新潟県は全国でも有数の温泉パラダイス♪
その数は2024年の情報によると、新潟県は17位(30件)にランクイン!(宿泊施設付きなら144件で全国3位!)
なんと30市町村から温泉が湧き出ているんです。
そこでこの記事では、新潟県の温泉のおすすめスポットを上中下越別にまとめてご紹介。
実際に行った安い穴場や足湯スポットなどの口コミ情報もぜひ参考にしてくださいね!
※随時更新・情報内容は変更する可能性あり。
新潟県の温泉マップ
※これが全てではありません。誤表示がある可能性もあり。
下越
新発田市
月岡温泉・美人の泉
硫黄成分の多いエメラルドグリーンの美しい温質と、日帰りにぴったりな安い入浴料が魅力。もち肌を目指したい方はぜひ。
・所在地:新発田市月岡温泉403-8(地図)
・公式サイト:共同浴場 美人の泉 | しばた観光ガイド
三条市
道の駅国上(足湯)
緑に囲まれた中で入れる天然温泉の足湯(酒呑童子の湯)は、旅の疲れを癒すのにぴったり。リニューアルした道の駅のグルメやショッピングも合わせておすすめ。
・所在地:燕市国上5866-1(地図)
・公式サイト:SORAIRO国上-道の駅国上-日帰り温泉 てまりの湯
リニューアル前の口コミ
弥彦村
おもてなし広場・美顔の湯
弥彦観光スポットのほぼ中心地に位置する「おもてなし広場」の中にある足湯です。誰でも無料で利用可能、タオル持参がおすすめです。
・所在地:県西蒲原郡弥彦村弥彦1121(地図)
・公式サイト:おもてなし広場 | 弥彦観光協会公式サイト やひ恋
てまりの湯
道の駅SORAIRO国上内、奥に位置する源泉かけ流しの温泉です。夕方17時以降は格安料金になるのがおすすめポイントです。
・所在地:燕市長辰7550-3(地図)
・公式サイト:てまりの湯
弥彦 桜井郷温泉 さくらの湯
源泉かけ流しの気持ちのよいお風呂と、露天風呂から見える弥彦の景色が魅力。天照石やブラックシリカなど5種類から選べる岩盤浴も人気です。
・所在地:西蒲原郡弥彦村麓1970(地図)
・公式サイト:新潟県弥彦・桜井郷温泉|さくらの湯
五泉市
さくらんど温泉
桜で有名な村松公園近くにあり、ぬるめの源泉かけ流しが気持ちよい温泉です。大広間で休憩や食事ができるのも◎。紅葉の時期も景色がきれいでした。
・所在地:五泉市上木越甲423-1(地図)
・公式サイト:さくらんど温泉
中越
長岡市
天然温泉 麻生の湯
塩分を含む泉質が体をあたため、露天風呂から見渡す田園も素晴らしい。無料の足湯もあり、食事メニューも充実しています。
・所在地:長岡市麻生田町南谷南谷2063(地図)
・公式サイト:ASOUDA HOT SPA RESORT|天然温泉 麻生の湯
自然温泉 桂温泉
黄土色の源泉かけ流し100%の贅沢な温泉ですが、低料金で利用できるのがうれしいですね。冬でもしばらく体がポカポカして気持ちがよかったです。
・所在地:長岡市桂町1527(地図)
寺宝温泉
黄金色の源泉かけ流しが特徴的で、療養を目的に訪れる客も多いです。お肌や体の回復をしたい時にいくのがおすすめ。宿泊も可能です。
・所在地:長岡市寺宝町82(地図)
・公式サイト:寺宝温泉
長岡市・三島町
旬食・ゆ処・宿 喜芳
正月、親戚の集まりで利用しました。餅つき大会などもあり、食事もおいしく子連れで行きやすかったです。宿泊もできます。
・所在地:長岡市上岩井6964(地図)
・公式サイト:旬食・ゆ処・宿 - 喜芳(きほう) - 越後長岡 花みずき温泉
長岡市・川口
えちご川口温泉リゾート
川口運動公園の手前にある、プールや宿泊施設付きの温泉です。露天風呂は、小高い山から見下ろす一望の景色が最高。食事ものんびり楽しめます。
・所在地:長岡市川口中山2515-3(地図)
・公式サイト:えちご川口温泉リゾート
長岡市・寺泊
太古の湯(閉館)
三条市
八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい
三条市下田エリアにあり、山々に囲まれた温泉施設です。会員になると入館料がお得になるなどサービスが受けられます。
え・所在地:三条市南五百川16-1(地図)
・公式サイト:いい湯らてい
十日町市
越後妻有(つまり)交流館 キナーレ 明石の湯
一度閉館しましたが、再オープンを遂げました。アート性のあるおしゃれな浴場に注目です。
・所在地:十日町市本町六の1丁目71-2(地図)
・公式サイト:越後妻有交流館「明石の湯」 | 十日町市観光協会
※現在、食堂・売店は休止。
十日町市
千手温泉
家族連れで行きやすい日帰り温泉スポットです。贅沢な源泉かけ流しで、冬は芯からあたたまります。小嶋屋総本店のそばなど、近隣から出前注文も可能。
・所在地:十日町市水口沢121-7(地図)
・公式サイト:千手温泉 千年の湯
あてま高原リゾート ベルナティオ
美肌の湯として知られる温泉のある高原リゾートです。プールにゴルフ、冬はスノーアクティビティなど1年を通して楽しめます。
・所在地:十日町市 珠川(地図)
・公式サイト:あてま高原リゾート ベルナティオ
ミオンなかさと
大地の芸術祭に行く際に、何度か立ち寄っています。宿泊や食事の利用もできる大きな館内が開放的で、田舎らしい景色に囲まれるのも魅力です。
・所在地:十日町市宮中己4197(地図)
・公式サイト:ミオンなかさと
十日町市松之山
ナステビュウ湯の山
日本三大薬湯にのんびり浸かれる天然温泉です。季節によって露天風呂から雲海を眺められる時もあります。日帰り旅行プランにおすすめです。
・所在地:十日町市松之山湯山1252-1(地図)
・公式サイト:ナステビュウ湯の山
十日町市・松代
まつだい芝峠温泉 雲海
日帰りも宿泊もできる温泉施設。露天風呂から十日町の棚田や雲海が見れる、素晴らしいビュースポットです。
・所在地:十日町市蓬平11-1(地図)
・公式サイト:まつだい芝峠温泉
小千谷市
道の駅 ちぢみの里 おぢや
露天風呂にサウナ、岩盤浴、岩風呂など充実した施設が魅力。残念ながら温泉の給湯ができなくなり、2025年3月までの営業となっています。
・所在地:小千谷市薭生甲1670-1(地図)
・公式サイト:道の駅 ちぢみの里 おぢや
※2025年3月末で営業休止。
南魚沼市
金城の里
南魚沼市民なら大人400円、市外民なら450円という安い料金が魅力です。タオルも販売されているので、手ぶらに行っても大丈夫。
・所在地:南魚沼市島新田764-2(地図)
ハツカ石温泉 石打ユングパルナス
スキーリゾート地にあるナトリウム塩化物温泉。個人的に外湯の薬湯風呂や塩サウナがお気に入りです。宿泊もできます。
・所在地:南魚沼市石打字土堂946(地図)
・公式サイト:石打ユングパルナス
魚沼市
大湯温泉 交流センター ユピオ(閉業)
魚沼こしひかりマラソンの景品で訪れました。大きな施設で、紅葉の時期は隣の公園の景色が素晴らしかったです。残念ながら閉業されました。
・所在地:魚沼市大湯温泉182-1(地図)
神湯温泉
静かな山間にあり、ゆったりくつろげる温泉です。日帰り・宿泊プランなど選べます。デイキャンプを楽しむ方もいるようです。
・所在地:魚沼市清本583(地図)
・公式サイト:神湯温泉
湯沢市
道の駅みつまた(足湯)
湯沢から苗場へ向かう旅の途中で立ち寄りやすい道の駅みつまた。館内にある足湯は無料で利用可能です。お隣の「街道の湯」もアルカリ性の温泉で気持ちいいですよ。
・所在地:南魚沼郡湯沢町三俣1000(地図)
・公式サイト:道の駅みつまた
津南町
竜神の館(休業)
湧水のある龍ヶ窪(りゅうがくぼ)へ訪れた際に、近くの温泉を利用しました。残念ながら現在休業中とのことです。
・所在地:中魚沼郡津南町大字谷内7031
・公式サイト:竜神の館
柏崎市・高柳
じょんのび村 楽寿の湯
高柳じょんのび村にある温泉施設「楽寿の湯」は、茶褐色をしているのが特徴。冬は雪見風呂も楽しめて、個室や宿泊プランも選べます。
・所在地:柏崎市高柳町高尾10-1(地図)
・公式サイト:高柳じょんのび村
(参考:新潟県ホームページ)