NHKのみいつけた!という番組で、手のひらを広げながら空想を繰り広げる「おててえほん」というコーナーがありましたよね(今でもやってるのかな?)。 子どもの発想がかわいらしくて息子とよく見ていたんです。 で、ある日の晩。 絵本を読み聞かせしながら…
数多くの温泉施設がある新潟県ですが、色やにおい、お湯の感触などさまざまな種類の泉質がありますよね。 いったい何種類あるのか調査してみたところ、新潟県は10種類の泉質がある素晴らしい温泉大国であることがわかりました。 今回は、新潟県の温泉・10種…
このブログでマラソンの参加レポなどを書く私なので、「年齢の割に元気そう」というイメージを持っているかもしれませんが、実は私は子供の頃から気管支喘息持ちなんですよね。 レベルで言うと中等くらいで、吸引機を使うほどの大発作は起こしたことはないけ…
ある番組で明石家さんまさんが、 「オレは自分に期待してない」 「自分を過大評価するから落ち込むんや」 といったことを言っていた。 これを聞いたとき、 「さすがさんまさんだな」 と率直に思い、とても腑に落ちまして。 最近18歳になった息子を見て、この…
12月30日からマクドナルドで発売された、ハッピーターン味のシャカシャカポテトを買ってみました! 家へ帰る間の助手席で食べようという魂胆なので、車内での写真で失礼します。 これまでにもハッピーターン味のカップ焼きそばやローソンのからあげクン、唐…
2025年初の長岡市にある高龍神社へ。 金運に強い神社として有名であり、祀られた龍神さまのお使いが白蛇ということで、今年の巳年はどんぴしゃみたいですね。 正月休みが終わった平日朝を狙って行ったけど、駐車場はぎゅうぎゅう!人もいっぱいいました。 10…
物価高のこのご時世、わが家の家計をサポートしている100円ショップのザ・ダイソー(ちょっと大げさすぎてすみませんw)。 最近は調味料でもお世話になっているのですが、そこで見つけたのがこれ。 海鮮チゲクッパの素という商品です。 「ご飯と煮込むだけ3…
近場のスーパーで思わず手にした「納豆と柿の種」というお菓子。 一瞬怪しげな雰囲気を感じたものの、納豆も柿の種も愛する者として無視はできずカゴの中へ。 販売者は、MDホールディングスという大阪の企業さんだそうです。 柿の種激戦区であるここ新潟に、…
今日は長岡市悠久山にある蒼紫神社へ新年のご挨拶と、合格祈願守の返納にやってきました。 正月を少しすぎた5日も、まだまだ参拝客でいっぱい! 人は多いものの並ぶことなく、すんなり参拝を済ませることができました。今年もどうぞよろしくお願いいたします…
2025年の初ラーは、当ブログでは大変おなじみのラーメンつり吉小千谷店さんへ! この寒い時期しか食べられない限定の「冬の味噌・塩麹」をお目当てに行きました。 同市内の山崎醸造さんの塩麹を使い、アクセントに竹内製菓さんのこざかな君を使ったラー油を…
40代に突入したあたりから、じわじわ進行しているのが老眼。 最近友人と「100円の老眼鏡がよく見えるんだよね」「そうそう!」と盛り上がり、やっぱりこれは使い勝手がいいな〜と思うのがダイソーの老眼鏡です。 これは今日見つけた新しいデザインの老眼鏡。…
新潟県は全国でも有数の温泉パラダイス♪ その数は2024年の情報によると、新潟県は17位(30件)にランクイン!(宿泊施設付きなら144件で全国3位!) なんと30市町村から温泉が湧き出ているんです。 そこでこの記事では、新潟県の温泉のおすすめスポットを上…
年が明け、2025年が始まりました。 初詣は今年も小千谷市のニ荒神社へ。 一度積もった雪は雨で溶けて、ショートブーツでもスタスタ歩けましたよ。 いつも通りのにっこー様なんですが、ここに訪れた瞬間、去年の元日の出来事が頭をよぎってしまって。 胸がギ…
雪国の新潟県。ここ小千谷市にも今年も雪が積もりました。 積雪は例年より遅く、一時大雪になるか!?と思うほどの降りっぷりでしたが、ほどよい所で雪がやんでホッ。 多すぎる雪は大変すぎますが、道路の路面が見える程度なら許容範囲かなと思ってます。 そ…
運動不足解消のために始めたグッピーヘルスケアという健康アプリ。 手軽なウォークアウトの動画やランニング・ウォーキングの計測などなど、いろんな使い道ができるのに無料なので重宝しています。 そんなグッピーヘルスケアの中でも、私が毎日欠かさず行っ…
われらが100均ダイソーで見つけた「チョコクロキャンディー」がめちゃくちゃ美味しくて驚き! サンマルクカフェ監修のもと、サクマドロップスでお馴染みのサクマ製菓が製造しているとのこと。 見た目はキャンディーなんですが、サクサクと簡単に噛み砕ける硬…
椅子に座ると目の前に広がる小千谷の景色。 山は秋が深まり、紅葉が美しい。 そして信濃川の流れも楽しめる。 眺めがよすぎて、ついついぼんやりしてしまう。 一階の大きな窓から見える景色は、青空に照明が映えて、手前に並ぶ本棚も必要以上に素敵に見える…
マンホールは「まるい」から「落ちない」、表面がでこぼこしているから「滑らない」ということから、合格祈願のお守り的な存在らしいんです。知ってました? 現在、小千谷市では現在合格を目指す受験生のために、よし太くんのイラストが入った2種類のマンホ…
ふとあらためてお風呂場や洗面台を見たら、ずらっと並ぶカウブランド無添加の商品の数々。 お風呂場で詰め替え作業をする前に並べてみたら、こんなにあったんだと自分でもびっくり! そもそも、カウブランド無添加を使い始めたのは10年前。 クレンジングと洗…
すっかり冬の足音がすぐそこまで近づいてきた11月なかば。 朝起きてもすっきり晴れた空はなく、タイミングも合わなくて足長写真を撮るのも途絶えていたのですが。 朝起きたらこの太陽! 6時半という慌ただしい時間なのにも関わらず、スマホを手に持って飛び…
WEBライターを本業にする私は自宅デスクで仕事をするのがほとんどですが、たまにカフェやテレワークステーション、図書館などに場所を移して作業することがあります。 とくにモチベーションが下がった日は、重い腰を持ち上げて外に出るようにしているんです…
10月14日〜27日まで開催された「おぢやウォーキングランキング」の集計結果と、最終的なランキングが発表されていました! 私もおぼつかない足をぼちぼち進ませながら(笑)なんとか歩くようにしたのですが、なんせ上位の方達の歩数がすごすぎて! 1日2万歩…
私は疲れている時、贅沢したい時に原信のお惣菜コーナーを覗きます。いつも美味しそうなおかずが並んでいるので、食欲がなくても何か食べたい!という気持ちを掻き立ててくれるからです。 この日見つけたのが「いちじくとクルミのサラダ(298円)」。 いちじ…
今放送中のNHK朝ドラ「おむすび」を見ていたら、「あゆの歌はギャルにとって救い」というセリフがありまして。 これとおんなじセリフをギャルに言われたことあって、朝から鳥肌が立ちました。 そういえば彼女は福岡生まれだった。 そんな福岡から来たギャル…
私が現在住む小千谷市は、2024年で市政施行70周年を迎えました! これを記念し、今年は式典をはじめとするイベントが開催される中、ブルーインパルスが来る!という驚きの発表に期待が高まったのですが、台風の影響で中止に…。 残念な気持ちを抱えながら、何…
近所の業務スーパー(チャレンジャー小千谷店)で見つけた「なつめチップス(税抜172円)」。 体に優しい食べ物を求めているため、砂糖不使用という文字と、口寂しい時にちょうどよさそうなサイズ感に惹かれました。 なつめを乾燥させたチップスで、たっぷり…
10月21日〜27日まで参加していた「おぢやウォーク」が、ついに昨日終わりました! これは昨日の集計、34位でした。 その日の歩数がランキングに反映されていて、私は最高29位程度だった気がします。 上位の方達はいつも2万歩以上!すごい! 今日28日に集計さ…
「今晩何が食べたい?」 と昼間から家族に問い、息子の「なんでもいい」という答えに頭を抱える。 そんなやり取りを見ていた夫が空気を察して、原信で「さんまの塩焼」を買ってきてくれました。 思わぬ収穫に、口に出してみるもんだ!なんて思っちゃったりし…
小千谷市山本山山頂で開催中の「オヂヤホタル」を見てきました! 山頂に広がるイルミネーションが素晴らしく、小千谷市でこのようなイベントを見たのは初めてで驚きました。 また、このイベントに込められたメッセージを知り、感動したことをお伝えします。 …
先月9月28日にグランドオープンした、小千谷市の「ホントカ。」へ、ようやく足を運ぶことができました。 ここは写真の通り図書館なんですが、閉館した小千谷市立図書館が生まれ変わって、大きな複合施設になったんです。 旧小千谷総合病院の跡地に、急におし…