にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

アンプルームのスキンケア入浴剤を4種類試したのでレビューします

梅雨が始まりそうな季節の変わり目。肌のゆらぎを感じていた時、ふと目についたのがamproom(アンプルーム)の入浴剤。

『まるで、浸かる美容液』というキャッチフレーズに惹かれ、ドラッグストアに並ぶ4種類のお試しパックを購入しました。

こちらはその中のひとつ「セラミド配合入浴料」。「セラミド」は日本化粧品検定の勉強をした時に、しっかり頭にインプットされたキーワードのひとつです。

セラミド配合入浴料

お肌に存在するセラミドに近い成分が配合されています。

炭酸を含んでいて、白濁でとろみのあるお湯になりました。 入浴後もお肌のしっとり感が続いて好感触!

続いてはこちら。

お米由来成分配合入浴料

お米と聞くと米ぬかをイメージしますが、

成分をチェックすると「コメヌカエキス」「コメヌカ油」「コメ発酵液」「コメエキス」が並んでいました。

時々お米の研ぎ汁をお風呂に入れたりするのですが、そんなイメージなんでしょうか?

お風呂に入れた瞬間「えっ!?」と声が出ました(笑)米=白いお湯だとばかり思っていたからです。

ふんわりなめらかな感触のお湯で、ほのかに米が香りました。ほのかにね。

ビタミンC誘導体配合入浴料

3つ目になるとよりワクワク感が増してきますね。

こちらはビタミンC誘導体配合入浴料。

年齢肌が気になり始めると、ビタミンC誘導体の魅力に取り憑かれます。

お風呂で取り入れられるなんてちょっと贅沢。

これは想像通りの黄色い色。そしてさわやかな香り!

ぬめりは少なく、お風呂上がりもさっぱりしました。これは夏場の入浴にぴったりですね。

CICA成分配合入浴料

ラストを飾るのが、CICA成分配合入浴料。

CICAとは、肌荒れなどの炎症を抑えるといわれるツボクサエキスを含んだ成分のこと。

肌が疲れている今の私には、これがちょうどよさそうな印象を受けました。

お風呂の色はきれいなグリーン。ローズマリー葉エキスとヨモギ葉エキスも含まれているそうです。

さらさらなお湯で、お肌がさっぱりしました。

ここまで4種類ご紹介しましたが、amproom(アンプルーム)の入浴剤はほかにもコラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタ・ナイアシンアミド・ハチミツといった展開があるようです。

今の所、好感触だったのが最初の「セラミド配合入浴料」ですね!お肌のしっとり感が心地よくて、もう一度入りた〜い!という気持ちにさせられました。

普段の入浴が贅沢な時間になるシリーズなので、みなさんもよかったらお試しください。