4年ぶりに開催となる、見附今町・長岡中之島 大凧合戦へ行ってみました。実は大凧合戦を近くで見学するのは人生初。行ってみると壮大な絵柄か描かれた大きな大きな凧がたくさん空に舞っていました!
見附今町・長岡中之島大凧合戦の概要

3日は風がとても強かったです
■見附今町・長岡中之島大凧合戦
・開催日程:6月3日(土)・4日(日)・5日(月)、大凧合戦13:00〜17:00、露店出店:土日9:00〜22:00
・会場:中之島大橋下流 刈谷田川堤防上
・長岡市公式サイト(https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/event/oodakogasen.html)
江戸時代から360年続く伝統行事で、畳8枚分の大きな凧で競います。新潟県指定無形民俗文化財にも指定されているようです!
駐車場は、道の駅パティオにいがたが指定されていたのでこちらを利用したら、会場まで徒歩すぐ!とても便利でした。かなり混雑しているので日曜日は覚悟が必要かも・・・。
前日は雨だったけどこの日は晴れ!しかし風がとても強いです。
凧は向こう岸の方に舞っていました。スマホカメラでは上手く捉えられません!
1つの凧に対して大勢の人たちが紐を引き、大きな掛け声も威勢よく!この堤防も気持ちがいい場所で、しばらく空を眺めていました。
大きな六角の凧がシンボルです。
凧はほとんど写っていないけど・・・
遠くから聞こえる掛け声と、そして空を舞う大凧。吹き抜ける風、白い雲・・・。大凧合戦がこの時期を選ぶ意味がわかった気がしました。見附市以外でも、白根大凧合戦と三条凧(いか)合戦も同じ日に開催されていますよね!
大凧合戦を満喫した所で、ちょっと腹ごしらえへ。
道の駅パティオにいがた「甘味処 六」の六角大凧ワッフル
道の駅パティオにいがたにある「甘味処 六(ろく)」。こちらは見附市の諏訪乳業の牛乳を使ったスイーツが人気で、大凧をイメージした六角大凧ワッフルをお目当てに立ち寄ってみました!
諏訪牛乳ソフトクリームを注文すると、六角大凧のクッキーがついてくるようです。

六角大凧ワッフルセット(800円)
夫が注文したのは六角大凧ワッフルセット!あんバターとソフトクリームがセットになった贅沢なもの。セットについてくるソフトクリームには、凧型のクッキーはついてこないみたいです。あら残念・・・。
熱々で表面がカリッとしたワッフルは、手のひらよりも大きい?と思えるほどのサイズ感。厚みもしっかりあります!

六角大凧ワッフル たこマヨ(330円)
私が注文したのは大凧合戦にちなんだ「たこマヨ」です!注文してすぐに焼いてくれるのですが、5分くらいしか待ちませんでしたよ。
裏は大きな「六」の文字。
中はしっとりふわふわ!マヨネーズとたこがたっぷり入っていました。あまりにも美味しくて一気食いしちゃいました。
小腹を満たしたら、お次は商店街へ。
今町商店街の露店
パティオにいがたからすぐそこにある商店街では100軒もの露店が並びます!入り口のお店にも大凧が飾ってありますね!
食べ歩きが難しかった世の中でしたけど、ついに普通のお祭りが戻ってきましたね!
テンションが上がった私はせっかくなのでビールをいただきまーす!こちらの居酒屋さん横で販売されていた生ビールです。昼間から失礼いたします。
商店街の中にあった諏方神社に参拝していたら、上空に大凧がたくさん・・・!
本部席が近いようで、さっきより至近距離で大凧を見物することができました!近くで見た方がやっぱり迫力がありますね。
やっと凧の絵柄を見ることができましたー!かっこいいー!
人生初の大凧合戦を満喫した所で、そろそろ帰路へ向かいましょう。

QRコードの大凧にはびっくり!カメラをかざすとリンクに飛びます(笑)
会場周辺にはこんな風に大凧が飾られていて、帰り道も楽しむことができました。道の駅パティオにいがたと露店も含めて大満足!
これから梅雨が始まりますが、景気のいい6月をスタートさせることができた気がします。

