小千谷にあるカインズでずっと気になっていた激安炊飯器「マイコン炊飯器3.5号炊き」を買ってみたので口コミをお届けしたいと思います!
定価は7,980円(税込)のようなんですが(HP調べ)、店頭では4,980円(税込)という「炊飯器が5千円以下?」と二度見するような安さでした。
2台目の炊飯器を探していたので(1台は調理用に使いたい)、見た目のデザインと安さに惹かれて飛び込んでみた!という感じです。
カインズ「マイコン炊飯器3.5同炊き」の口コミレビュー
正式名称はカインズ「マイコン炊飯器3.5同炊きRCT-35(BK)」。
全体的にブラック調で手前に丸いボタンがあり、意外とメニューボタンが多いなという印象。
ちなみに同シリーズではないものの、似たような白い炊飯機もあるようです。
参考:tricot amadana 3合炊きマイコンジャー CZ-JM31B: 家電・電化製品ホームセンター通販のカインズ
こちらは3合炊き用です。
スペック・付属品
マイコン炊飯器3.5同炊きRCT-35(BK)のスペックや中身はこちら。
■サイズ
約24.0×奥行31.0×高さ22.5mm(外寸)
■仕様
- 電源:AC100V(50/60HZ)
- 定格消費電力:425W
- 炊飯方式:直接加熱
- 電源コード:1.1m
- 炊飯釜厚み:1.7mm
■メニュー
白米・無洗米・早炊き・おかゆ・炊き込み・エコ・雑穀米・玄米
■内容
- 説明書
- 内蓋
- お釜
- しゃもじ
- お玉
- コンセント
- 計量カップ
これがセットです。
調理につかう時用のためかお玉もついてきたのが意外ですね。最初「何これ?」とジロジロみちゃいました。
しゃもじも不思議な形をしているのですが、横に置いてもしゃもじが下につかないという細かい設計がされてました。
「炊飯器なら説明書読まなくても大丈夫だろう」っていうことで、とにかく炊いてみよう!!
実際に炊いてみた
お米を3合研いで、白米ボタンをポン!と押してみたけど炊飯が開始されず、「これだな!」とばかりに「開始」ボタンを押したら大正解。
しばらくは「---」こんな表示が出ていたので不安でした(説明書を読め)。
あの数字は「残り時間」を表示しているんだな?と察するころには、炊飯器がかなりいい感じにプシュー!となっていましたよ。
炊けました!
見た目、可もなく不可もなく!(笑)
圧力で炊いたときの感動まではなく!
見た目すごくおいしそうですが、実際には美味しいです。
でもこれ、味も可もなく不可もなし!
圧力釜には勝てないけど、コシヒカリという美味しいお米を使っているから普通に美味しいという感想ですね。
でもこれを食べて「安い炊飯器で炊いたな?」と言う人がどれほどいるんだろうか…。
カインズの激安炊飯器!メリットとデメリット
カインズの激安炊飯器を使ってみて思ったメリットとデメリットをまとめてみました。これから買おうとしている人の参考になれば幸いです。
メリット
- 何よりも安い!
- コンパクトで四角っぽいのがカッコイイ
- 味も大きな問題なし
- 軽くて持ちやすい
- 予約も簡単
予約は「3時間30分後」という感じでセットできます。24時間先までセットができる模様です(そんな先にセットする人なんているのでしょうか?)。
デメリット
- かき混ぜるとお釜ごとクルクル回る(笑)
- ご飯にこだわる人には向いていない
- 時間がセットできない
- 玄米を炊くのは不安が残る
お釜が軽いからこそ思い切りかき混ぜようとすると一緒にクルクル回るのが難点。とくに3合炊いたときはかき混ぜにくいです。
メニューに「玄米」コースがあるけど、圧力釜じゃないのでどうなんだろう?と不安ですね。あまり期待できないかもしれません。
普通の白米や炊き込みご飯は大丈夫です。おかゆも炊けるのは結構うれしい。
カインズの安い炊飯器!インテリア性は抜群!
この炊飯器最大のメリットは見た目のインテリア性ではないでしょうか?
モノトーン好きのツボをつくデザインです!
隣に白いティファールを置いてみたらいい感じ(狭いキッチンなのでごちゃごちゃしてます)。
この安さとクオリティならひとり暮らしにはぴったりではないかと。
家族世帯でも、味にこだわらなければイケるかと。ただ3.5合以上は炊けません。
このカインズの激安炊飯器は9月30日まで7,980円→4,980円(税込)みたいです。(変更の可能性もあります)
私はカインズ(ベイシア)小千谷店で購入しましたが、HPから購入しても安く買えるようなので、気になる人はチェックしてみてください。
↓
マイコン炊飯器3.5合炊き RCT-35(BK): 家電・電化製品ホームセンター通販のカインズ

