にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

花火をより美しく!自動シャッター機能がついた「大仙花火カメラ」で花火写真を撮ろう

きれいな花火をスマホで撮影しようとしても思うように撮れないものです。 素人でもうまく撮れるアプリはないものかと探したところ「大仙花火カメラ」を見つけました。 しかしこのアプリはカメラ以外の機能が興味深いものがいくつかあったのでご紹介したいと…

毎年7月26日開催の「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」!駐車場一覧と料金や見どころ!

毎年7月26日に「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」が開催されています。越後三大花火のひとつ「海の柏崎」の目玉は『尺玉100発一斉打ち上げ』『尺玉300連発』ですね。大きな花火が海にドドーンと浮かぶ姿は忘れられないものです。 さて2018年の開催概要をま…

大地の芸術祭の里では22日より「水遊び博覧会」「山あそび博覧会」が開催開始!今までの作品もまとめてみました

3年に1度開催される「大地の芸術祭」。次に開催されるのは2018年の夏です。 開催年ではなくてもいつもアートと触れ合うことができますが、夏になると子供も楽しめる企画が多いので要チェック。 7月22日から「水遊び博覧会」「山遊び博覧会」が同時に開催され…

ピア万代の「弁慶」で美味しいお寿司を堪能!のどぐろ、ふぐの握りが絶品!

新潟市のピア万代にある「廻転寿司 佐渡 弁慶」へ立ち寄ってみました。佐渡産の新鮮な魚介類が食べられる回転寿司だと知りずっと行ってみたかったんです。 場所は朱鷺メッセやホテル日航新潟のある万代島にあります。ここは「ピアBandai」の中のひとつのお店…

小千谷市で3日間開催される「二荒神社祭礼」の行事日程と駐車場について

小千谷市では毎年7月中旬の3日間(土日を含む)「二荒神社祭礼」が行われます。 地元の子供たちのお遊戯やたくさん並ぶ出店が楽しみのひとつとなっていますが、神社の境内で行われる「巫女爺おどり」は市指定民俗文化財、「豊年獅子舞」は県指定無形民俗文化…

【私の体験談】子供を亡くし、天使ママになって2年。今思うことと「ママ、さよなら。ありがとう」という本

今日2017年7月8日を迎え、筆者である私は「天使ママ」になって2年になります。 あの日あの時からもう2年も経つなんて…と思うほどこの2年間はあっという間に過ぎました。 今日この日は娘が生まれた日であり旅立った日ではないので、正確には「天使ママになっ…

NGT48の新曲ジャケットを書き下ろした「うる星やつら」の高橋留美子先生とは?

7月7日に発売されたNGT48の記念すべき第一作目となるDVD/Blu-ray Disc『NGT48 1st Anniversary』が発売されました。 そのジャケットがなんと「うる星やつら」のラムちゃんがNGT48の衣装を着て登場!新潟県出身である人気漫画家の高橋留美子さんが描き下ろし…

白山神社の本殿の奥にある3つの神社を探してみよう!お参りするとさらにご利益アップ!

「風鈴まつり」が開催されている新潟市の「白山神社」は縁結び神様とも呼ばれています。風鈴に願いを乗せて良縁を願ったり、ご縁が継続できるようにお願いしてみましょう。 白山神社をお参りするポイントは本殿だけではなくさらに3つの神社があるってご存知…

新潟市白山神社の『風鈴まつり』の鈴の音を感じて夏の厄を追い払おう

新潟市にある「白山神社」で6月30日から開催されている「ねがいかなう 風鈴まつり」を先日見て来たのでそのようすを全力でお届けします! 白山神社は弥彦神社に並ぶ新潟県を代表する神社であり、菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)という女神さまが祀られて…