にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

柏崎「食堂くいしん坊」の半ライスは半ライスではない説!350円なのにビッグサイズの手作り餃子

ほっとした味がそこにある…私にとっての懐かしの味はここ、柏崎市にある「くいしん坊」さん。正しくは「食堂 くいしん坊」さんです。 このブログでは3回目の登場です。 久々に立ち寄ったのですが、実はこの1年は行くたびにお客さんが満員で諦めていました。…

胃が気になるお年頃でも大丈夫!小千谷 暁天(きょうてん)の塩ラーメン!

ラーメン激戦区である小千谷で支持されている「手打ち麺処 暁天(きょうてん)」さんへ。 小千谷市8号沿いにある大きなラーメン店ですが、いつも行列ができていてその繫盛ぶりが伺えます。 この日に注文したのは「塩ラーメン」正しくは「しおラー麺」です。 …

【マンガ】「花より男子」二次小説人気があるブログ9個総まとめ!

花晴れこと、神尾葉子先生の作品のドラマ「花のち晴れ」が放送されたことによって、再び「花男」こと「花より男子」フィーバーが再燃! F4メンバー登場にワクワクしている私ラー子ですが、「1番好きなマンガは?」と聞かれたら即答で「花より男子!」と答え…

チャレンジャーの「ペットボトル回収機」って?気になる使い方やオススメ度

チャレンジャー小千谷店入口脇にある、アレ。自販機の隣に「ペットボトル」の表示があるアレ。 アレは使い終わったペットボトルを投入するごとに「リサイクルポイント」が貯まるエコな機械…通称「ペットボトル回収機」と呼ばれるものなんだとか。知ってまし…

十日町 長泉寺は曹洞宗のお寺。お地蔵様の意味と母衣観世音

ここは十日町市中条にある「長泉寺(ちょうせんじ)」さん。 近くには十日町市陸上競技場があり、笹山遺跡や高龍神社からも近い場所。 https://niigatalife.com/2018/06/19/kouryujinjya/ こちらにはお地蔵様がたくさん! この長泉寺さんは曹洞宗(そうとう…

十日町の高靇神社の立派な杉林と「龍王さま」の伝説

ここは十日町市の中条にある「高靇神社」です。「たかおがみ」と読みますが、「こうりゅう」とも呼ばれているようです。「龍」は正しくは「雨」冠の下に「龍」という文字ですけど変換が難しいので「高龍神社」でも認識されているみたいですね。 長岡市蓬平(…

小学生以下無料!世界最大級・妙高イルミネーション「APALLUSION(アパルージョン)」花火・プロジェクションマッピングあり!(2016年レポ)

妙高アパホテルのイルミネーション

※閉店 思い出の味、ラーメンしみず長岡神田店へ。

※ラーメンしみず神田店さんは閉店されています。新保店は営業中です。 長岡市内にあるラーメンしみずさんは、長岡市内に2店舗で営業されているラーメン店。1つは新保店でもう一つが昔からある神田店。 ここは私が20年前に足繁く通った思い出のラーメン屋さん…

えんま市2018!閻魔堂からポテト入れほうだい、丸六家やレインボーアイスなど

柏崎市で開催中のえんま市へさっそく乗り込んでまいりました! 車は柏崎市役所へ何とか停めまして、閻魔堂へご挨拶に。相変わらずこわ~いお顔をしています。 「閻魔王!」(ビックリマークはないけど) 迫力ある文字がカッコイイです。トチオンガーセブンの…

腸活に「新ミヤリサン錠」を3ヶ月服用したレビューとウンログの記録

毎日便のこと考え、記録までつけてしまっているラー子です。 今年になってからどうも調子が悪く(腸だけに)、かと言って便秘薬ばかり飲むのはどうかと考え、「整腸剤」へとたどり着きました。 これは「強ミヤリサン錠」という、どこでも手に入る整腸剤です…

南魚沼グルメマラソン2018参加レポ~1人でも楽しめるポイントまとめ~

2018年の今年も南魚沼グルメマラソンへ参加してきました! 私はたいした練習もせずに参加する素人ランナーですが、今回は1人で運転をして会場に向かって大会に臨むということに。 家族も友人もいない状況は初めての経験でしたが、私のように1人で参加するラ…

あのトチオンガーセブンが映画化!柏崎での撮影現場にエキストラとして参加しました

今秋公開予定 橋本一監督作品 映画『炎の天狐トチオンガーセブン 閻魔堂!地獄の大決戦‼︎』 またまたあのしつこいほどに蘇る、再再生蜘蛛魔獣人との因縁過ぎる対決‼︎#橋本一監督#ヒロイン小川麻琴#真夏竜#榊英雄#桜木梨奈#星知弘#オール柏崎ロケ#トチオンガ…

小千谷市 瑞玉神社は「みずたま」と読む可愛い名前。狛犬さんとその場所。

ここは小千谷市城内(じょうない)にある「瑞玉(みずたま)神社」。”みずたま”という響きがとても可愛らしい名前です。 場所は小千谷市中心部にあり、物産品を販売する小千谷サンプラザの近く…にあるとのことですが、私は1度も目にしたことがありません! …

小千谷 住吉神社の狛犬さんには子犬がいる!

こちらは小千谷市の本町通りを少し脇道に入ったところにある「住吉神社(すみよしじんじゃ)」です。 最近神社の記事が増えたのは、神社仏閣好きのお友達が当ブログの特派員になってくれたからです(勝手に任命!)。写真をありがたくいただき、掲載しており…

下田村「漢学の里 諸橋轍次記念館」へ!漢和辞典を完成させた偉大な人物と不思議な西遊記の像

下田村にはどんな観光地があるの?と調べると「漢学の里」が施設のひとつとして紹介されます。実際に行ってみると諸橋轍次(もろはしてつじ)記念館となっていました。 諸橋轍次(もろはしてつじ)という人物について 諸橋轍次、のちに博士となるこの人は、…

三条下田村道の駅「彩遊記」でブルーベリーソフトクリーム!

三条市下田村の道の駅「彩遊記(さいゆうき)」を発見し、ふらりと立ち寄ってみました。野菜直売所と書いてありますが、外観がとてもおしゃれ。 野菜直売所「彩遊記」のようす 店内には近くで採れたと思われる野菜が売られていますが、この日は山菜もたくさ…

柏崎市にある御嶽山(おんたけさん)神社の場所や狛犬さんたち

柏崎市の御嶽山(おんたけさん)神社は、祈祷や厄除けなどの祈祷で行かれる人が多いと聞いています。実際に立ち寄ってみると立派な佇まいでした。 こちらの御祭神は国之常立神、大己貴神、少彦名神の神様を総称して御嶽大神と祀っているそうです。 御嶽大神…

長岡タカナベーカリー「ゴルゴンゾーラハニー」は見た目と味のインパクト大!

ふと立ち寄った大好きなタカナベーカリーさん。 レジ横にあった「ゴルゴンゾーラハニー」というものなのですが…。(名前もなかなかすごいい!) 青かびチーズのインパクト大!しかもはちみつと合わさってドロドロと溶けだしてきます…!こんなパンは初めて。 …

長岡市の越後丘陵公園「香りのばら祭り」2018年のようす!満開です!

越後丘陵公園で大人気のイベント「香りのばらまつり」へ今年も行ってきました。今年は5月26日~6月17日まで開催中です。昨年2017年は5月末が無料開園日でしたが今年は6月3日(日)に。 そして、去年は今ひとつの開花状況でしたが今年は1番ピークの満開の中見…

【秒速ベイシアメシ】袋のままチンするだけの「レンジ蒸し野菜」が子供に好評!

「あと1品のおかず」に悩んだ時におすすめしたい、ベイシアのレンジ蒸しシリーズ。 なんと袋のままレンジでチンして完成する便利なじゃがいもを発見! これは鹿児島産新じゃがいも。 すでに洗浄済みとのことなので、このままレンジでチン。なんて簡単なんで…

みそ盛り放題の「ヤマサキ感謝祭」と懐かしいCM動画

先日、2018年5月26日(土)に行われた「ヤマサキ感謝祭」へ行ってきました!場所は小千谷市の山崎醸造の中です。 新潟の味噌の中でもとっても有名な「越後みそ」を販売されている会社です。 ここへ行く目的は…これ!味噌盛り放題です! 長岡市三島の柳味噌さ…

【子宝・安産祈願】胞姫神社へ!柏崎への女子旅にも。

柏崎の人であれば安産祈願で知っている人が多いのがここ「胞姫(よなひめ)神社」です。 ここには8年前にも来ているのですが、久しぶりに向かってみることに。(子宝祈願という訳ではありません…) 前回の記事では神社の建物の写真が1枚もなかったので、今回…

こってり系が苦手な女子にもおすすめ!小千谷「麺やようか」さんの濃厚鷄しおラーメン

こってり系ラーメンが苦手な年頃になったラー子です。 でも、濃厚だけどこれなら食べられる…!というラーメンが、小千谷にある麺やようかさんにありました。 ■濃厚鷄しお 770円 こちらは麺やようかさんの定番メニュー「鷄しお」の濃厚バージョンです。 私は…