6月中の晴れ間をぬって母と先週が原ふるさとの森を散歩しました。お散歩という名目ですが、1番のお目当てはジェラート雪鹿さん!
ジェラート雪鹿さんは、現在長岡市の近代美術館横のアトリウム店と千秋が原ふるさとの森の2店舗を営業中。無添加で地元の材料を生かしたジェラートを販売されています。
幻の果実ポポーを使ったジェラートはぜひ1度食べてみてほしいです!
この日は季節限定の梅ジェラートを注文するつもりだったのですが・・・
ジェラート雪鹿 天恵茹ジェラート
[caption id="" align="alignnone" width="900"] 天恵菇ジェラート(カップのみ400円)[/caption]
天恵茹ジェラートがあるじゃない!?ということでシフトチェンジしちゃいました!天恵茹といえば南魚沼で生産されている大きくて立派なきのこです。
牛木きのこ園さんの大きな天恵茹をステーキや天ぷらにして食べた際には、肉厚でジューシーな食感とその旨みに感動したものです。そんな牛木きのこ園さんの天恵茹が入ったジェラートは、もう終わったのではないかと思い込んでいたので嬉しくなっちゃいました。
天恵茹ジェラートです!細かな天恵茹が混ぜられているのですが、気になっていたきのこ感はなく、塩気とコクのあるジェラートになっていました。このコクがなんとも美味しい!
言われなければ、ここにきのこが入っているだなんて誰も気づかないはず。
[caption id="" align="alignnone" width="900"] コーンダブル400円[/caption]
母はポポー&ブラックベリー。濃厚なポポーとサッパリしたブラックベリーが気に入ったみたいです。
もともとジェラート雪鹿さんは、オープン当初に母が発見して教えてくれたお店です。その当時はいちご味ばかり選んでいたのですが、一度ポポーを知ってからは病みつきになりました。
ちなみに天恵菇ジェラートはカップのみ、ということでした。
https://niigatalife.com/2018/07/23/yukishika-2/
https://niigatalife.com/2023/03/14/gelato-yukishika/
近代美術館のあたり。平日は人が少ないですね。
アトリウムと近代美術館をつなぐスカイウェーからは、先週が原のお花を見渡すことができます!ちょっとしたテーブルと椅子も置いてあるのでのんびり過ごすこともできますよ。
雨や雪の日は子供を連れて、よくここで過ごしました。アトリウムは空調が効いているので、夏の日も涼しくて快適です!
https://niigatalife.com/2018/04/26/senshugahara-hananohiroba/