にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

柏崎の夕海オリジナルロールケーキを買ったよ!

今期もオープンした柏崎港観光交流センター夕海(ゆうみ)でこんなに可愛いロールケーキを見つけました。これは柏崎市内7店舗が参加する【菓子和咲(かしわざき)ROLL7】として夕海オリジナルロールケーキなんですって! これは7種類の中のひとつ菓子工房や…

閉店 このソフトクリームうんま!考えた人すごいわブレッドパーク長岡店

2023年7月31日に残念ながら閉店されました。 日差しがまぶしい4月の終わり、車内の暑さに耐えかねて飛び込んだのは長岡市川崎にある考えた人すごいわブレッドパーク長岡店。2023年1月に食パン専門店から総合ベーカリー店へリニューアルオープンされたようで…

初夏にぴったりな一杯!鰹薫る梅塩ラーメンつり吉小千谷店

ラーメンつり吉小千谷店鰹薫る梅塩

こいしや菓子店のシフォンケーキは極上の柔らかさ!

[caption id="" align="alignnone" width="900"] 左:さくらシフォン 右:生いちごシフォン(どちらも350円)[/caption] 第2回十日町市笹山遺跡広場inティラノサウルスレースではミニマルシェも開催!キッチンカーなどフードを提供するテナントがいくつか並…

新潟県唯一のティラノサウルスレースin十日町!火焰型土器を運ぶ恐竜!?

第2回ティラノサウルスレースin十日町市笹山遺跡広場が4/23日(日)に開催されました! 恐竜のエアースーツを着て疾走するティラノサウルスレースは全国各地で人気を呼んでいますが、新潟県内での開催はここだけ!遺跡広場ならではの競技が行われると知って見…

八海醸造の「すっきりあまさけ」は糖質オフで飲みやすい!

甘酒を1日1杯飲もう! 甘酒生活を始めて2ヶ月くらい。腸の具合が安定してきていい感じです!それにしても甘酒には米麹と酒麹の2種類があって、色んな商品があるものだと感じる日々。 新潟県の中で代表的なのが八海醸造の「麹だけでつくったあまさけ」。砂糖…

越路あさひ山みやげの「柚子酒ボンボン」は日本酒が広がる大人のおやつ

越路の朝日酒造前にあるあさひ山蛍庵でランチを楽しんだ後は、併設のお土産コーナーを物色してきました。そこで見つけたこちらの柚子酒ボンボン(税込380円)が、想像を超えた楽しくて美味しい大人のおやつだったんです! 柚子酒ボンボン ”ボンボン”という名…

朝日酒造前のあさひ山蛍庵で蕎麦ランチ♡酒粕レアチーズケーキも絶品!

長岡市越路の朝日酒造の目の前にありアンテナショップである、あさひ山蛍庵さんでランチをしました。こちらは新潟ならではの郷土料理や布海苔蕎、朝日酒造の酒粕を使った料理やデザート、日本酒に合う一品料理などを提供されています。 季節限定の蕎麦ランチ…

鳥屋野潟公園(鐘木地区)は日本庭園や遊具がある広大な場所!

鳥屋野潟公園(女池地区)から湖に沿って車で約6分走り、お次は新潟県立鳥屋野潟公園(鐘木地区)にやってきました!(読み方は「しゅもく」です) こちらの方が面積は大きく、女池地区が6.6haなのに対して鐘木地区は14.4haと2倍以上大きいことがわかります。 早…

田上町で買ってきた「青梅氷り」を凍らせて食べてみた!

田上町の梅まつりを堪能したあとに立ち寄った道の駅たがみで凍らせて食べる越の梅「青梅氷り(あおうめこおり)」という変わったものを発見。名産品の越の梅(こしのうめ)もすでに手に取っていたので、ちょうど赤と緑の梅干しが揃う形になりました。 ”凍ら…

鳥屋野潟公園(女池地区)へ!展望台からビッグスワンが見える景観スポット

新潟県の中でも規模が大きい公園のひとつ、新潟県立鳥屋野潟公園(女池地区)に行ってきました! 新潟市中央区という都市部にある大きな湖は女池(めいけ)地区と鐘木(しゅもく)地区の2エリアに分類されます。 ここは自然科学館と県立図書館が隣にある女池…

田上町名産の梅干し「越の梅」は種が小さくて肉厚!おにぎりや梅しそパスタが最高!

こちらは先日立ち寄った道の駅たがみでお土産に買った梅干しです!田上町の梅まつりでたくさん梅の木を見たもので、すっかり口の中が酸っぱくなりまして(笑) 田上産の越の梅(こしのうめ)という品種を使用しています! 越の梅の梅干し [caption id="" ali…

長岡市の悠久山桜まつりが4年ぶりに開催!可愛い動物にも会えるよ

長岡市の桜スポットといえば悠久山公園も大人気!2023年は4年ぶりとなる悠久山桜まつりが開催されるそうで、園内を盛り上げる神輿渡御も行われるそうです! ■悠久山桜まつり ・開催期間:2023年4月7日(金)〜5月6日(土) ・ライトアップ期間:4月7日(金)〜4月2…

小千谷市内3か所の桜スポットを巡ってみました(2023年)

桜前線が進むスピードがいつもより早い2023年の春。小千谷市の桜が咲くのも今年は早く、2021年の時よりも4月5日の今日かなり開いていました! そんな本日、小千谷市内の桜スポット3カ所(白山運動公園・船岡山公園・ちぢみの里)をドライブがてら巡ってみた…

しゃぶ葉激安ランチ初体験!こんなに食べて家族3人4,000円弱!

しゃぶ葉のランチは安くて満腹になる噂は本当?食べ盛りの高校生男子も満足できるのだろうか? これを確かめるべく春のとある平日、わが家族3人は長岡市のしゃぶ葉へ向かいました。 目指すは激安食べ放題ランチだ! しゃぶ葉の激安食べ放題ランチとは? しゃ…

普段別メーカーを愛飲する私が「サントリー生ビールトリプル生」を正直レビュー

4月4日に新発売されたばかりのサントリー生ビールを飲んでみました! 「生ビール」という名前でシンプルに勝負してくる所にグッとくるものがあり、思わず手に取ってしまった感じです。 普段はサントリー以外のビールを愛飲している私が、忖度なしの正直レビ…

やっぱりゆる〜い!岩塚製菓のエダマメミ・どリでビールがはかどる!

なんだか可愛いシリーズの、岩塚製菓のエダマメミ・どりを食べました。バンザイ山椒、ズーチーZOOに引き続きゆる〜いイラストが描かれています。70g・7袋入りで228円(税抜)でした! 岩塚製菓のエダマメミ・どり 「エダマメミ・どり」ってなんか言いにくい…

長岡福島江の夜桜が満開!ぼんぼりの灯りに照らされて

長岡市の花見スポット福島江の桜が満開だと聞いたので、ライトアップされている夜桜を見に行ってみました!福島江とは長岡の中心部に流れる用水路のことですが、水辺に映る桜とぼんぼりの灯りが美しかったです。 明るい日中に見る福島江の桜も綺麗ですが、夜…

道の駅たがみで発見した「蜜になる砂糖」が不思議で安心する甘さ

道の駅たがみで気になった蜜になる砂糖40g 300円(税抜)。縦書きで達筆な文字も立派で、「デザートにふりかける」という誘い文句にそそられました。 渡英商店の蜜になる砂糖 新潟県加茂市にある渡英商店、こちらは珍しい板餅専門店の老舗店が手掛ける商品ら…

日本三大夜桜 高田城址公園観桜会の迫力あるライトアップ!

高田城址公園観桜会