れどきが訪れました。 7年ってすごいなぁと、本当に関心。遠足や運動会やたくさんの思い出が詰まった水筒。こんなに長…
ギャー! 子供が体操着に墨をこぼした! どうする私・・・・! 金曜日に持ち帰って来た体操着。 すぐに言わないのが子供っていう生き物ですよね。 金曜日の夜にこれを見せられ、クタクタな私はとりあえず漂白剤に漬け込んで寝ました。 残念:時間が経った墨…