出雲崎に12月8日にオープンしたレトロおもちゃの博物館 出雲崎レトロミュージアムへ行ってきました!
新潟県最大級!約1,500点の展示数をほこる館内は、まるでおもちゃ箱に入り込んだような世界。子供と大人がみんな楽しめる施設を作りたいと、館長さんはあえて遊び場が少ない出雲崎を選んだのだとか。(出雲崎町民割あり!)
ブリキやソフビを始めとする懐かしいおもちゃは世界中から集められ、全国でもトップクラスの展示数になるそうですよ。
中にはあの某鑑定番組で100万円の値打ちが付いたおもちゃも!?そんな出雲崎レトロミュージアムが想像以上に楽しかったのでご紹介します!
出雲崎レトロミュージアム
入り口では鉄腕アトムと鉄人28号がお出迎え!近くに寄るとその大きさにびっくり!ドンピシャの世代の方は、ここだけでも大はしゃぎしちゃうのでは?
館内に入るとまず販売コーナーがあり、その奥が展示コーナーになっていました。駄菓子にレトロ雑貨、10円レトロゲーム…ここだけでも十分楽しい!
[caption id="attachment_26757" align="alignnone" width="800"] ペコちゃん好きとしてはたまらない[/caption]
[caption id="attachment_26756" align="alignnone" width="800"] 不二家のパラソルチョコ[/caption]
(販売コーナーの写真は掲載許可をいただいています)
ちなみに2024年以降には入場無料で利用できる「こどもの秘密基地」を2階にオープン、入り口には珍しい「焼き芋自動販売機」を設置予定とのこと。これは気になりますね。
[caption id="" align="alignnone" width="900"] 出雲崎レトロミュージアムのパンフレット[/caption]
館内は撮影OKですがSNSへの投稿はNGとのことなので、ここから先は実際にご自分の目で確かめてみてください。
私は子供の頃から不二家のペコちゃんが大好きなので、普段目にすることができないペコちゃんに会えてドキドキ。夫は仮面ライダーのコーナーがかなり気に入った様子でした。
ちょこちょこ「鑑定番組で〇〇円の値がつきました」と凄まじい金額が書いてあるおもちゃがあって、違う意味でそちらもドキドキ(笑)
初代ファミコン、スーパーファミコンやブリキのおもちゃで遊べるコーナーは楽しすぎて帰るのが嫌になっちゃいますー。
懐かしいおもちゃを目の前にすると、あっという間に子供時代へタイムスリップしますね。
販売コーナーで駄菓子を買ってきました。全部本気で選んだ駄菓子です。
仮面ライダーのチョコ。こんな駄菓子は初めて見ました!しかもおみくじ付き!
不二家と古川紙工のコラボシリーズ「ハラペコ喫茶」も売っていました!わーい。
右のルービックキューブも懐かしいですよね。実はこれまでの人生で一度もコンプリートさせたことがないので、今更ながらチャレンジしてみたいと思います。
販売コーナーで「誕生日新聞」という読売新聞のマシーンを見つけました。1枚400円で指定した日の一面記事またはテレビ欄を印刷できます。
私も自分の誕生日で一面記事を出してみたら、、
下の方になんと「君たちはどう生きるか」の広告が!初版は昭和12年なので私が生まれた昭和53年よりずっと前みたいですけど、今年見た映画のタイトルがまさかここに登場するとは…。
出雲崎レトロミュージアムは昭和生まれの方はもちろんですが、おもちゃやゲームが大好きな方なら誰でも楽しむことができます。
これから雪の降る季節に入りますが、子供の遊び場としてこちらは最適。暖かい室内で遊べるのでぜひ!
■出雲崎レトロミュージアム ・所在地:三島郡出雲崎町大門869-5 ・営業時間:10:00〜16:00(最終入場は15:30)※12/31は〜15:00 ・定休日:水曜、元旦 ・料金:大人(高校生以上)600円、子供(中学生以下)400円、乳幼児無料 障がい者大人500円、子供300円 団体(20名以上)大人500円、子供300円 ☆出雲崎町民割:大人300円、子供200円※証明が必要(免許証など) ・犬連れでの入館OK(大型犬、犬以外は不可) ・公式サイト:https://www.retromuseum.co.jp/
▼出雲崎周辺のおすすめスポット
https://niigatalife.com/2022/09/12/izumoya/
https://niigatalife.com/2022/09/12/gelato-tre/