にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ガストの「ワイルドプレート」で肉まみれ!ドリンクバーを無料にする方法

今、時代は「肉まみれ」に入りました。ガストで「超肉盛り!ワイルドプレート」を食べまして、さらに家族分(わが家は3人分)のドリンクバーを無料でゲットしちゃいました。 とってもお得な情報なのでシェアしたいと思います!

新しい「アクロスプラザ長岡花園」への小千谷方面からの行き方

新しく出来た「悠タウン花園南」地域に『アクロスプラザ長岡花園』が誕生しましたね!新しいお家がどんどん建ち、バイパスから見える風景がかなり変わったように思えます。 原信を中心に、TSUTAYA、タリーズ、セリア、ココカラファインなどが入りとても便利…

「月刊新潟こまち4月号」は春にぴったり!カフェや日本酒情報満載

毎月25日発売の「月刊新潟こまち2017年4月号」を一足早く入手しました。これからいよいよ春の情報が入って来るので楽しみですよね。わが家は春休みが迫っているので、おでかけプランの参考になるかな~?なんて思いながら手に取りました。 「春」にちなんだ…

新しくオープンした魚べい七日町店で「直線寿司レーン」を初体験!

新しく出来た「魚米七日町店」へ行ってみました。場所はフェニックス大橋のふもと、新しくできた「アクロスプラザ長岡七日町」の中にオープンしました。 この日は日曜日の夜17時半…「絶対に混んでるよね?」と言いながら向かったわが家族。いざ、魚米の門(…

新潟市西蒲カーブドッチ・ワイナリーへ!コテアコテの美味しい天然酵母石窯パン

新潟市の角田浜海岸近くにある新潟のワイナリー、カーブドッチ・ワイナリーへ立ち寄ってみました。寺泊にあるカフェウィングからほぼ一直線で行けます。海岸線をドライブできたのでとても気持ちがよかったです。 さてカーブドッチとは何でしょうか?実は初め…

カフェウィンズのトイレがお洒落!赤ちゃん連れでも安心仕様

寺泊のカフェウィンズでの話題の続きです。お店の詳しい情報は前回の記事をごらんください。 [clink url="https://niigatalife.com/2017/02/21/cafewinds/"] 店内に入るまでの待ち時間に外のお手洗いを使わせてもらいました。 お店の外に設置されたレンガの…

寺泊のカフェウィンズで食べた「大人の猫飯」が絶品!

何もない日曜日に家族みんなでドライブへ行こう!となり、寺泊にある「Cafe Winds(カフェウィンズ)」でランチをしました。さすが日曜日のランチとあって行列が出来ていて、20分ほど待ちました。 ちなみにランチタイムの予約は不可ということなので、早めに…

十日町雪まつり2017のオープニングに参加!コミュニティ広場の様子とメディアでの紹介

あっという間の3日間、今年の「十日町雪まつり2017」が終わってしまいました。わが家は金曜日にコミュニティ広場で行われたオープニングへ参加をしました。この日は驚くほどのどしゃ降りでしたが、広場には多くの人で賑わっていました。 ステージでは寒い寒…

新潟で撮影する映画や番組などのロケにエキストラで参加する方法!

新潟県内でも数多くの映画やテレビ番組やミュージックビデオなどが撮影されていますが、こういった撮影にエキストラとして参加する方法があります。 新潟県なら「長岡ロケなび」会員になれば、こういった撮影協力の依頼が届くようになります。小さな番組から…

「あぐりの里」と「けやきぱーく」へ!雪の下人参を丸ごと蒸し煮

今日はとってもいいお天気でしたね。 ついつい出かけたくなってしまい、川口町の「あぐりの里」へ行きました。 すっかりリピートをしている「うまでかガンモ」と「焼きネギキムチ」、さらに「おから」も買って来ました。 おからは30円です! うまでかガンモ…

十日町雪まつり2017は2月17日から3日間開催!見どころと情報

十日町雪祭り2017~Tokamachi Snow Festival~が2月17(金)から19日(日)まで開催します。毎年行われている冬の雪祭りで大きなイベントとなっているのがこの十日町雪祭りですね、。今年の見どころや場所、日程をチェックしてみましょう。

小千谷市「ラーメンつり吉」さんの塩ラーメンとみんなの口コミ

一番乗り よーこ。さん(@youkokitty)が投稿した写真 - 2017 1月 2 5:49午後 PST 今日は小千谷市にある「ラーメンつり吉さん」をご紹介します。 小千谷市の物産や観光情報が集結した小千谷市総合産業会館サンプラザ内の1階にあります。目の前には色とりどりに…

子供が生まれたら「トキっ子倶楽部」でお得なサービスを受けよう!登録方法や使い方

最近「トキっ子くらぶカード」が使えるお店、増えてきた気がしませんか?レジの横にトッキッキの絵が見えると「ハッ」としてお財布の中のカードを取り出したりしています。みなさんはもう加入していますか?え?うちの子はもう大きいし…、いえいえトキっ子倶…

子供が7年使ったサーモスの水筒が長持ちした理由。新しい水筒もこれに決定!

この水筒は息子が幼稚園に入園するときに買ったサーモスの水筒。この水筒を使い続けてなんと7年目!息子は小学4年生になり、ようやくお別れどきが訪れました。 7年ってすごいなぁと、本当に関心。遠足や運動会やたくさんの思い出が詰まった水筒。こんなに長…

十日町情報館「喫茶コーナー」のおもてなしに感動!手作り品で温かい接客

前回ご紹介した十日町情報館。 https://niigatalife.com/2017/02/03/tokamachi-jyouhoukan/ 館内の見学をしている時に奥に喫茶コーナーがあることを知り、寄ってみることにしました。 図書館の中の喫茶コーナー 図書館の一部に作られた喫茶コーナー。入り口…

図書館戦争のロケ地!十日町情報館のアートな館内

先日、ずっと気になっていた場所へようやく訪れてきました。それはここ!十日町情報館です! 十日町の中心部に近く、わが家も時々利用する十日町交流館「キナーレ」にも近い場所ですね。ところでここの名前は「情報館」ではなくずっと「図書館」だと思い込ん…