にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

中野アザミの思い出が詰まった小千谷駅前の「cafe carciofi」でスペシャルプリン!

友人と「小千谷駅前に素敵なお店ができたね」と話題にしていた「Cafe Carciofi(カフェ カルチョフィ)」へカフェタイムに立ち寄ってみました。 今年の5月に小千谷駅ロータリー脇にオープンされたそうです。(目の前に駐車場があります) カウンター5席のみ…

マツコ番組でも紹介!長岡の麻婆会館で白麻婆麺を食べたよ

新潟県初の麻婆麺専門店 麻婆会館が今年5月に北長岡店をオープン!あのTV番組「マツコの知らない世界」(2022年7月26日放送)でも紹介されたメニューを発見したので食べてきました〜! 麻婆専門店 麻婆会館 北長岡店 ここは長岡市川崎にある北長岡ショッピン…

ハッピーターン味のから揚げで乾杯!甘じょっぱさがクセになる!

スーパーの陳列で発見した「ハッピーターン味から揚げ粉」を買ってみました!これは9月1日発売のSHOWA(昭和産業)と亀田製菓がコラボし、80g127円(税込)で販売されている商品です。 鶏もも肉1枚に大さじ3杯を袋に入れてシャカシャカまぶすだけ、というお…

新たな名所の誕生!江口だんご摂田屋店でサフランどら焼きを♡

長岡市の老舗和菓子店・江口だんごが醸造のまちに「江口だんご摂田屋店」を7月22日オープン!すっかり秋めいたある週末に立ち寄ってみました。 江口だんご摂田屋店 もともと長岡の老舗醤油で知られる越のむらさきの別邸を改装したとのことですが、江戸時代か…

インスタが話題!南魚沼六日町「おかしとおやき ことう」へ行ってみた

日々SNSを見ているとやたら気になるお店があります。ここ最近モウレツに気になっていたお店がここ、南魚沼六日町にある「おかしとおやき ことう」です! どうやら老舗菓子店のようなんですが、非常にエンタメ性の高さを感じさせるお店なんです!とにかく行っ…

十日町で若夫婦が営む「まつだいゲストハウスお松の家」へ!

ここは新潟県のとある集落にあるゲストハウス。この日は”芋煮会”が開催されると聞いて、車を走らせてやってきました! 改めてご紹介すると、ここは「まつだいゲストハウス お松の家」です。十日町市室野という集落にあり、実際に行ってみると松代駅からもう…

グルメが大集結!小千谷うまいもの市2022が開催

小千谷市を中心としたグルメが集結する、年に一度のイベント小千谷うまいもの2022が10月16日(日)に開催されました!この日は暑さを感じるほどお天気に恵まれ、市内外の人が美味しいものを求めて総合体育館に大集結! 去年に引き続き人数制限を行いながらの開…

長岡市の子連れで楽しい公園8か所!

新潟市に次いで2番目に人口が多い長岡市には、県を代表する大きな公園からお花が綺麗な公園、変わった遊具がある公園までバラエティ豊かに揃っています。 また、合併を繰り返した長岡市は広範囲の中から公園探しができますよ。その日の気分やお天気に合わせ…

小千谷市の5つの大きな公園まとめ!子連れドライブや室内の遊び場も

ここでは小千谷市の公園5つをまとめてご紹介します!小千谷市には小さなお子様連れの方から、大人が気軽に出かけたくなるおすすめの公園がありますよ。 自然あふれる小千谷市は、お花見やドライブにも最適です。場所や公園の雰囲気などそれぞれレポートをチ…

池に映る秋の夕日!小千谷の山本山第一調整池

息をするのも忘れてしまうほど、美しい光景に出会えた幸せ。 この投稿をInstagramで見る にいがたらいふ【新潟ブログ】(@niigatalife)がシェアした投稿 山本山第一調整池から眺める秋の夕暮れでした。

長岡笹崎の新店!鶏豚骨らーめん「そいが亭」で白と黒を食べてみた

長岡のグルメ激戦区・笹崎エリアに今年2月オープンした鶏豚骨そいが亭へ行ってみました! ただ今、新潟Komachiラーメンスタンプラリー開催中!遅ればせながら、1軒目のラーメン店です。 豚骨ラーメンも鶏系ラーメンも好きですが、鶏豚骨ってちょっと珍しいで…

道の駅国上で「もも太郎」ソフトクリームを♡オフる日カフェ

リニューアルした燕市の道の駅 国上(くがみ)には続々とコンテナショップがオープンしました!緑あふれるテラスに行くと、さっそく行列を発見! 「オフる日カフェ」というジェラートとクレープのお店みたいです。ゆる〜い雰囲気があるカフェですね。 オフる…

リニューアルした道の駅国上へ!足湯やデイキャンプなど施設をまとめて紹介!

燕市にある道の駅 国上(くがみ)が7月1日に「自然と遊ぶ道の駅 SORAIRO国上」へリニューアルしたと聞いて行ってきました!以前は足湯や野菜直売所、施設内にあるてまりの湯に入るなど色々な用途で来ています。 近くの国上山や弥彦神社の帰り道には必ず立ち…

米百俵まつり「長岡の先人カード」24枚コンプリートしたよ!

米百俵まつりのサブイベントとして行われていた「先人カードを探せ」。全24枚を会場であつめよう!という内容なんですが‪、君はコンプリートしましたか?? この手のものに弱い私は(ちょっと枚数多くない?)と思いつつも地図を片手に歩きまして、24枚目のコ…

長岡 米百俵まつり2022!出陣式や時代行列がカッコよくて大興奮!

[caption id="" align="alignnone" width="800"] 出陣式のようす[/caption] 長岡市では3年ぶりとなる第21回米百俵まつりを2022年10月1日に大手通りで開催!聞くところによると、元々は長岡まつりの2日目の行事だった所を独立させ、秋の収穫を願うこの時期に…