にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟から福井芝政ワールドへ!1泊2日の家族旅行プラン

2018年の夏。福井県の芝政ワールド(大型レジャープール)のCMを見て「行きた〜い!」となったわが家は、1泊2日家族旅行を計画しました。 当時小学6年生の息子と40代夫婦の3人旅。プールをメインにして、美味しいものを食べて海を眺めながらドライブ・・・そ…

能登ドライブ!世界一長いベンチに行ってみた

福井の芝政ワールドで遊んだ帰り道、能登半島へ足を伸ばしてみることにしました。石川県羽咋郡志賀町(はくいぐんしかまち)にある世界一長いベンチへ! 世界一長いベンチ なんとギネスブックにも載っている変わったスポットなんです。なんと長さは460.9m!…

新潟県から日帰りで行ける「福井芝政ワールド」のプール&遊園地の魅力!

「このプール行ってみたい!」 CMを見た子供のひと言をきっかけに今回福井旅を計画して「芝政ワールド」へ行ってきました。 わざわざ福井までプールのために出かけるの? そう思う新潟県の人に全力でおすすめポイントをお伝えします! 芝政ワールドって…どこ…

爽快な恐怖「東尋坊」で崖っぷち体験!越前おろしそばなど周辺グルメと観光スポット

1度は行ってみたかった断崖絶壁である「東尋坊」。実際に行ってみると素晴らしい恐怖が待っていました。 家族連れで行っても楽しい場所なのか、足場はどんな感じなのか。 福井県がほこる超有名スポットへ行ってみましょう! 知ってた?東尋坊の名前の意味! …

【福井旅】「雄島」は恐怖の島?大湊神社と陸ノ宮の美しい狛犬さま

新潟県の中越地方から高速で4時間ほど。ここは福井県の雄島という観光スポットです。 この島には大湊神社という神社があるそうで、こちらも合わせてパワースポットとして知られているようです。 ただ…。 ここは心霊スポットとしても超有名な場所と聞いて恐る…

最新鋭プラネタリウムを体験!柏崎市立博物館は親子もカップルのデートにも

2018年春にリニューアルオープンした柏崎市立博物館ですが、同館内の柏崎プラネタリウムも最新鋭へと新しくなりました。 新しくなったポイントは前回の記事にも書きましたが3つのポイントをおさらい。 新しくなったプラネタリウムの3つのポイント 投映機:OR…

【ギネス認定】つるし雛を見て幸せを呼ぼう!十日町道の駅クロステン

十日町市道の駅クロステンにはギネス認定されたすごい記録を持つ「幸せを呼ぶ傘つるし雛」が飾ってあります。 大地の芸術祭の中心地である越後妻有交流館キナーレの隣ともあり、十日町土産や観光情報を求めて訪れる人がたくさんいます。 「雪国越後三大つる…

【日本三大花火】長岡まつり大花火大会の見どころ・プログラム・アプリ・渋滞・ネット中継など

来たる8月1日からは長岡まつりが開催!2日・3日は長岡大花火大会!! ここでは長岡花火に行く際に必要な情報をまとめてお届けいたします。もっともっと長岡花火が楽しめるような内容となっていますので、ぜひ参考にしてくださいね! 長岡まつり大花火大会の…

大地の芸術祭2018【川西エリア】カードリフターズ

作品名:カードリフターズ 作品番号:K093 アーティスト:アーメット・オーグット エリア:川西 製作年:2018年 カードリフターズ-大地の芸術祭 ドリフターズと聞けばあの懐かしい人たちを思い出すけど、これは「カードリフターズ」。 作者の国であるトルコ…

「もう、うな次郎でいいじゃないか!」土用の丑の日に思ったこと

今日8月1日は数ある土用の丑の日の中の1日。 そんな日にこの丼を見て「うなぎじゃない」とすぐに言える人はどのくらいいるのでしょうか。 そう、これは「ほとんどうなぎ」でお馴染みの「うな次郎」です。 蒲鉾をこんな風にうなぎのかば焼きに見立てるという…