にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

悠久山名物「三色だんご」を食べました!あんこ・きなこ・ごま味が楽しめる

本ページはプロモーションが含まれています。

f:id:tsukushiiii:20250421153056j:image

昨年2024年に復活をした悠久山名物の「三色だんご」を並んでゲットしてきました!

f:id:tsukushiiii:20250421153119j:image

場所は蒼柴神社内の社務所にて、午前11時より数量限定で販売されています。

販売期間は4/3日〜27日までということでもうすぐ終了!

10時半を過ぎるとゾロゾロ行列ができており、その人気っぷりがわかりました。

私自身もこれまで三色だんごを食べたことがなく、今年こそは!という想いで並んでみたということです。
f:id:tsukushiiii:20250421153051j:image

三色だんごは一般的なものとは違い、敷き詰めた団子にあんこ・きなこ・ごまを上からトッピングしているのが特徴。

f:id:tsukushiiii:20250421153102j:image

小ぶりの団子を楊枝で刺して、ひとつづつ食べられるのが楽しい。

あんこときなこを両方付けて食べたりと、好きなようにアレンジもできます。

やわらか〜いお団子に、ほどよい甘さのあんこ、きなこ。うん、これは行列を作るのも納得ですね!f:id:tsukushiiii:20250421153113j:image

ごまも食べてみました。団子はここかな?

f:id:tsukushiiii:20250421153108j:image

正解です!うっかりするとボロボロこぼれちゃうけど、それもご愛嬌ということで。

ごまも美味しいですね!

昔は公園内の「悠久山 三色亭」というお店で販売されていたそうです。

私の記憶にもうっすらと残っていますが、長岡で生まれ育った方には思い出の味なのでしょうね。

ちなみに公園内の桜はだいぶ散り落ちていますが…

f:id:tsukushiiii:20250421154846j:image

奥の池がある方はご覧の通り、とっても美しい桜が咲いています。

f:id:tsukushiiii:20250421154838j:image

今日は子供たちが写生の授業で訪れているのを見かけました。

f:id:tsukushiiii:20250421154855j:image

椿も見ごろを迎えています。

これからは新緑が楽しみになる季節ですね。

悠久山名物の三色だんごは27日まで販売されるようなので、食べたい方はぜひ。

■参考:蒼柴神社公式サイト