にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カインズ「充電式コードレスファン」は安いのに涼しい!「マグネット付き」だから予想外な使い道も

猛暑を予感させる気温の中、小千谷市のカインズスーパーセンターで見つけたこちら。 「充電式コードレスファン」です…! ちょうど「小さくてどこでも使える扇風機がほしい」と思っていたところ、小千谷のベイシア(カインズ)に入った途端…ズラリと並んだ扇…

相手に好かれる褒め言葉「さしすせそ」友達/ビジネス/モテテク

「会話が苦手……」と感じる人は、相づち上手になるのがおすすめ。 そして、相手にもっと好かれたい人は、褒め言葉の「さしすせそ」は覚えておくべし。 友達にも上司にも、狙っている人から気に入られるはず……! そんな褒め言葉の「さしすせそ」。友達・ビジネ…

「食事がおいしい都道府県ランキング2018」新潟9位→4位へ!「市町村ランキング」はもっと嬉しい結果になっていました!

ついに新潟の時代到来か?と思わせる記事を見つけたので取り上げてみます。 ダイヤモンドオンラインが掲載した「『食事がおいしい』都道府県&市町村ランキング2018」で、新潟が脚光を浴びているのを発見! このランキングは、ブランド総合研究所による調査結…

小学生男子のスクール水着!サイズ選びは「太ももの太さ」もチェックすべき

もうすぐ小学校のプール授業が始まるころですが、お子さまの水着のサイズ確認は大丈夫ですか? 水着のサイズ感って、洋服とは違うので選ぶのが難しくありませんか? わが家は男の子なので一見簡単そうなのですが、これがまた難しい。 今回は息子の協力のもと…

子供の目が緑色になる小児がん「網膜芽細胞腫」友人の子供の体験談

これは私の友人の子供に起きた、病気の体験談をご紹介する記事です。 子供の目のがんである「網膜芽細胞腫(もうまくがさいぼうしゅ)」という病気にある日突然襲われたしまった子供に、一体何が起きたのか、その後どうなったのか?をお話しします。 なお、…

「なんじゃこの痛みは!」”後陣痛”を知らなかった私が出産よりも苦しんだ体験談

「鼻からスイカ」「例えようもない痛み」 初めての出産を迎えるに当たり、陣痛への恐怖でいっぱいになっていた私(ラー子)は、年末のクリスマスを過ぎたころに長男を産みました。 陣痛は痛かったかどうか?と言えば、そりゃ、痛かったと思います。 例えよう…

【衣替え】ユニクロウルトラライトダウンは洗濯できる?

ダウンコートはクリーニングに出すのが普通では?と思いきや、お家クリーニング可能だったりするんです。ご存知でしたか? わが家に「ユニクロウルトラライトダウン」があります。これ、毎年家の洗濯機でざぶざぶ洗っちゃってます! お家で洗えばクリーニン…

「検便ってこうやるのか!」初めての胃がん・大腸がん検査。不安とリアルな採取方法

40歳を機に健康センターの人に色々な検査を勧められたラー子です。 先月はマンモグラフィ検査も受けました。 https://niigatalife.com/2018/08/10/mammography/ 言われるままに受けることになった胃がん・大腸がん検査。 胃がん検査はバリウム検査を、大腸…

スルンとむける!ドイツ製「リッター」皮むき器

「この皮むき器とても使いやすいの」と友人がふいにプレゼントしてくれたのが、ドイツのリッター社製のピーラーでした。 その人は何でも、何度も買い直すほどのリピーターだとか。 もし、よくむけるものならリピートする気持ちはよくわかるな、と思いました…

「コンフィデンスマンJP」の小説が中学生にブーム?本など読まない息子がハマった理由とは?

(左:コンフィデンスマンJPロマンス編、右:コンフィデンスマンJP運勢編) 先日17日から公開の、映画「コンフィデンスマンJP」を見に行ってきました。 長岡のTジョイへ中学生男子の息子と2人で行ってみたのですが、偶然なのか?周りには中学生男子と思われ…

学生服、洗濯してみた!

春から中学生になった息子は学生服を着るようになりました。 私の時代はクリーニングでの手入れが普通でしたが、今の時代の学生服は洗濯機で洗えるのが魅力的。 週末を利用して、いざ!学生服の洗濯を試してみました。 男子学生服を洗濯する前のチェックポイ…

魚沼芝桜まつり「根小屋 花と緑と雪の里」へ

一面の芝桜が綺麗!と評判の「魚沼芝桜まつり」へ行ってきました! GWから過ぎても花は咲いているのか?見ごろはいつまでなのか? 気になることをぜひ参考にしてください。 魚沼芝桜まつりの概要 (越後三山が一望です!) ■イベント名称:魚沼芝桜まつり ■…