にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

災害

災害時に役立つアプリ【新潟県防災ナビ】で災害・避難情報を集めよう

災害が起きた時に知りたい情報を得る事ができる「新潟県防災ナビ」というアプリがあります。 新潟県公式アプリなので信頼性が高く、随時更新される被害情報や避難所情報がいち早く届くので、まさに新潟県人のための必須ツールです。 まだダウンロードされて…

避難所に持っていくべきものとは?Twitterで話題「避難所してみて初めてわかったこと」

災害が起きたときにわかるのが備えの大切さです。この3連休を直撃した台風19号によって多くの人が避難所を経験。この新潟県内でも川の増水による住宅への被害がありました。 そんな出来事から「避難所してみて初めてわかったこと。みなさんの体験談」がTwitt…

【最新情報がわかる】新潟県人のための災害・防災公式ツイッターまとめ

新潟県人がいざという時に備えたい、災害・防災公式ツイッターをまとめました。災害時は自ら最新情報を知ることが確実な防災につながります。とくに”身近に何が起きているのか”現状を知りたいときにこそツイッターが便利!日ごろ使わない方も情報収集ツール…

いまいちわからない「弾道ミサイル落下時の行動について」を改めて読んでみて、家族で考えることとは

毎日繰り返される北朝鮮のニュースにとてもストレスを感じている中、昨日(4日)韓国が「北朝鮮、ミサイル発射の兆候」と発表をしました。 先月29日には北海道を通過するというゾッとするニュースがありましたが、この日に初めて鳴った「Jアラート」について…

【ブックマークしよう】新潟県土木防災情報システム

テレビ番組の「新潟一番!」を見ていたら新潟県の災害や天気についての情報を全て統一させるために「新潟県土木防災情報システム」とうサイトを開設したということを聞いたので、さっそくどんなサイトなのかを覗いてみました。 「新潟県土木防災情報システム…