にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【スイッチオンライン有料化】9月から損しないためにできること!お母さんにもわかるサービス内容

ニンテンドースイッチのオンラインが2018年9月後半から有料化になります! 9月1日からではなく9月後半から!とのことで、まだハッキリとは決定されていません。 今まで無料で遊んでいたのにいきなり月額300円が発生することになるんです。 月額300円というこ…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】キナーレ企画展4

方丈記「試機」 方丈記「試機」 ピンク色のドアがひみつ道具を連想させられますが、部屋の中が丸見えの不思議な空間。 レトロ調の色とイラストがとても可愛いです。 みずたどり みずたどり 「あ!ここにもあったんだ!」と思った人も多いでしょう。この作品…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】キナーレ企画展3

Karaoke & Humankind Karaoke & Humankind 「冷房きいてるよ」の文字に誘われてしまうこの箱はまさにカラオケボックスなんですが、最小限のスナックも兼ねているとか。こんな小さなスペースで語り合うのもいいかも知れません。 TRANSFIGURATION HOUSE TRAN…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】キナーレ企画展2

狗鷲庵 狗鷲庵 作品の中で最も目立っていたのがこの大きな鷲の家。中を覗いてみると…。 えっ、と思わず声が出てしまうのは、なぜか将棋の部屋になっているから。 伸び家 伸び家 こちらも中を覗く人が多かった作品。この黒いものは一体何?全体像の形は後から…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】キナーレ企画展1

ここからはキナーレの作品をどんどんご紹介します! 今回の「大地の芸術祭トリエンナーレ2018」企画展のテーマはこちら。 2018年の〈方丈記私記〉~建築家とアーティストによる四畳半の宇宙 2018年の〈方丈記私記〉~建築家とアーティストによる四畳半の宇宙…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】記憶の痕跡と明日の杜

作品名:記憶の痕跡と明日の杜 作品番号:K107 アーティスト:国松希根太 エリア:川西 製作年:2000年 記憶の痕跡と明日の杜-大地の芸術祭 思わずう〜んと悩む作品タイトル「記憶の痕跡と明日の杜」です。 千手神社の奥にある作品なんです。 規則的に石が円…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】この大地と空の間

作品名:この大地と空の間 作品番号:K019 アーティスト:西野康造 エリア:川西 製作年:2000年 この大地と空の間-大地の芸術祭 広い原っぱに突如現れる大きな円。 アンテナのようにも見えるこの作品。 この方角に向かって何かを発しているかのようにも感じ…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】みずたどり

作品名:雪のめぐみ 作品番号:K092 アーティスト:スー・ペドレー エリア:川西 製作年:2018年 みずたどり-大地の芸術祭 この「みずたどり」がある場所には、「妻有絶景」という作品がありました。 どちらもダイナミックな作品であることが共通しています…

大地の芸術祭2018【十日町エリア】雪のめぐみ

作品名:雪のめぐみ 作品番号:K087 アーティスト:芝山昌也 エリア:川西 製作年:2015年 雪のめぐみ-大地の芸術祭 ここに来るのは3年ぶりなんですが、その時とさほど印象が変わらずに驚きました。 木の色味は明るいままでいい味わいが出ています。(味じゃ…

大地の芸術祭2018【中里エリア】まとめ

大地の芸術祭2018【中里エリア】の全作品の総まとめです。 作品巡りの参考になさってください。 中里エリアでは最奥にある清津峡トンネルを出発地点にし、巡った順に並べてあります。 ■大地の芸術祭-アート作品 https://niigatalife.com/2018/08/14/kiyotsuk…

大地の芸術祭2018【中里エリア】ミオンなかさと周辺

作品名:河岸の燈籠 作品番号:N003 アーティスト:CLIP エリア:中里 製作年:2000年 河岸の燈籠-大地の芸術祭 ミオンなかさとの駐車場奥、ちょうど川が見える場所に赤い建物が見えます。これが作品なの?とのぞき込んでみるとなんと…。 「トイレなのかーい…

大地の芸術祭2018【中里エリア】龍の尾

作品名:未来への航海 作品番号:N059 アーティスト:イ・ソンテク エリア:中里 製作年:2012年 龍の尾-大地の芸術祭 細い山を上った場所にあるこの作品は、すぐ近くまで行かないと見つかりません。 瓦屋根が隆起していて、確かに龍の尾のように見えてきま…

大地の芸術祭2018【中里エリア】いちばん長い川/妻有で育つ木

作品名:いちばん長い川 作品番号:N006 アーティスト:オル・オギュイベ エリア:中里 製作年:2000年 いちばん長い川-大地の芸術祭 日本で一番長い川、信濃川のことを「いちばん長い川」と呼ぶこの作品は、そんな信濃川がよく見える川のほとりにあります。…

これで千円!金沢「どとーんと日本海」の海鮮丼&寿司セットが凄い!

福井旅行の帰り道に金沢へ寄り道することになり、金沢へ行くのであれば抑えておきたい海の幸。 調べてみたら5月にオープンしたばかりの「どとーんと日本海」というお店がとんでもなく安い値段で海鮮丼やお寿司が食べられると知り、ワクワクしながら向かいま…

大地の芸術祭2018【中里エリア】船の家/未来への航海/水から誕生した心の杖

作品名:未来への航海 作品番号:N061 アーティスト:河口龍夫 エリア:中里 製作年:2012年 未来への航海-大地の芸術祭 3作品が集結したのがここ、越後田沢駅の横にある大きな建物。その中にある黄色い船からご紹介します。 黄色い船には黒いものがぴょんぴ…

大地の芸術祭2018【中里エリア】克雪人

作品名:克雪人 作品番号:N009 アーティスト:牛波(ニュウ・ボ) エリア:中里 製作年:2000年 克雪人-大地の芸術祭 遠くから見ると赤い人に見えてちょっと驚きます。 近くで見るとさらにびっくり! 縄文土器人間…そんな感じです。 お腹になぜ空洞があるの…

大地の芸術祭2018【中里エリア】日本に向けて北を定めよ(74°33’2”)

作品名:本に向けて北を定めよ(74°33’2”) 作品番号:N010 アーティスト:リチャード・ウィルソン エリア:中里 製作年:2000年 日本に向けて北を定めよ(74°33’2”)-大地の芸術祭 田んぼの中の一本道に見えてくるのがこの作品。このオブジェが何か?と言う前に…

大地の芸術祭2018【中里エリア】スネーク・パス

作品名:スネーク・パス 作品番号:N021 アーティスト:アン・グラハム エリア:中里 製作年:2003年 スネーク・パス-大地の芸術祭 正直、この場所に来るまでの山道がまさにスネークのような道。 七つ釜キャンプ場の中にあるこの作品は全長140mにも及ぶ長い…

大地の芸術祭2018【中里エリア】カクラ・クルクル・アット・ツマリ

作品名:カクラ・クルクル・アット・ツマリ 作品番号:N056 アーティスト:ダダン・クリスタント エリア:中里 製作年:2009年 カクラ・クルクル・アット・ツマリ-大地の芸術祭 十日町の奥地である清田山集落の田んぼの中にずらっと並んでいるのがこの作品。…

大地の芸術祭2018【中里エリア】ポチョムキン

作品名:ポチョムキン 作品番号:N019 アーティスト:カサグランデ&リンターラ建築事務所 エリア:中里 製作年:2003年 ポチョムキン-大地の芸術祭 十日町市倉俣小学校の斜め向かいという情報と頼りに向かいます。 この場所は川の目の前であり、ほかには何…

大地の芸術祭2018【中里エリア】清津川プレスセンター「きよっつ」/エターナル

作品名:清津川プレスセンター「きよっつ」 作品番号:N058 アーティスト:槻橋修+ティーハウス建築設計事務所 エリア:中里 製作年:2012年 清津川プレスセンター「きよっつ」-大地の芸術祭 清津川フレッシュパークの中にあるのが三角屋根が特徴の「きよっ…

大地の芸術祭2018【中里エリア】たくさんの失われた窓のために

作品名:たくさんの失われた窓のために 作品番号:N028 アーティスト:内海昭子 エリア:中里 製作年:2006年 たくさんの失われた窓のために-大地の芸術祭 大きな大きな窓とふわふわと風になびくカーテン。 これは2006年からある作品なのでとても有名になっ…

大地の芸術祭2018【中里エリア】LIKE SWIMMING/田の玉

作品名:LIKE SWIMMING 作品番号:N017 アーティスト:白羽毛集落のこどもたち+青木野枝 エリア:中里 製作年:2003年 LIKE SWIMMING-大地の芸術祭 LIKE SWIMMINGへ行くには上り坂を上がります。駐車場は手前にあります。 坂の上に出ると広い野原に出ました…

大地の芸術祭2018【中里エリア】中里かかしの庭

作品名:中里かかしの庭 作品番号:N052 アーティスト:クリス・マシューズ エリア:中里 製作年:2000年 中里かかしの庭-大地の芸術祭 車で走らせていると出現するこの作品。製作年2000年となっていますが、このかかし、別の場所で見たことがある気がします…

大地の芸術祭2018【中里エリア】空の粒子

作品名:空の粒子 作品番号:N052 アーティスト:青木野枝 エリア:中里 製作年:2009年 空の粒子-大地の芸術祭 「清津峡温泉せとぐち」という旅館のすぐ隣に立つこの建物は旅館の蔵だそう。 すぐ近くにはきれいな川が流れており、とてもいい環境です。 足を…

大地の芸術祭2018【中里エリア】磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館

作品名:磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館 作品番号:N072 アーティスト:磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館 エリア:中里 製作年:2015年 磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館-大地の芸術祭 清津峡トンネルやうつすいえの入り口あたりにあるのがこ…

大地の芸術祭2018【中里エリア】うつすいえ

作品名:うつすいえ 作品番号:N054 アーティスト:東京電機大学山本空間デザイン研究室+共立女子大学堀ゼミ エリア:中里 製作年:2009年 うつすいえ-大地の芸術祭 「いや~たまげた!」とびっくりしながら出てきた方がいました。 パッと見た感じは古いお…

「清津峡」で奇跡の円形トンネルを撮影しよう!駐車場や大地の芸術祭期間中の混雑状況

この大地の芸術祭2018に合わせてリニューアルオープンした清津峡トンネルをご紹介します。 日本三大渓谷のひとつと言われていますが、美しい景色と合わせてトンネルの写真がインスタグラムで大人気になっているんです。 ただ、長いトンネル通らなければなら…

家族3人で1万円以下!「チサンイン福井」安くてちょうどいいホテル

昼すぎから夜21時まで芝政ワールドで遊び倒した後は、チサンイン福井というビジネスホテルに泊まりました。 宿泊費はなんと家族3人で1万円以下。厳密に言えば9,540円でさらに朝食バイキング付き。現地で追加料金がかかることはなく、1万円以下で泊まれました…

【初体験レポ】乳がんマンモグラフィ検診へ

わたくしごとですが、今年で40歳になるということで乳がん検診に行くことにしました。 40歳以上になると安価で受診できますよ~と、市の健康診断でおすすめされたのもあって申込んだという経緯です。 皆さんはマンモグラフィ検査は受けたことありますか? 40…