花
「山本山の菜の花が満開」という小千谷市広報さんのお知らせを見て行ってきました! ここに来るには「山本山沢山ポケットパーク」とGoogleマップで示し、道中の「お花畑」の案内看板通りに来ると辿り着けます。 到着すると目の前に黄色に染まった景色が飛び…
毎年春になると楽しみなのが、ここ越路河川公園の桜です。 広い敷地が桜並木で覆われるような、圧巻の景色を見せてくれます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 公園に到着する前からピンク色に覆われた景色が目に入り、一歩踏み入れると…
ここは長岡市の桜スポットのひとつである「今宮公園」。この時期になると太田川沿いの桜並木がきれい!と評判です。 場所は長岡市今井、フェニックス大橋のふもと付近にあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ちょうど満開を迎えて…
例年より冷え込みが続いていた今年の春ですが、ようやく今日気持ちよく晴れたのでお花見に出かけました。 ここは長岡市の悠久山公園です! 先月末から「悠久山桜まつり」が開催されている中、ようやくほぼ満開近く桜が咲いていて、暖かい気温の中眺めること…
※撮影日は4月13日です。 長岡市福島江の桜並木を眺めてきました! この日は曇天模様なのでパッとした明るい景色ではないものの、肉眼で見る桜はとてもきれい。 不思議だったのが、この周辺は7分咲き程度なのにここは満開だったこと。 正直ここに向かうまでは…
小千谷市三仏生というとてもローカルな場所に、今年もきれいなコスモスが咲いておりました! 実はミノリ農産さんで野菜を買い、何気なく通ったところを発見。 いつが見ごろなのかも把握していなかったので、偶然の産物にうれしくなりました。 魚沼の方まで見…
夏になると楽しみなのがひまわり! 小千谷市の山本山高原のひまわりを日の出と共に見て来ました。 今年は同市の山本山魅力再生プロジェクトとして「天空のひまわり畑」というイベントを8/10、8/11日の2日間開催されるとのこと。 イベント開催中には、小千谷…
昨年発見をした長岡市の悠久山公園の裏手にある菖蒲園。 正確に場所を言えば、長岡市悠久山公園の第4駐車場側です。 小規模ながらもきれいに整備された景色と、その奥に広がる蓮華が目を和ませてくれます。 梅雨入り前に、開花のようすを見に来ました。
昨年知った長岡市の青葉台あじさい公園に、今年も同じ時期に行ってみました。 SNSで「咲いていたよ」という声を見かけると、自分の目でも見たくなりますね!
新潟県の花の名所を春夏秋冬ごとにご紹介!おすすめフォトスポット一覧
6月になると新潟県内各地では「菖蒲(あやめ)」を鑑賞できるイベントが開催されます。ここでは、新潟県のあやめの名所やおすすめスポット5選まとめました。 初夏のお出かけの参考にお役立てください。
越路河川公園を取り囲む約300本の桜が満開に!
小千谷市城内にある「ぽっぽの里公園」は、魚沼線駅跡を利用した市民のいこいの場。お隣にはドラッグストアのアオキや高校があり、公園というよりも何気ない景色のひとつという印象です。 そんなぽっぽの里公園の桜が満開に!いつも人があまりいない場所です…
見ごろを迎えた小千谷市の山本山高原のひまわり畑! 去年は菜の花畑だったので、2023年の今年はひまわり畑です。 いうもより遅い見ごろになりましたが、この夏暑すぎてひまわり畑にいけなかったー!と悔やんでいるのは私だけではないはず。 9月でもひまわり…
ばらと長岡花火の共演!ローズファンタジー
本格的な英国式庭園を気軽に楽しめる見附市の観光スポット、みつけイングリッシュガーデンでフラワーフェスティバルが開催!イベント期間中は、バラが開く早朝7時から特別に開園されると知って、朝の早い時間帯に出かけてみました。 1年で最もバラが美しいこ…
鳥屋野潟公園(女池地区)から湖に沿って車で約6分走り、お次は新潟県立鳥屋野潟公園(鐘木地区)にやってきました!(読み方は「しゅもく」です) こちらの方が面積は大きく、女池地区が6.6haなのに対して鐘木地区は14.4haと2倍以上大きいことがわかります。 早…
新潟県の中でも規模が大きい公園のひとつ、新潟県立鳥屋野潟公園(女池地区)に行ってきました! 新潟市中央区という都市部にある大きな湖は女池(めいけ)地区と鐘木(しゅもく)地区の2エリアに分類されます。 ここは自然科学館と県立図書館が隣にある女池…
長岡市の桜スポットといえば悠久山公園も大人気!2023年は4年ぶりとなる悠久山桜まつりが開催されるそうで、園内を盛り上げる神輿渡御も行われるそうです! ■悠久山桜まつり ・開催期間:2023年4月7日(金)〜5月6日(土) ・ライトアップ期間:4月7日(金)〜4月2…
桜前線が進むスピードがいつもより早い2023年の春。小千谷市の桜が咲くのも今年は早く、2021年の時よりも4月5日の今日かなり開いていました! そんな本日、小千谷市内の桜スポット3カ所(白山運動公園・船岡山公園・ちぢみの里)をドライブがてら巡ってみた…
長岡市の花見スポット福島江の桜が満開だと聞いたので、ライトアップされている夜桜を見に行ってみました!福島江とは長岡の中心部に流れる用水路のことですが、水辺に映る桜とぼんぼりの灯りが美しかったです。 明るい日中に見る福島江の桜も綺麗ですが、夜…
高田城址公園観桜会
新潟に本格的な春が訪れつつある3月末、田上町の梅林公園(ばいりんこうえん)へ行ってきました! 実は見頃を若干過ぎてしまったというタイミングだったこの日。梅の花は少なめだったのですが、晴天もあって想像以上に楽しめたというレポをお送りします! 田…
すっかり秋色になった国営越後丘陵公園。もう11月にどっぷり突入していますが、ハロウィンのオブジェがあちこちに残っていました。可愛い〜! この日はのんびりした里山フィールドミュージアムに行ってからの、こちらの健康ゾーンにやってきたので、大きなギ…
新潟市に次いで2番目に人口が多い長岡市には、県を代表する大きな公園からお花が綺麗な公園、変わった遊具がある公園までバラエティ豊かに揃っています。 また、合併を繰り返した長岡市は広範囲の中から公園探しができますよ。その日の気分やお天気に合わせ…
ここでは小千谷市の公園5つをまとめてご紹介します!小千谷市には小さなお子様連れの方から、大人が気軽に出かけたくなるおすすめの公園がありますよ。 自然あふれる小千谷市は、お花見やドライブにも最適です。場所や公園の雰囲気などそれぞれレポートをチ…
小千谷市の山本山高原では、毎年菜の花とひまわりを順番に畑一面に咲かせます。2022年の今年は菜の花畑!ということで、4月30日の朝にようすを見に行ってみました。 この日は少し開花しているといった感じです。どんより空に負けず、黄色い色が浮かんでいま…
国営越後丘陵公園では4月23日(土)から5月5日(木・祝)までチューリップまつりを開催中!ちょうど見頃を迎えたと知り出かけてきました。84品種18万本ものチューリップが満開に♪ 23日(土)からは、五泉市のチューリップを摘み取って作成された「ミッフィーとダー…
暑さがまだ残る10月上旬。魚沼の上原コスモス園が見頃を迎えたと聞いて、ドライブがてら行ってみました♪ちなみに名称は上原(うわっぱら)と読むそうです。 小出駅から車で20分ほどにあり、ふもとの野球場を通りすぎて車で上って行くと高原が広がります!行…
ここは小千谷市山本山のひまわり畑♪ 毎年夏になるとひまわりと菜の花を交互に咲かせてくれるんです。 これは菜の花の時のようす。どちらも黄色いカラーが共通していますね! ちなみに菜の花の花言葉は「快活・明るさ」。ひまわりは「憧れ・あなただけを見つ…