出雲崎に9月5日に新オープンしたばかりのラーメン店「麺処 いずも屋」さんへ海ドライブがてら出掛けてきました♪場所は「道の駅 天領の里」の真向かい。海沿いを進むとこちらのお店が見えてきましたよ!
麺処 いずも屋とは

築45年の古民家再生の店舗
古民家を店舗へ再生され、入口は1つですが左が「麺処 いずも屋」さん、右には「GELATO TRE IzumozakI 」というジェラート屋さんという構造です。
今後はカフェもオープン予定だと、お店の中に掲げられていたストーリーの黒板に。古民家が活用されて地域活性化になる上に、美味しいお店が増えるのは嬉しいですね!
店内は、カウンター(4席)、テーブル(4席)、小上がり(4〜6席)といった感じです。おひとり様から小さなお子さま連れまで客層はさまざま。
では早速こちらで食べたおいし〜いラーメン2つをご紹介しちゃいます。
生姜醤油らーめん

生姜醤油らーめん780円と辛味噌肉DXミニ丼(夫注文)
人気No. 1、食券の左上に君臨していたのが「生姜醤油らーめん」。新潟5大ラーメンの一つであることは有名ですが、こんなにレアなチャーシューが乗っている生姜醤油ラーメンを見たのは初めてです!
店内の解説には”鶏ガラ、豚ガラ、3種類の煮干し、たっぷりのトマトとリンゴを使用した旨味たっぷりのスープ”と。トマトとリンゴにまずびっくり!
さらにタレには、「関ヶ原たまり醤油」と「越のむらさき再仕込み醤油」を使用とのこと。後者は長岡の老舗店ですが、無知な私は検索を……。
どうやら「関ヶ原たまり醤油」は皇室献上の品物で、料理人・道場六三郎が紹介したことがあるんですって。何それ、すごいな〜。
……前置きが長くなりましたが、食べている夫に感想を聞けば「やさしい生姜醤油だなあ」とのこと。普段もう少し強めの長岡生姜醤油を食べているからか、優しくまろやかさを感じたようです。
ただただ美味しそうに麺をすすっておりました(食べるのに忙しい)。
ちなみに隣の丼は「辛味噌肉DXミニ丼」です!この名前は食いしん坊の心を鷲掴みにしますね(笑)。特製味噌ひき肉・豚バラチャーシュー・メンマ・たまごが350円でてんこ盛り!もしかして1番贅沢でお得なんじゃ?
そんな丼ですが、一瞬で平らげておりました。
濃厚煮干しらーめん

濃厚煮干しらーめん780円
私が注文したのは「濃厚煮干しらーめん」です。木製トレーに乗っていて見た目もおしゃれ。う〜ん魚介のいい香り!出雲崎に来たぞって気持ちになります。
いずも屋さんは、貴重な新潟県産の原料を使った自家製麺を提供されています。こってりメニューのみ中太麺で、ほかは中細ストレート麺みたいです。
何が美味しいかって、スープももちろんなんですけど、「「麺!うまいなー!」」というのが夫婦の感想でした。私はレアでやわらか〜で、おおき〜いチャーシューがとっても気に入りました!
こちらのスープも濃厚なのにすんごい優しいぃぃ。女性の皆さんも食べてみてくださいね!スープ全飲みでご馳走様です。

古民家とは思えない天井
天井にはとっても可愛い紙風船!紙風船は、出雲崎の伝統工芸品ですもんね〜。外観と全く印象が違う、古民家再生の店内も楽しめます。

よく見るとトッキッキらしい紙風船も
こんな風に糸で吊るすと、ふわふわ漂うインテリアになるんだと改めて知りました。
メニューには「お子様セット(生姜醤油らーめん・ジュース・ゼリーつき)400円」もありました。こってり好きの男性からあっさり好きの女性、お子さまや年配の方までおすすめできるラーメン屋さんだと思います。
麺処 いずも屋さんの駐車場
この日は日曜日だったこと、ご夫婦2人での接客とあって店外で待つ人がとても多かったです。新オープンの人気ラーメン店なので、この点を踏まえて向かってくださいね!
■麺処 いずも屋
・所在地:出雲崎町尼瀬121(map)
・営業時間:11時〜14時、17時30〜19時00(変更あり)
・定休日:水曜
車は向かいの「天領の里」駐車場が利用できます。
ぜひ海ドライブがてら出掛けてみてください!営業に変更がある可能性があるので、事前にTwitter(@izumo_ya)をチェックすることをおすすめします。
いずも屋さんのらーめんを堪能した私たちは、お隣のジェラート屋さんへと進みます(続く)。



