にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

病気・こころ

抗がん剤研究者直伝「はかせの野菜スープ」をモニターしてみました!

ベータ食品株式会社のモニターに参加しています。 今回モニターしたのはベータ食品株式会社さんの「はかせの野菜スープ」という商品です。 野菜ジュースではなく野菜スープの缶ドリンクがとても新しく、旬の国産野菜7種類が詰まった無添加ドリンクなんだそう…

【2020年】コロナ、ジブリ、倒産!?この1年心に残った個人的ニュース記事7つ!

こんな1年を過ごすとは……。そんな想いにさせる2020年が終わりを告げようとしています。お正月は確かに平凡だったはずなのに、1月末には日本からマスクが消えてしまうという恐ろしい現象が起きました。 当ブログでも楽しいイベント情報を更新することが思うよ…

※キャンペーン終了 Go To Eat予約サイト徹底比較!新潟でお得になるのはこの5サイト!

※予約オンラインのGoToEatキャンペーンは、政府の予算の上限に達したため新たな予約を終了しています。(獲得したポイントは期間内(2021年3月末)まで使用できます。) また感染拡大防止のため予約人数も10名→4名以下(子供を除く)と変更されたのでご注意…

今さら聞けない新潟県の「GoToEat」とは?購入場所や使い方を再確認!

コロナ禍の影響を受けた飲食事業を盛り上げるために行われている「Go To Eatキャンペーン」。新潟県では「食べにいGOて!」という名のキャンペーンが開催されていますよね。 1万円の食事券で12,500円分の利用ができると聞きますが、食事券はどこに売っている…

【新潟も参加】8月22日夜全国一斉花火「エール花火」があがる!

(いよいよ「エール」花火プロジェクト-日本の花火「エール」プロジェクトより) 明日2020年8月22日(土)の夜、日本全国64か所で一斉花火「エール花火」が上がるそうです! 花火のまち秋田県大曲の「日本の花火を愛する会」の有志のみなさんと、プロジェク…

8月1日市内4か所で元気玉花火が上がる!おぢや産花火打ち上げプロジェクト

この投稿をInstagramで見る プロジェクトの柱は3つあります。 まずは8月1日(土)に打ち上げの「元気玉リレー」市内4カ所で順次花火を打ち上げ、元気をつなぎます #おぢや産花火 #花火 #小千谷 #片貝花火 おぢや産花火打ち上げプロジェクト(@hanabi.…

中止となった長岡花火2020年…しかし代替花火の打ち上げが発表!

2020年の長岡まつり大花火大会は、新型コロナウイルスの影響で戦後初の中止が決定されています。 しかし!本日長岡花火財団が発表した内容によれば、8月1~3日まで連日花火を打ち上げることが決定! 8月1日午後10時には、慰霊と平和の白い花火「白菊」が例年…

小千谷/水道代が半年間半額に!新型コロナウイルス感染症の影響への嬉しい経済対策

今日こんな手紙が小千谷市からポスト投函されていました。タイトルは…【新型コロナウィルス感染症の影響に伴う水道基本料金減額のお知らせ】。 詳しい内容を読むと、6月検診分(7月請求分)から11月検針分(12月請求分)までの6カ月間は基本料金を1/2に減額…

体が整う!ゆらいやのサウナのコロナ対策と個人的おすすめの「星野家の塩」

コロナ禍に行きたくてウズウズしていた所はそう…サウナ。個人的に通い詰めている長岡市のスーパー銭湯ゆらいやへ本当に久しぶり行ってみました。 5/7に営業再開のお知らせには『当面サウナの使用中止』とあったのですが1カ月経った今どうなっているのか?と…

新潟県の小中学校の夏休みの期間は何日に?コロナの影響で”短縮”と発表

新型コロナウイルス感染拡大防止のために長い長い休校となった今年の春。学校再開した所で気になるのが、今年の夏休み期間は何日なのか?もしかすると夏休みナシ!?なんていう事態もあるの?ということです。 今現在わかっている情報によれば、新潟市教育委…

全国の人と心ひとつに…小千谷の夜空にも花火が上がる!

6月1日午後8時、ここ小千谷市の夜空にも美しい花火が彩りました! これはコロナ終息を願い「Cheer up!花火プロジェクト」による全国一斉打上げ花火。 こちらでは3分ほどの花火でしたが、ドーン!という打上げ音とキラキラ輝く花火がとっても美しかったです…

コロナ終息願い全国一斉に花火打ち上げ!新潟県内の煙火事業者も参加。

新型コロナウイルスの終息を願い全国一斉に花火が打ちあがります。 これは「全国一斉悪疫退散祈願 Cheer up!花火プロジェクト」と全国の花火師・団体の参加によって叶えられた企画なんだそうです。 https://twitter.com/CheerUp51086043/status/12626912370…

新潟県への里帰り出産へのガイダンスと病院側のお願い。県外で産んだ体験談。

地元・新潟で里帰り出産を予定している人はコロナ禍の今、どうすればいいのでしょうか? 緊急事態宣言が全国対象に拡大されたことで、里帰り出産についても”自粛が望ましい”と政府は示しました。また、日本産科婦人科学会では次のような見解を発表しています…

「仮設の映画館」で休業中の映画館を支援!オンライン映画館を3つご紹介

新型コロナウイルス感染拡大を防止させるため、新潟県内の映画館は臨時休業(~5/6予定)となり、先行き不透明な状況に映画館は多大な影響を受けています。 そんな中、お家で映画を楽しめ、なおかつ映画館を支援できる”オンライン映画館”が4/25に誕生してい…

アベノマスクの現物を確認!政府推奨の洗い方とは?リメイクする時の注意

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策マスク、通称”アベノマスク(1枚)”を受け取りました。これは子どもが学校から配布されたマスクで、世帯向けマスクはまだ届いていません。(みなさんはどうですか?) アベノマスクを受け取った人たちからは「ゴミが…

【確認】コロナ症状の疑いがある時はどうするの?新潟県における電話相談先/関連情報

もし新型コロナウイルス感染症のような症状が出た場合はどのように行動すべきか、改めて確認したいと思います。 まずコロナウイルスと疑われる症状がある時は、病院へは行かずに専門の相談窓口に電話をかけることが鉄則です。 この記事では「もしかして……」…

舌先に出来物が…「舌繊維腫」の切除レポ。診療科はどこ?費用や痛みの経緯など。

わたくしごとですが、実は舌先の出来物を切除いたしました。 一体何なのかわからない”プクッ”とした物体が、この春あたりから存在していまして…。 夏に入ってから急激にふくれてしまって近くの歯科医に紹介状を書いてもらい、大きな病院で取ってもらいました…

つらい!耳鳴りがとくにひどい時に少しでも軽くさせる4つの方法

「キーン」「ジー…」といった耳鳴りが続くとストレスになりますが「今日の耳鳴りはとくにひどい!」そんな時に試してほしい方法をご紹介します。 筆者も長年耳鳴りには悩まされており、気圧が変わりやすい台風が来る季節はとくにひどいもの。 どれも簡単に行…

子供の目が緑色になる小児がん「網膜芽細胞腫」友人の子供の体験談

これは私の友人の子供に起きた、病気の体験談をご紹介する記事です。 子供の目のがんである「網膜芽細胞腫(もうまくがさいぼうしゅ)」という病気にある日突然襲われたしまった子供に、一体何が起きたのか、その後どうなったのか?をお話しします。 なお、…

「検便ってこうやるのか!」初めての胃がん・大腸がん検査。不安とリアルな採取方法

40歳を機に健康センターの人に色々な検査を勧められたラー子です。 先月はマンモグラフィ検査も受けました。 https://niigatalife.com/2018/08/10/mammography/ 言われるままに受けることになった胃がん・大腸がん検査。 胃がん検査はバリウム検査を、大腸…

子供が股関節に痛みを感じた時は「単純性関節炎」の疑いも。実体験レポ。

「足が痛い」と子供が訴えることはよくありますが、それが何日も続く場合は要注意。 息子はこの時単純性関節炎という病気にかかったことがあります。ただ、その原因は驚く内容でした。 単純性関節炎とは? 10歳以下の子供さんに見られる、一過性の股関節炎で…

【子供】インフルエンザになった時の出席停止日数と登校許可証明書のもらい方

インフルエンザに感染すると幼稚園や保育園、学校は何日休み、何日後から登校できるのか? 発症後からなのか、熱が下がってから数えるのか?登園許可書とは何なのか? インフルエンザに感染してしまった息子の例を参考にしてください。 出席停止になる日数 …

新潟県での風疹抗体検査の対象者。とくに注意したい年代と感染した場合の危険について。

風疹の患者数増加というニュースが話題になっていますが、ご自分の風疹抗体について把握しているでしょうか。 風疹ワクチンの抗体があるかどうかは自分では判断しにくいものであり、自己診断をしてしまうことで周囲への感染する確率が高まってしまいます。 …

【初体験レポ】乳がんマンモグラフィ検診へ

わたくしごとですが、今年で40歳になるということで乳がん検診に行くことにしました。 40歳以上になると安価で受診できますよ~と、市の健康診断でおすすめされたのもあって申込んだという経緯です。 皆さんはマンモグラフィ検査は受けたことありますか? 40…

腸活に「新ミヤリサン錠」を3ヶ月服用したレビューとウンログの記録

毎日便のこと考え、記録までつけてしまっているラー子です。 今年になってからどうも調子が悪く(腸だけに)、かと言って便秘薬ばかり飲むのはどうかと考え、「整腸剤」へとたどり着きました。 これは「強ミヤリサン錠」という、どこでも手に入る整腸剤です…

1年「ウンログ」を記録してわかった自分のパターンと弱点!

人間はもしかすると、腸の調子で人生8割方決まるような気がする。 そんなことを思っている私ラー子です。 以前ご紹介した「ウンログ」を使い始めてから1年!アプリで何かを続けることなんてメンドクサイ!そんな私がなぜ続けられたのか、じっくり、う~んと…

女性のめまいと三半規管の「耳石」を取り除く運動療法

「最近なんだかめまいがするな」と感じることはありませんか? 突然ふら~っとしちゃったり、頭がクラクラしちゃったり。 こんな症状を病院に相談すると「三半規管(さんはんきかん)が原因ですね」と言われることが多いです(断定ではありません)。 乗り物…

腸内改善とダイエットに!「ウンログ」はじめました。

NHK「あさイチ」で紹介されていた「ウンログ」っていうアプリはご存知ですか?ウンログの「ウン」…ってまさかの『うん』のこと。 そう!「ウンログ」は毎日の『うん』を記録するアプリなのです。 目的は一体何なんだ?ということは後にして、早速アプリの中…