国営越後丘陵でひと足早い花火イベント、長岡花火ローズファンタジーを見てきました!
私自身、この花火イベントに参加するのは昨年12月に開催されたウィンターファンタジーに続いて2度目。バラのライトアップと初夏の花火を堪能してきた様子をお届けします!
長岡花火 ローズファンタジー2023
■長岡花火ローズファンタジー2023年の概要
開催日時:2023年6月17日、開場18:00、開演19:30〜30分間、21:00閉園
会場:国営越後丘陵公園
料金:高校生以上1,500円、小中学生700円、未就学児は無料(駐車場無料)
長岡花火公式サイト:https://nagaokamatsuri.com/
■花火プログラム
- スターマイン:「アンブリッジ ローズ」帝京長岡高等学校
- スターマイン:「パパ・メイアン」岩塚製菓(株)、(株)デンザイ
- スターマイン:「芳純」カツミ商会、(株)トクサイ
- スターマイン:「ダブル ディライト」(株)エヌ・シィ・ティ
- スターマイン:「ブルームーン」崇徳会
- 大スターマイン:「粉粧楼」長岡花火財団
- 大スターマイン:「ガーデン パーティ」INPEX
約30分の花火打ち上げを楽しめる内容です。
ウインターファンタジーの時より2時間遅い花火の打ち上げとなっていて、チケット代は小中学生は200円高く、大人は1,000円安くなっていました。
公園に到着したのは18時すぎ、駐車場の奥に案内されました。園内は夕日を浴びていいムード!キッチンカーは大大大行列です!大判焼あかしまさんもいらっしゃいました!
ローズファンタジーの目玉はライトアップなんですけど、普段見ることのない夕方のバラがとても美しかったです。
室内施設の花と緑の館の売店も大行列!三尺玉のパフェを手にしている人が多かったですね。これは映える!
花火を見る場所は、芝生のエリアとカメラマン席、車椅子優先の席が指定されています。芝生を選ぶと超至近距離で花火が打ち上がるんです!
私は椅子を持ち込んで見ることに。レジャーシートか椅子は必須ですね。
19時を過ぎてもほんのり明るいですね。そして公園は寒い!昼間暑かったので半袖の方が多かったんですが、かなり冷え込んできました。
そして!「打ち上げ開始です!」のアナウンスと共に始まりました!
ドーン!近過ぎて合成写真のように見えますね!
だんだん薄暗くなってきました。
スマイル花火も!
長岡花火をこんなに近くで見れるのは贅沢!
気づけば空は真っ暗に。たった30分でこんなに暗くなるんですね。土星の花火もあがりました。
最後のクライマックス!大スターマインでフィニッシュ!合間に挟まる解説を聞きながら打ち上がる花火。
これがまたアットホームな雰囲気を盛り上げていていいなと思いました。
この日は風がなくて冷えずによかったんですが、少し花火を遮ってしまいましたね。その点冬のウインターファンタジーの方がキラキラ感は勝っていたかも!?しれません。
至近距離の長岡花火を堪能できるので、気になっている人はぜひ次回参加してみて欲しいです!有料だけどお金を払う価値アリですよ!
冬は当然ですけど6月の丘陵公園も相当冷えるので、上着とブランケットは必ず持って行ってくださいね。

バラのライトアップ。
開演直後は駐車場が大混雑します。閉園は21時なので、バラを見たりしながらゆっくり車に乗った方が得策かもしれません!