にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

公園・室内施設

悠久山のあやめ園がやや見ごろ、奥の蓮華もきれいに咲いています

昨年発見をした長岡市の悠久山公園の裏手にある菖蒲園。 正確に場所を言えば、長岡市悠久山公園の第4駐車場側です。 小規模ながらもきれいに整備された景色と、その奥に広がる蓮華が目を和ませてくれます。 梅雨入り前に、開花のようすを見に来ました。

高台から見渡す景色 青葉台あじさい公園の色とりどりの花が咲いていました

昨年知った長岡市の青葉台あじさい公園に、今年も同じ時期に行ってみました。 SNSで「咲いていたよ」という声を見かけると、自分の目でも見たくなりますね!

新潟県の花の名所を春夏秋冬ごとにご紹介!おすすめフォトスポット一覧

新潟県の花の名所を春夏秋冬ごとにご紹介!おすすめフォトスポット一覧

300本の桜が満開に!越路河川公園

越路河川公園を取り囲む約300本の桜が満開に!

小千谷「魚沼線駅跡 ぽっぽの里公園」の桜が満開!

小千谷市城内にある「ぽっぽの里公園」は、魚沼線駅跡を利用した市民のいこいの場。お隣にはドラッグストアのアオキや高校があり、公園というよりも何気ない景色のひとつという印象です。 そんなぽっぽの里公園の桜が満開に!いつも人があまりいない場所です…

飛来した白鳥とカモに会いに柏崎西山の長嶺大池へ再び!

今日は晴れ間を見ながら、柏崎市西山にある長嶺大池へ飛来している白鳥たちを見に行きました。 ここは新潟県内でも有数の白鳥の飛来地。今年は小雪なので何か変化があったりするのかな?と少し気になりつつ向かいました。 行ってみると、前回(5年前)よりも…

小千谷のひまわりが満開!山本山ポケットパーク

見ごろを迎えた小千谷市の山本山高原のひまわり畑! 去年は菜の花畑だったので、2023年の今年はひまわり畑です。 いうもより遅い見ごろになりましたが、この夏暑すぎてひまわり畑にいけなかったー!と悔やんでいるのは私だけではないはず。 9月でもひまわり…

長岡のさざえ公園はカラフルでかわいい!

長岡青葉台ニュータウンは変わった公園が密集する地域!すっかりシリーズ化した公園探訪、これまで行ったたこ公園(青葉台北公園)、ながぐつ公園(青葉台東公園)に続いて第三弾はさざえ公園(青葉台南公園)です。 行ってみたらこんなにカラフルなすべり台…

長岡青葉台の"ながぐつ公園"はファンタジックな小さい公園

長岡市の青葉台地域にはちょっと不思議な公園があります。1番驚いたのがたこ公園と呼ばれる青葉台北公園。この日訪れたのはたこ公園からほど近い場所にある”ながぐつ公園”(青葉台東公園)です。 ながぐつ公園の全体像 [caption id="attachment_26070" align…

ラポルテ五泉でちょっと寄り道!遊具がライトアップされていた

五泉八幡宮のライトアップを見た後はラポルテ五泉へ寄ってみました。五泉八幡宮のイベントでは指定駐車場になっていて、車で5分ほどで到着する施設です。 遠目から見ても綺麗な建築物で、照明によって幻想的に浮かび上がっていました。はて、ラポルテ五泉と…

長岡千秋が原のジェラート雪鹿で珍しい天恵菇ジェラートを!

6月中の晴れ間をぬって母と先週が原ふるさとの森を散歩しました。お散歩という名目ですが、1番のお目当てはジェラート雪鹿さん! ジェラート雪鹿さんは、現在長岡市の近代美術館横のアトリウム店と千秋が原ふるさとの森の2店舗を営業中。無添加で地元の材料…

ふれあい動物とメリーゴーラウンドが魅力♪胎内の樽ヶ橋遊園へ

動物とアトラクションが楽しめる、胎内市の樽ヶ橋遊園へ出掛けてみました。 2021年4月にリニューアルオープンされ、キッズスペースが新設するなど充実した施設に生まれ変わったようです! 道の駅胎内のすぐ隣にあり、入り口は駐車場からすぐそこでした。

ばらと長岡花火の共演!国営越後丘陵公園のローズファンタジー

ばらと長岡花火の共演!ローズファンタジー

早朝のバラを堪能!みつけイングリッシュガーデン フラワーフェスティバル

本格的な英国式庭園を気軽に楽しめる見附市の観光スポット、みつけイングリッシュガーデンでフラワーフェスティバルが開催!イベント期間中は、バラが開く早朝7時から特別に開園されると知って、朝の早い時間帯に出かけてみました。 1年で最もバラが美しいこ…

鳥屋野潟公園(鐘木地区)は日本庭園や遊具がある広大な場所!

鳥屋野潟公園(女池地区)から湖に沿って車で約6分走り、お次は新潟県立鳥屋野潟公園(鐘木地区)にやってきました!(読み方は「しゅもく」です) こちらの方が面積は大きく、女池地区が6.6haなのに対して鐘木地区は14.4haと2倍以上大きいことがわかります。 早…

鳥屋野潟公園(女池地区)へ!展望台からビッグスワンが見える景観スポット

新潟県の中でも規模が大きい公園のひとつ、新潟県立鳥屋野潟公園(女池地区)に行ってきました! 新潟市中央区という都市部にある大きな湖は女池(めいけ)地区と鐘木(しゅもく)地区の2エリアに分類されます。 ここは自然科学館と県立図書館が隣にある女池…

長岡市の悠久山桜まつりが4年ぶりに開催!可愛い動物にも会えるよ

長岡市の桜スポットといえば悠久山公園も大人気!2023年は4年ぶりとなる悠久山桜まつりが開催されるそうで、園内を盛り上げる神輿渡御も行われるそうです! ■悠久山桜まつり ・開催期間:2023年4月7日(金)〜5月6日(土) ・ライトアップ期間:4月7日(金)〜4月2…

田上町 梅林公園や梅畑を一望できる見晴らしの丘が素晴らしかった!

新潟に本格的な春が訪れつつある3月末、田上町の梅林公園(ばいりんこうえん)へ行ってきました! 実は見頃を若干過ぎてしまったというタイミングだったこの日。梅の花は少なめだったのですが、晴天もあって想像以上に楽しめたというレポをお送りします! 田…

長岡ドームでビリヤード!30分300円で暇つぶしにちょうどいい

久しぶりに長岡ドームスポーツスタジアムへ!通称"長岡ドーム"のこちらは、日本最大級の13打席があるバッティングや室内スポーツが楽しめる長岡エリアで人気のアミューズメント施設です。 ■遊べるゲーム一覧 バッティング ピッチング(ヴァリアス・ZONE16) …

長岡花火ウィンターファンタジー2022を初体験!X'masイルミネーションも!

冬の夜空を美しく彩る長岡花火WINTER FANTASY(ウィンターファンタジー)が12月3日に開催されました! 全国的に大人気の長岡花火と国営越後丘陵公園のウインターイルミネーションのコラボイベントとして2017年からスタート。コロナ禍にも負けず、一度も中止…

11月の丘陵公園のローズカフェでクレミアザショコラと雪室珈琲を

すっかり秋色になった国営越後丘陵公園。もう11月にどっぷり突入していますが、ハロウィンのオブジェがあちこちに残っていました。可愛い〜! この日はのんびりした里山フィールドミュージアムに行ってからの、こちらの健康ゾーンにやってきたので、大きなギ…

柏崎夢の森公園 里山cafe i'm homeへ!nibblesコーヒーも飲める!

爽やかに晴れた11月のある日、柏崎市の自然あふれる夢の森公園にやってきました。地元の友達が行ってみたいカフェ「里山cafe I'm home」でランチをすることに! なんでも柏崎の素材を積極的に取り入れた、子供から大人まで楽しめるカフェなんだそう。 子供な…

丘陵公園にこんな施設が!里山フィールドのパークゴルフとアスレチック遊具

自然あふれる国営越後丘陵公園の里山フィールドミュージアムへ初めてきた私。えちごにあんと古民家でのんびりした後は、再び車に乗って少し坂道を登って「あそびの里」にやってきました。 里山フィールドミュージアムのあそびの里へ 里山フィールドミュージ…

丘陵公園・里山フィールドミュージアムの古民家をのんびり散策

こんにちわ、公園大好きラー子さんです。はい、今日は長岡市の国営越後丘陵公園(以下:丘陵公園)にやってきました〜。 え?いつもと景色が違うって思いましたよね?そうです、ここは里山フィールドミュージアムなんです。よく知っている方の丘陵公園とは全…

紅葉ピークを迎えた越路河川公園で秋の散策

11月に入り、不安定だった秋空に晴れ間が見えたので、紅葉を見るチャンスだと思い越路河川公園へふらり立ち寄ってみました! 公園の池にあるミニチュアの越路橋が、黄色く色づいた紅葉の中で映えています。青い空と白い雲の背景もいい感じ。 橋の近くにある…

長岡市の子連れで楽しい公園8か所!

新潟市に次いで2番目に人口が多い長岡市には、県を代表する大きな公園からお花が綺麗な公園、変わった遊具がある公園までバラエティ豊かに揃っています。 また、合併を繰り返した長岡市は広範囲の中から公園探しができますよ。その日の気分やお天気に合わせ…

小千谷市の5つの大きな公園まとめ!子連れドライブや室内の遊び場も

ここでは小千谷市の公園5つをまとめてご紹介します!小千谷市には小さなお子様連れの方から、大人が気軽に出かけたくなるおすすめの公園がありますよ。 自然あふれる小千谷市は、お花見やドライブにも最適です。場所や公園の雰囲気などそれぞれレポートをチ…

悠久山公園で犬用トイレを発見!ペット連れに優しくて可愛い♪

天気がいいので悠久山公園の小動物園を目的に訪れた日のこと。芝生広場の奥に見たことがない犬の何かを発見!悠久山といえば、蒼紫神社の隣にペットと参拝できる忠犬しろ神社もあり、ペット連れに優しい公園としても知られています。 悠久山公園に犬用トイレ…

悠久山小動物園2022年春!もふもふのアルパカとカメとの遭遇

子供の頃より大人になってから激ハマりの「長岡市悠久山小動物園」。近年の状況によって”お花見がてら動物を見る”という機会を失っていたことを思い出し、晴れた日の午後「よし!動物見に行くぞ!」と向かってみました。 山古志のアルパカさんが期間限定で出…

国営越後丘陵公園チューリップまつり2022!84種18万本が満開に!

国営越後丘陵公園では4月23日(土)から5月5日(木・祝)までチューリップまつりを開催中!ちょうど見頃を迎えたと知り出かけてきました。84品種18万本ものチューリップが満開に♪ 23日(土)からは、五泉市のチューリップを摘み取って作成された「ミッフィーとダー…