
やねよ〜り〜た〜か〜い こいの〜ぼ〜り〜
ふわふわとお空を泳ぐこいのぼり!ここは、長岡市越路・岩田地区の名物「岩田鯉のぼり」です。初めてきてみたのですが、なんと2002年から毎年この時期になると鯉のぼりを泳がせているんだそう。なんて素敵なイベントなのでしょう♪
岩田鯉のぼりとは

イラストも可愛い
「岩田(いわだ)鯉のぼり」
各家庭のいらなくなった鯉のぼりを、毎年新緑の季節に合わせて設置されるイベントなんだそう。越路の穏やかな雰囲気と川の上で泳ぐたくさんの鯉のぼりを眺めることができます。
・設置期間:毎年4月下旬〜5月中旬
・設置場所:長岡市岩田地内 渋海川沿い(map)
Googleマップ通りに進むと鯉のぼりが見えてくるので、割とすぐにわかります。車は近くの公園駐車場に止めて、歩いて川へ向かうという感じです。看板が立っていますので従ってみてください。
いわだ新緑の風物詩
岩田の大空を元気に🎏泳いでいます♪
設置期間〜5月13日(金)
長岡市街より国道404号線小国方面へ、岩塚の🍘おせんべい屋さんの大きな工場が左手に、坂を上ると程なく青い道路標識と【すぐそこ←】看板。そこを左折です。#長岡市 #越路地域 #岩田地区 #渋海川沿い #岩田鯉のぼり pic.twitter.com/ooQQJeGVeC— 岩田鯉のぼり【今シーズン終了】 (@iwada_koinobori) April 23, 2022
鯉のぼりがゆら〜っと。この日はもわ〜っと曇っていて、しかも無風。鯉のぼりの皆さまもふわ〜っと漂っています。
川と鯉のぼりのコラボは素敵ですね!向こう岸には赤と白のコントラストが綺麗な「宝徳山稲荷大社」が見えます。
駐車場の立て看板もあります。道が細いのでどうぞお気をつけて。
かなり広範囲に鯉のぼりが設置されています。ボランティアの皆さま、ありがとうございます!
鯉のぼりを眺める親子連れの方やカップルの姿も結構いました。
もう使わなくなった鯉のぼり。思春期を迎えた子供を持つ親としては、手放す時の親の寂しさなんかが伝わってきてしまい、胸がキュンとなったりします。
それでも、またこうやって泳がせてもらった方が、鯉のぼりも嬉しそうですよね!
この景色こそ、新潟っぽくて良いですね!のんびりとした場所なので、見学に来られる方は周囲へのご配慮もぜひ。もう少し風が吹いた日なら、もっと元気に泳いでいるかと思います(笑)。ぜひGW中のドライブがてら、見に行かれてみてください。
▼新潟県内の鯉のぼりイベント

