にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

スタンプラリー

岩室温泉ひな巡り・北国街道を散策しながら出会う手作り雛人形

岩室温泉ひな巡りの続編です。 ひな巡りとは?どんなイベントなの?についてはこちらを一読ください。 https://niigatalife.com/2023/03/07/iwamuro-mushoan/ https://niigatalife.com/2023/03/07/iwamuro-kyogakuji/ 岩室温泉ひな巡り・温泉街の雛人形たち…

岩室温泉ひな巡り・いわむろやの面白ひな人形!

今回の岩室温泉ひな巡りは、ここ、いわむろやからスタート!3箇所ある駐車場の1つになっていたので利用させてもらいました。 いわむろやは、新潟市西蒲区を中心とした歴史・文化・観光情報案内施設。特産品の販売からイベント開催さらに足湯まで楽しめる施設…

岩室温泉ひな巡り・メイン会場「無匠庵」の江戸時代から伝わる雛人形

新潟県有数の温泉街がある岩室温泉では、毎年ひな祭りの時期に岩室温泉ひな巡りを開催! かつて芸妓さんの置屋だった能面アトリエ「無匠庵(むしょうあん)」に足を運んでもらおうと、2021年にひな人形を飾ったのが始まりだそうです。 2015年から、岩室温泉…

岩室温泉ひな巡り・圧巻!慶覚寺の80体並ぶひな人形

岩室温泉街27ヶ所に飾られたひな人形を鑑賞して楽しむ「岩室温泉ひな巡り」に行ってみました。毎年ひな祭りに合わせてこの時期開催されているようです。 今年は2023年2月23日〜3月12日まで開催中とのこと。 参加のきっかけになったのが、ここ慶覚寺(きょう…

おぢや麺フェス2022!2軒目は麺やつるりのマタドール!?

11月11日から約1ヶ月開催中のおぢや麺フェス2022!スタンプラリーで5軒巡ると景品がもらえるイベントです。 2軒目は衝撃的でインパクト大すぎるメニューを提供するラーメン店「麺や つるり」さんへ行ってみました。 こだわりの自家製麺とつけ麺が人気のラー…

おぢや麺フェス2022!手打ち麺処暁天で高校生考案のひまわり畑がテーマの1杯!

11月11日を”麺の日”として開催されるおぢや麺フェス2022!小千谷のへぎそばとラーメンの10の名店が今年も参加しています。 毎年テーマがありますが、今回は小千谷高等学校の学生さん考案の、小千谷らしいメニューが食べられるとのことで楽しみにしていました…

越後三大紅葉3スポット情報!ライトアップスタンプラリーも開催

新潟県の秋の楽しみといえば紅葉です!寒暖差が激しい地域だからこそ、感動するほど美しい景色を見ることができますよ。 ここでは、越後三大紅葉スポット情報をまとめてご紹介します。 紅葉めぐりの参考に、応募すると豪華景品が当たるライトアップスタンプ…

マツコ番組でも紹介!長岡の麻婆会館で白麻婆麺を食べたよ

新潟県初の麻婆麺専門店 麻婆会館が今年5月に北長岡店をオープン!あのTV番組「マツコの知らない世界」(2022年7月26日放送)でも紹介されたメニューを発見したので食べてきました〜! 麻婆専門店 麻婆会館 北長岡店 ここは長岡市川崎にある北長岡ショッピン…

長岡笹崎の新店!鶏豚骨らーめん「そいが亭」で白と黒を食べてみた

長岡のグルメ激戦区・笹崎エリアに今年2月オープンした鶏豚骨そいが亭へ行ってみました! ただ今、新潟Komachiラーメンスタンプラリー開催中!遅ればせながら、1軒目のラーメン店です。 豚骨ラーメンも鶏系ラーメンも好きですが、鶏豚骨ってちょっと珍しいで…

米百俵まつり「長岡の先人カード」24枚コンプリートしたよ!

米百俵まつりのサブイベントとして行われていた「先人カードを探せ」。全24枚を会場であつめよう!という内容なんですが‪、君はコンプリートしましたか?? この手のものに弱い私は(ちょっと枚数多くない?)と思いつつも地図を片手に歩きまして、24枚目のコ…

【おぢやカル麺プロジェクト】ささやのおにぎりでノベルティゲット!

3店巡るとノベルティグッズがもらえる【おぢやカル麺プロジェクト】。5/14(土)に日本初!闘牛場でオペラカルメンを開催することを応援するプロジェクトです。 1店目は勝龍さん、2店目は無尽蔵 城内家さん、そして3店目に訪れたのは「おにぎり専門店 ささや」…

【おぢやカル麺プロジェクト】無尽蔵のトマカル麺サルスエラ風を!

おぢやカル麺プロジェクト2店目!4/1〜4/28まで開催中のイベントにて、前回は勝龍さんでカルメンチーズ塩を食べまして、27日の本日はギリギリセーフで越後秘蔵麺 無尽蔵 城内家さんにてカル麺限定をいただきました! 越後秘蔵麺 無尽蔵 城内家のカル麺メニュ…

【おぢやカル麺プロジェクト】勝龍の”カルメンチーズしお”で応援!

小千谷市で4/1(金)からスタートした「小千谷カル麺プロジェクト」。これは日本初の試みである”闘牛場で開催する市民オペラカルメン”を食べて応援しよう!という珍しいキャンペーンなんです。 ”カルメン”=”カル麺”ということで(深く考えない)、小千谷市の…

おぢや麺フェス2021コンプリート!最後は錦鯉の里でノベルティをゲット!

今回のおぢや麺フェス2021はそば・ラーメンの3店のスタンプ+観光施設(錦鯉の里・西脇邸・ちぢみの里)のいずれか1つに行くとコンプリートするルールでした。最後に選んだのはラーメンつり吉小千谷店さんの向かいにある「錦鯉の里」です! https://niigatal…

おぢや麺フェス「塩麹タンメン」ラーメンつり吉小千谷店&山崎醸造コラボ!かんずりで味変も!

11月11日の麺の日を皮切りに1ヶ月間開催されたおぢや麺フェス2021。最終日の12月12日に訪れたのはここ!「ラーメンつり吉小千谷店」さんです♪ 当ブログではお馴染みのラーメン屋さんですがおぢや麺フェスは初参加!フェス期間しか食べられないメニュー「塩麹…

【おぢや麺フェス2021】11/11(木)~12/12開催☆へぎそば・ラーメン店・観光施設を巡るスタンプラリーも!

11月11日(木)”麺の日”から1ヶ月間「おぢや麺フェス2021」が開催されます! 第3回目となる2021年は”おぢや産発酵食品”をテーマとし、小千谷市内のそば店5店&ラーメン店5店の計10店舗が参加。今年は「まるいち」さん「ラーメンつり吉小千谷店」さんの2店が加…

小千谷豪商の館西脇邸でキャンドルナイト!寺神社スタンプラリーも開催中

小千谷市豪商の館西脇邸で今夜はキャンドルナイトが開催されるというので見に行ってみました! 広い庭園いっぱいに炎が揺れるキャンドルがたくさん並べられていました。 まるでおとぎ話の世界観に入り込んだみたいで、非常に幻想的で美しかったです。 キャン…

へぎそばわたや×ラーメン暁天コラボ「おぢや麺フェス」inわたや平沢店へ!

11月11日〜12月9日開催の【おぢや麺フェス】第3店舗目はへぎそばを提供する「わたや平沢店」に来ました! こちらではラーメン店「暁天(きょうてん)」とへぎそばのコラボメニューが味わえるとのこと。 暁天で食べたコラボ麺とは全く違うとの噂もあり女性か…

おぢや麺フェスin勝龍!へぎそば×ラーメンコラボ「モッフル」でドッカーン!

今月11日から小千谷市内で開催中のおぢや麺フェス。今日は「手打ちらーめん勝龍×わたや本店」のコラボ麺「モッフル1(980円)」を食べてきました! 人気ラーメン店と老舗へぎそば店の最強タッグであり場所は勝龍さん。ガッツリ麺を覚悟しつつ向かってみまし…

【らーめんヒグマ小千谷本店】大盛り中毒者続出!デカ丼・正油チャーシューらーめん

ラーメン激戦区小千谷の中でも支持率が多いこちら!「らーめんヒグマ小千谷本店」へ行きました。 らーめんヒグマさんは、新潟中越地区に六日町・塩沢・十日町・長岡・そして小千谷本店を構えている人気店。ちなみに新潟市女池にも「ラーメンめんくま」という…

11月11日より「おぢや麺フェス」が1か月間開催!イベント詳細と「暁天×わたや平沢店」のコラボ麺をご紹介。

11月11日麺の日から約1カ月間開催の「おぢや麺フェス」で早速1杯食べてきました!このイベントには小千谷市内の人気ラーメン店&へぎそば店全8店舗が参加。 同時開催の「スタンプラリー」で5店舗以上集めた人には限定アイテムがもらえるという、小千谷として…

長岡「おが家」の辛みそらーめん!ラー油好きがツボにハマる辛さ!

長岡市川崎にある「お食事処 おが家」で真っ赤なスープの「辛みそらーめん」を食べてみました! おが家さんといえば今年2月に殿町に2号店(ラーメン居酒屋)をオープンさせている話題のお店なんですよね。 ちなみにこちらも【#Komachiラーメンスタンプラリー…

※閉店 「麺やばやし燕三条店」で小千谷以来の再会!変わらぬもちもち手打ち麺で満腹に。

※閉店されています 【#Komachiラーメンスタンプラリー】参加店の「麺やばやし燕三条店」さんへ! 惜しくも閉店された小千谷店以来なので久々の再会に期待ワクワク! 麺やばやし小千谷店さんは「第1回Komachiラーメングランプリ」優勝店でした。それもあって…

殿町以来20年ぶりの再会!中華大吉2号店のラーメンと山盛り餃子を堪能。

長岡・殿町の名物ラーメン店の2号店、その名も「中華大吉2号店」へ行って参りました! 【#Komachiラーメンスタンプラリー】参加店でもあります。 中華大吉さんと言えば「シャッターを自分で開ける店」という、殿町で酔っぱらうのん兵衛には有名なお店なんで…

【かしわざき岬めぐりコンプリート】7つの岬とプレミアムカードの全貌

柏崎の岬を7つ巡ってカードをGETするイベント「かしわざき岬めぐり」を見事完結! それぞれの「岬カード」と8つ目の岬となる「プレミアム岬カード」をコンプリートできたことをご報告いたします! かしわざき岬めぐりとは…2019年7月7日~10月27日開催の柏崎…

【#Komachiラーメンスタンプラリー】つり吉小千谷期間限定「背脂生姜醤油」を。

【#Komachiラーメンスタンプラリー】3杯目は、小千谷市の毎度おなじみ「つり吉小千谷店」さんへ。 期間限定ラーメン「背脂生姜醤油」をいただきました! ■背脂生姜醤油 つり吉さん1番人気の醤油ラーメンが進化したような「背脂生姜醤油」のご登場! ちなみに…

7つの岬をコンプリートせよ!「かしわざき岬カード」スタンプラリーへの参加方法!

7月7日からスタートしている「かしわざき岬めぐり」に遅ればせながら参加してみました。昨年も行われていて気になっていたのですが、柏崎市内7つの岬を巡るとそれぞれの「岬カード」がもらえます。 7つの岬をコンプリートしたあかつきには…「プレミアム岬カ…

【#Komachiラーメンスタンプラリー】トンカツ乗った「くいしん坊ラーメン」と悟空メシとデカい餃子in柏崎

【#ラーメンスタンプラリー】2杯目は、柏崎の老舗店「くいしん坊」さんへ! 家族連れのお客さんが多くて大食いの腹・欲張りな腹を満たす食堂といった、温かみあふれるお店です。 https://niigatalife.com/2019/08/24/ramen-onsen/ 柏崎「くいしん坊」につい…

【#Komachiラーメンスタンプラリー】1杯目は麺やようかで「特製塩そば」を!

【#Komachiラーメンスタンプラリー】の1杯目に選んだのは、小千谷の人気あっさり系ラーメン「麺や ようか」さんです。 ラーメン激戦区小千谷の中でも「あっさり」「おしゃれ」な新しい1杯を提供していることで、女性ファンも多いお店。子連れファミリーもよ…

「えちご雪割草街道スタンプラリー2017」応募方法とツアー情報

今月3月11日から行われている「えちご雪割草街道スタンプラリー2017」。 越後丘陵公園、雪国植物園、大崎雪割草の里の3箇所に設置されているスタンプを押すと「よもぎひら温泉ペア無料宿泊券」などの豪華賞品が合計150名に当たるという太っ腹なイベント。 先…