柏崎の岬を7つ巡ってカードをGETするイベント「かしわざき岬めぐり」を見事完結!
それぞれの「岬カード」と8つ目の岬となる「プレミアム岬カード」をコンプリートできたことをご報告いたします!
かしわざき岬めぐりとは…2019年7月7日~10月27日開催の柏崎市内で行われているスタンプラリーです。柏崎ファンクラブ会員であることが条件ですが、これから始めてもまだ間に合います!

コンプリートした岬マップ
じゃん!見事コンプリートしました!
2回に分けて柏崎の海岸をドライブして、スタンプはアクアパーク柏崎の方に押してもらいました。
スマホの写真を見せても「はい…よく分かりませんが大丈夫です!」とカードをくれました(笑)岬の写真ってどれも似たり寄ったりになりがちですが、必死に説明をしましょうね!!
7枚のかしわざき岬カード&プレミアムカード
6枚の岬カードを受け取り「おめでとうございます!」と受け取ったのが金色の「プレミアム岬カード」です!
7つ目の岬は「松ヶ崎」という、青海川駅のすぐ近くの岬でした。金色に光っていて、大人だけどテンションアゲアゲ!!
ネタバレしているようですが、岬マップに掲載している情報なので秘密のカードとかではないですね。
これがカードの裏面。ホログラムがキレイです!すごく嬉しい。カードホルダーに保存します!それぞれ緯度と歴史が書いてあるので結構面白いですよ。
かしわざき岬めぐり「6つの岬」
ではでは、今回巡った7つの岬をご紹介してみますね。これから巡ってみようかなと思う人の参考になるかどうかは確かではないのですが(笑)雰囲気はつかめるかと!
①観音岬
6つの岬の中でポツンと離れているのが「観音岬(かんのんみさき)」でした。刈羽村のぴあパークをもうちょっと新潟方面へ行った椎谷(しいや)という場所にあります。
観音岬は唯一灯台があるんです。写真スポットからは見えないのが残念ですが、向かう途中「あれだ!」と発見できますよ。
こんな風に「かしわざき岬めぐり」の看板が立っていることを、後々知ってしまいました…。
この場所は日本海夕日ラインのひとつで「夕日が丘公園」と書かれていました。駐車スペースは狭いですが2台ほどあり、近くには香取神社や椎谷観音堂などがあるようです。夕方来たかった…。
②番神岬
これは別の日に行った「番神岬(ばんじんみさき)」です。まだ海で遊ぶ人の姿もちらほら。でも海の家はおしまいだったようで、夏の終わりを感じました。
「Beach Bench Project(ビーチ・ベンチ・プロジェクト)」に座ってみた。
可愛いベンチは柏崎の海岸のあちこちに設置されています!
③御野立
番神岬のすぐ近くにあるのが、「御野立(おのだち)」です。先ほどの番神岬と同様に、撮影スポットは別の場所だった模様(ここは「岬の先端にある展望台」でした)。
急にシュールな写真ですが、大きな鳥に見える流木をここで発見。その記念に撮りました。
東の輪(とうのわ)海岸という名前でもあります。柏崎の町はえちゴンだらけですねぇ。
④鷗ヶ鼻(恋人岬)
くもり空ですが、ここは恋人岬という名で有名な「鷗ヶ鼻(かもめがはな)」です。米山と真っ赤な米山大橋が見渡せるビュースポット。
恋人岬の場所がよくわからない!という人は、日本海フィッシャーマンズケープの上を目指してください。途中の傾斜がすごいカーブがありますが、奥まで進むとこの場所に着きます。
恋人岬といえばこれですね。ハートのメッセージたち。恋愛成就を願うメッセージの熱気と圧がすごい!
⑤田塚鼻(牛ヶ首)
なんとなくワニっぽく見えるのが「田塚鼻(たつかばな)(牛ヶ首)」という岬。市指定文化財でどちらかと言えば「牛ヶ首」の名前の方が知っているかも?
「ゴロリと寝そべった牛が日本海の水を呑んでいる姿に見える」ということから、こんな名前になったそうです。ここは道が細かったですね。すぐ近くに笠島駅があります。
横から見ると地層が見えて面白いです。なんでも珍しい「層内褶曲(そうないしゅうきょく)」というものらしいので、興味がある方はぜひ。
⑥聖ヶ鼻
最も柿崎寄りにあるのが「聖ヶ鼻(ひじりがはな)」です。モコっと出た小さな鼻という印象ですが、かつて上杉謙信の狼煙場(のろしば・焚き木で危険を知らせる場所)だったらしんです。イメージすると物々しいですね…。
この下には米山駅があります。タイミングが合えば電車と海をカメラにおさめることができます!曇っていてわかりにくいですが佐渡ヶ島も見えますよ。
素晴らしいオーシャンビュー。
ちなみに⑤と⑥の間には子宝・安産で有名な「胞姫(よなひめ)神社」があったりします。

「かしわざき岬めぐり」で海ドライブを楽しんでみて!
なかなか「岬を巡ろう!」なんて思わないものですが、それぞれの良さがあるんだな!という発見があるスタンプラリーでした。つい急ぎ足で巡りたくなるものですが、ぜひじっくり立ち止まってみてください。面白い発見がたくさんあります。
岬カードをもらうという目的ができるのはいい機会になりました!ぜひ皆さんも海ドライブがてら出かけてみてくださいね!

