にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

上越地方

新潟県のウォータースライダーで遊べる大型レジャープール5選!

大型連休のお出かけ先におすすめの大型レジャープール。新潟県各地にはスリル満点のウォータースライダーで遊べるプールが見つかります。 室内プールもあるので天候や季節問わず遊びたい時にもおすすめです!、新潟県のウォータースライダーがある大型レジャ…

日本三大夜桜 高田城址公園観桜会の迫力あるライトアップ!

高田城址公園観桜会

海洋高校の生徒が開発したご飯の友がうまい!

以前から気になっていた海洋高校の生徒開発の商品を、新潟海宝丸長岡店で見つけたので買ってみました。海洋高校(新潟県立海洋高校)といえば、船舶や漁業など水産海洋に特化した教育を行っています。 ここ数年の間に「海洋高校の生徒が開発!」と掲げた商品…

新潟県 道の駅の場所 上・中・下越・佐渡地方エリア別一覧

新潟県各地に点在する”道の駅”には、ご当地グルメや温泉など休憩以外の楽しみが待っています。 その数も豊富でなんと41ヶ所(2022年1月現在)もの道の駅が存在。新しい道の駅も続々誕生しています。 そこで今回は、新潟県の道の駅の場所を上・中・下越・佐渡…

新潟県の桜・お花見おすすめスポット・エリア別【情報更新中】

春に行きたい!新潟県内のお花見の名所・公園、桜が綺麗に咲く人気おすすめスポットをまとめました。 桜以外のお花が鑑賞できるスポットも更新しています。 中越地方中心ですが、今後情報を拡大していく予定です☆ ↓こちらもおすすめ niigatalife.com 下越 梅…

【PR】新潟県上越・内山農産の「有機JAS認定米コシヒカリ」をお取り寄せしてみました!

今日は、新潟県上越市の「内山農産の有機JAS認定米コシヒカリ」というお米を知る機会があり、実際に食べてみたらとっても美味しかったのでご紹介します。 今回出会った農家さんは新潟県上越市の農家さん。「おかずがいらない!」と食べた人が評価するほど美…

【合格祈願】新潟県の受験に強い神社22選!上・中・下越・佐渡地方別

受験合格は日々の努力と少しの運が左右するもの。試験が近づくほど不安が押し寄せてきますよね。当日全力を尽くすためにもぜひ神様の力を借りましょう。 ここでは、新潟県で学業の神様で有名な神社、合格祈願ができるお寺などを22箇所集めました。上越・中越…

遊びに行ってみよう!新潟県内の3つの水族館の情報一覧

新潟県には3つの水族館があり、毎日イルカや魚たちを見にくるお客さんが訪れています。 水族館は暑い日や雨の日でも天候を気にすることがないので、小さなお子さま連れの方にも大変おすすめ。 そこでこの記事では、新潟県内の3つの水族館の場所やベビーカー…

新潟県内の無印良品はどこ?店舗一覧

[caption id="attachment_24712" align="alignnone" width="800"] pixabay[/caption] シンプルで機能的なオリジナル商品を展開する無印良品。新潟県内の無印良品はどこにあるのか一覧にまとめました。 一般の無印良品の店舗以外の無印良品の家・キャンプ場も…

7/20上越直江津に世界最大級の無印良品オープン!

7月20日、上越市の直江津ショッピングセンターに無印良品がでっかくオープン! すでに知られているニュースですが、とっても大きな無印良品だということなのでピックアップしてみました。 新潟県内では5店舗目(無印良品の家を除く)としてオープンするのが…

【ずっと見てられる】新潟県の3つの水族館が発信するSNS動画が癒される…!

コロナ禍につき外出できない今こそ、癒される動画を見てのんびりくつろぎましょう!ここでは、新潟県の3つの水族館が発信するSNS動画をご紹介します! 臨時休館になっている今、生き物たちはどうなっているのでしょう?飼育員さん目線による癒し動画が更新さ…

※閉業 柏崎のセレブ卵「鎌田養生卵」は5倍のビタミンD!だし巻き卵がとろフワ~

柏崎のセレブ卵として知られる「鎌田養生卵」を思い出してリピートしました!こちらは10個入り330円(税込)。セレブ卵ですがお値段は庶民的です。 最近「刈羽に美味しい卵屋さんがあるよね」と私の周りでも話題沸騰中の、鎌田養鶏場さんの卵です。一般的な…

新潟県内の(上・中・下越エリア別)ラーメン屋さんまとめ!

これまで行った新潟県内のラーメン屋さんを、上・中・下越エリア別にまとめました。ラーメンマップのように参考にしていただければ幸いです。常時更新中! ※閉店されている場合もありますのでご了承ください。 下越エリア 新潟市 田上町 中越エリア 三条市 …

新潟の常備調味料「かんずり」まろやかな辛みがクセになる!最近ハマった食べ方とみんなのレシピ

先日食べたチャルメラ×かんずりコラボラーメン以来、「やっぱりかんずり美味しいわ~」と改めて実感したので、最近美味しかった食べ方と、みんなのかんずりレシピを集めてみました。 新潟県内スーパーならどこでも入手できる「かんずり」。 ”辛すぎない”まろ…

「明星チャルメラどんぶり×新潟かんずり」コラボラーメンにかんずりを追加して食べてみました!

1月14日から発売されている「明星チャルメラどんぶり×新潟かんずり 旨辛みそラーメン」を発見! 新潟県人なら親しみあるかんずりとのコラボラーメン! ◾️かんずりって何?という方へ 新潟県妙高市でかんずりの「雪さらし」 | にいがた経済新聞 https://t.co/…

1月12日は?スキーの日!レルヒさんの日!今年は日本・オーストリア友好150周年!上越市内のイベント情報

オレノかっぷらーめんモ 食エー#マツコの知らない世界 #レルヒ団 pic.twitter.com/lH0bI3CZlT — レルヒさん (@TheodorVonLerch) 2019年1月8日 毎年1月12日は「スキーの日」。 新潟県を代表するゆるキャラ・レルヒさんは、軍人レルヒ少佐が元になっています。…

地域限定365フリーペーパー登場!身近な情報とおトクなクーポンで便利

「365(サンロクゴ)」というフリーペーパーはもうご存知ですか?私はつい最近知りました。 こちら、「月刊Komachiから誕生!」とのことで、毎月第4木曜日発行の無料のフリーペーパーなんです。こちらは長岡エリアに密着した「365長岡」です。 すでに2号とな…

新潟県地域別ごみの分別「アイラップ」「ストロー」の捨て方

新潟県のごみの分別は市町村によって違いがあり、分かっているようで判断に悩むものが実は多いですよね。たとえばこれ。 ポリ袋(アイラップ)は何ごみに出せばいいのでしょうか。 一見プラスチックのようで実は「ポリエチレン」です。このポリ袋と家庭で使…

小学生以下無料!世界最大級・妙高イルミネーション「APALLUSION(アパルージョン)」花火・プロジェクションマッピングあり!(2016年レポ)

妙高アパホテルのイルミネーション

新潟お花見名所イベントカレンダー

新潟県内各地で行われる桜のイベントや見頃時期の情報をお届けします! 上越・中越・下越・佐渡地方に分けてご紹介しています。ご予定に合わせて参考になさってください。見頃期間についてはあくまでも目安です。 https://niigatalife.com/2021/04/17/niigat…

新潟の雪まつり-冬のイベント情報2020(11月~3月)

まだ間に合う!新潟の雪まつりやイルミネーションなど、2019年~2020年の冬のイベントをまとめてご紹介します。 冬だけしか楽しめない内容なので、思い切り楽しみましょう! 11月 ■見附市街路樹イルミネーション(見附市) 開催期日:2019年11月24日(日)~20…

【日本の滝百選】「苗名滝」へ行くまでの道のりをレポート!流しそうめんやおしゃれなカフェも発見

『日本の滝百選』にも選ばれている妙高の「苗名滝」。いもり池からさらに奥へ向かうこと10分ちょっと。到着をすると駐車場には大型観光バスが数台止まっており、夏休みらしい賑わいを見せていました。 https://niigatalife.com/2017/08/28/imori-ike/ さて!…

妙高の「いもり池」で蓮の花にうっとり!さらに「蕎麦食べ放題」が気になりました

妙高にある「いもり池」はご存知ですか?水芭蕉の群生地として有名な場所らしいのですが筆者であるわたくしラー子は全く知りませんでした。さぞかしイモリがたくさんいる池なんだろうな…と思いきやそうではないらしいのでちょっとホッとしたくらいです。 妙…

金谷山スーパーボブスレーに親子で挑戦!ローカル感満載のスリリングが楽しめます

「ボブスレー好き」を自負しつつある絶叫系が大好きな筆者と子供で「金谷山(かなやさん)スーパーボブスレー」を体験してきました! ローカル感満載であり優しさ溢れたこの遊び場を全力でご紹介します。 まずは「金谷山ってどこ?」と思われると思うので場…

うみてらす名立へ行くなら水着を持ってGO!うまいもの横丁は大行列!

上越市の道の駅「うみてらす名立」へGO! 超絶楽しかった「シーサイドパーク名立」のちょうどふもとにあります。海岸線にあるので、ドライブにもぴったりな場所にありました。 すぐ近くにインターがあるので、交通の便がとてもいいのもありがたいです。「名…

【絶叫ボブスレー】安くて楽しい!シーサイドパーク名立

高田公園で蓮を見た後は、少し足を伸ばして名立まで。暑い夏の日、海岸を走るのはとっても気持ちが良かったです! さて、あまり情報がよく分からないままシーサイドパーク名立という所まで来ました。

高田城址公園観蓮会(上越蓮まつり)の見頃とおすすめスポット!

19ヘクタールもの規模を埋め尽くす美しい蓮の花を楽しめる高田城址公園観蓮会(旧名称 上越蓮まつり)。 春の観桜会とともに、夏の風物詩として人気のある高田城址公園の外堀を埋め尽くす蓮の花は感動的な光景が広がります。蓮の花の見頃や観察しやすかった…

上越 七福の湯で珍しい壺湯(美泡風呂)に入って最高だったレポ

国際ご当地グルメグランプリの後、上越インターから近いスーパー銭湯へ寄りました。 七福の湯という、なんだか良い事がありそうな名前のお風呂屋さんです。 街中にある便利な場所にあります。 上越蓮まつりや高田城でのイベントでお越しの際にもおすすめです…

上越で開催された国際ご当地グルメグランプリで食べまくり!

国際ご当地グルメグランプリin上越へ行ってきました! 上越妙高駅という新しい新幹線の駅の前で開かれていました。 国際ご当地グルメグランプリ in 上越 選抜特別大会だそうで、歴代上位入賞したグルメばかりが食べられる!とあり、かなり混雑していました。

妻有うどんとレルヒ塩のオツな夕ご飯

玉垣製麺所の妻有うどん。 これ、お歳暮や手土産なんかでよく頂きます。 どこでもスーパーでもよく売られていますよね、これ美味しいから好きなんです。