新潟県各地に点在する”道の駅”には、ご当地グルメや温泉など休憩以外の楽しみが待っています。
その数も豊富でなんと41ヶ所(2022年1月現在)もの道の駅が存在。新しい道の駅も続々誕生しています。
そこで今回は、新潟県の道の駅の場所を上・中・下越・佐渡エリア別に一覧にまとめてご紹介。ドライブの新たな目的地として参考になれば幸いです!
※営業時間は物産・食事処等のもので、情報コーナー・トイレ等は基本的に24時間オープン。その他変更の可能性があることをご了承ください。
新潟県の道の駅一覧(地図表示)
新潟県各地の道の駅を地図上でまとめました。青いアイコンをクリックすると表示されます。ドライブの目的地として周辺観光も合わせてチェックしてみてください。
下越
燕市・国上
酒呑童子神社の手前にあり、同施設内には足湯も併設されています。2022年7月に「自然と遊ぶ道の駅 SORAIRO国上」へリニューアル!
■所在地
燕市国上5866-1(地図)
■営業時間
てまりの湯:10時〜21時、第2・4月曜定休、313ファーマーズマーケット・道の駅国上セレクト・足湯テラス(天候により変更あり):10時〜18時、デイキャンプ:11時〜17時、手ぶらBBQ:ランチ11時〜17時、ディナー17時〜21時、食堂:11時〜16時
インフォメーション、スタンプラリーは9時〜、トイレは24時間利用可能


新潟市・豊栄
軽食堂ではコシヒカリのおにぎりなど手軽に美味しく食べられるメニューが豊富。
■所在地
新潟市北区木崎字切尾山3644-乙(地図)
■営業時間
案内所9時~17時、軽食堂7時~19時(12月~2月は7時~17時)
新潟市・新潟ふるさと村
新潟土産と体験イベントが豊富!新潟の発信基地的な道の駅。
■所在地
新潟市西区山田2307(地図)
■営業時間
9時半~17時半(バザール館は9時~17時)
新潟市・花夢里にいつ
地元新潟で生産された花木が常時2,000種類並ぶ、花いっぱいの道の駅。
■所在地
新潟市秋葉区川根438(地図)
■営業時間
9時~17時
新発田市・加治川(さくらの里)
”さくらの里”の名称の通り駅内に桜が咲き誇ります。ふれあいセンター等をリニューアル。
■所在地
新発田市横岡1147(地図)
■営業時間
9時~17時

村上市・神林(穂波の里)
瀬波温泉ICからすぐ、物産館や和風レストランのある地域に根付いた道の駅。
■所在地
村上市九日市809(地図)
■営業時間
8時15分~17時(レストランは10時~17時半)
村上市・朝日(まほろば)
物産から食堂、温泉やプールさらに宿泊施設まで集結。
■所在地
村上市猿沢1212(地図)
■営業時間
9時~17時
村上市・笹川流れ
美しい日本海の夕日をテーマにした道の駅。
■所在地
村上市桑川892-5(地図)
■営業時間
4月~7月中旬まで9時~18時
7月中旬~8月まで8時半~19時
9月~10月まで9時~18時
11月~3月まで9時~17時半
阿賀町・みかわ(巨木の里)
山菜やイワナ料理が楽しめる、天然記念物指定「将軍杉」の麓にある道の駅。
■所在地
東蒲原郡阿賀町岩谷2865(地図)
■営業時間
11時~17時
岩船郡・関川(桂の関)
関川の歴史ある建造物をモチーフに、天然の山や川の幸が堪能できる。
■所在地
岩船郡関川村大字上関1252-1(地図)
■営業時間
9時~16時半
東蒲原郡・阿賀の里
眺めの良い川沿いにあり、阿賀野川ライン舟下りが有名。
■所在地
東蒲原郡阿賀町石間4301(地図)
■営業時間
9時~17時
胎内市・胎内
■所在地
胎内市下赤谷387-1(地図)
■営業時間
9時~18時

中越
小千谷市・ちぢみの里おぢや
天然温泉が湧き、小千谷名物へぎそばが頂ける。
■所在地
小千谷市大字ひ生甲1670-1(地図)
■営業時間
10時~22時(変更あり)


三島郡・越後出雲崎 天領の里
海ドライブやライダーの聖地的なスポット。最近は良寛コーヒーソフトクリームが大人気!
■所在地
三島郡出雲崎町大字尼瀬6-57(地図)
■営業時間
9時~17時、レストランは11時半~15時まで

魚沼市・ゆのたに(深雪の里)
魚沼産コシヒカリなど特産品や郷土料理が集まる道の駅。
■所在地
魚沼市吉田1148(地図)
■営業時間
9時~16時(変更あり)食堂は11時~14時
魚沼市・いりひろせ
魚沼市の奥地、美しい鏡ヶ池の湖畔にある道の駅。
■所在地
魚沼市大栃山356-2(地図)
■営業時間
9時~18時(冬季間は16時まで)

南魚沼市・南魚沼
南魚沼産こしひかりを堪能できる食処や直売所があり、棟方志功などの美術館。子供が遊べる遊具もある魚野川沿いの道の駅。
■所在地
南魚沼市下一日市855(地図)
■営業時間
四季味わい館9時~18時(12月~4月は10時~17時)
南魚沼郡・みつまた
足湯あり、物産あり、お食事コーナーありの癒やしのスポット。隣には天然温泉「街道の湯」あり。
■所在地
南魚沼郡湯沢町大字三俣1000番地(地図)
■営業時間
10時~18時


長岡市・ながおか花火館
花火の町長岡市の新名所として2020年にオープン。長岡の地酒や特産品、長岡花火ミュージアムなど見て食べて遊んで呑める道の駅。
■所在地
長岡市喜多町707(地図)
■営業時間
10時~17時半



長岡市・良寛の里わしま
良寛さまのお膝元にある道の駅。同エリア内に茶室や美術館、歴史民族資料館などがある。
■所在地
長岡市島崎5713-2(地図)
■営業時間
9時~17時(もてなし家)

長岡市・越後川口(あぐりの里)
地元で採れた新鮮な野菜や花、物産を取り揃える地元密着型の道の駅。
■所在地
長岡市川口大字中山84-2(地図)
■営業時間
9時~18時

見附市・パティオにいがた
周辺で採れた食材を販売、農家レストランではバイキングができる道の駅。デイキャンプができる地域の交流の場。
■所在地
見附市今町1丁目3358番地(地図)
■営業時間
健幸マルシェ9時~19時

十日町・まつだいふるさと会館
まつだい駅にあり、松代・松之山の名産を楽しめる。
■所在地
十日町市松代3816-1(地図)
■営業時間
8時45分~17時半(おみやげ処、冬期は8時45分~17時まで)
十日町市・クロス10十日町
蕎麦や地酒や着物工芸品が販売され、展示されているギネス認定の”つるし雛”は圧巻な光景。隣にはキナーレ明石の湯があり。
■所在地
十日町市宇都宮71-26(地図)
■営業時間
9時~18時



十日町市・瀬替えの郷せんだ
のどかな川を望む山間にあり、地元の野菜や食材が手に入る道の駅。
■所在地
十日町市中仙田甲826(地図)
■営業時間
8時~17時
三条市・漢学の里しただ
自然豊かな下田村にあり、漢学に生涯を捧げた”諸橋轍次記念館”も併設される。
■所在地
三条市大字庭月451-1(地図)
■営業時間
10時~16時(売店、冬期は15時まで)


三条市・燕三条地場産センター
ものづくりのまち燕三条の職人が手掛けた洋食器や刃物などが展示販売される。体験実演コーナーは観光客に人気。
■所在地
三条市須頃1-17(地図)
■営業時間
物産館9時半~17時半
三条市・庭園の郷保内
2021年5月にリニューアルオープン、造園・ガーデニングが体験できる。花木に囲まれたカフェやレストランも人気。
■所在地
三条市下保内4035(地図)
■営業時間
9時~18時
南蒲原郡・たがみ
地域の新たな交流の場として2020年10月にオープンした新しい形の道の駅。県内初の重点道の駅でもある。
■所在地
南蒲原群田上町大字原ヶ崎新田3072-1(地図)
■営業時間
10時~16時

柏崎市・風の丘米山
青海川海岸の小高い丘の上にある、見晴らしの良い道の駅。リニューアルオープン予定につき一部休止中(2022年1月現在)。
■所在地
柏崎市大字青海川175-1(地図)
■営業時間
9時~18時
柏崎市・西山ふるさと公苑
西山ICより3分、故・元首相である田中角栄のふるさとを拠点とした自然あふれる道の駅。
■所在地
柏崎市西山町坂田717-4(地図)
■営業時間
9時~17時
柏崎市・じょんのびの里高柳
公園あり、温泉あり、宿泊やスキー施設ありの盛りだくさんな道の駅。
■所在地
柏崎市高柳町高尾10-1(地図)
■営業時間
10時~21時


長岡市栃尾・トチオーレ
・2022年5月リニューアルオープン!
揚げたての栃尾の油揚げが味わえる、山ドライブに寄りたい道の駅。付近に栃尾美術館、栃尾名物油揚げ(あぶらげ)店あり。
■所在地
長岡市栃尾宮沢1764(地図)
■営業時間
10時~18時



上越
糸魚川市・能生(マリンドリーム能生)
日本海の目の前にあり、かにや横丁と鮮魚センターが立ち並ぶ。
■所在地
糸魚川市大字能生小泊3596-2(地図)
■営業時間
9時~17時
糸魚川市・越後市振の関
新潟と富山の県境にあり、ヒスイやかんずりなど特産物が並ぶ。
■所在地
糸魚川市大字市振1035-50(地図)
■営業時間
8時半~18時半
糸魚川市・親不知ピアパーク
全国初の海上IC親不知から車で2分、目の前の日本海で採れた海鮮料理や翡翠ふるさと館を見学できる。
■所在地
糸魚川市大字外波903-1(地図)
■営業時間
10時~17時(親不知おさかなセンター)
妙高市・あらい
妙高グルメが一同に集結し、公園や宿泊まで揃う便利な道の駅。
■所在地
妙高市大字猪野山58-1(地図)
■営業時間
9時~21時(情報館)
上越市・雪のふるさとやすづか
地元の農産物が揃う「雪だるま物産館」と挽きたての香りが高い「雪むろそば家 小さな空」のある道の駅。
■所在地
上越市安塚区樽田140
■営業時間
物産館は9時~18時(12月~3月は17時まで)、小さな空は11時~14時まで
上越市・よしかわ杜氏の郷
美しい自然が生み出す地元産の酒米を使用した初心者でも味わいやすい初心者を製造・販売する。
■所在地
上越市吉川区杜氏の郷1(地図)
■営業時間
9時~18時
上越市・うみてらす名立
日本海を目の前に、海鮮料理を堪能したり、プールや温泉を楽しむこともできる。宿泊施設あり。
■所在地
上越市名立区名立大町4280-1(地図)
■営業時間
24時間


佐渡
佐渡市・あいぽーと佐渡
両津駅から徒歩5分に令和2年にオープンした佐渡の新名所。大規模イベントにも対応する大型施設。
■所在地
佐渡市両津夷384-11(地図)
■営業時間
8時半~22時
(2023年7月更新)