にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

道の駅たがみで名物の梅みそソフトと梅ソフトクリームを食べたよ!

田上町へ来たよー!梅林公園を見物してメンドコロスガ井さんのラーメンを食べた後は、2020年10月末にオープンした道の駅たがみへ立ち寄ってみました。 道の駅たがみについて(重点道の駅) [caption id="" align="alignnone" width="900"] 田上町の護摩堂山…

田上町のランチ!メンドコロスガ井で進化系新潟あっさりラーメン

[caption id="" align="alignnone" width="900"] ラーメン(塩)770円[/caption] 梅まつりのために田上町の梅林公園へ来たこの日のランチは公園からもほど近いメンドコロスガ井さん!3回目の訪問です!こちらの澄んだスープと無添加で喉越しのいい細麺が忘れ…

田上町 梅林公園や梅畑を一望できる見晴らしの丘が素晴らしかった!

新潟に本格的な春が訪れつつある3月末、田上町の梅林公園(ばいりんこうえん)へ行ってきました! 実は見頃を若干過ぎてしまったというタイミングだったこの日。梅の花は少なめだったのですが、晴天もあって想像以上に楽しめたというレポをお送りします! 田…

長岡駅の文信堂書店が4/10で閉店…思い出と共にお別れをしてきた

長岡駅の中にある文信堂書店長岡店が惜しくも4月10日で閉店されるということを知って、最後に立ち寄ってみました。最近は閉店のニュースばかりで、思えば2020年にも坂之上にあった文進堂書店も幕を閉じられましたよね。 ぶんしんどう、と読みは同じですが漢…

道の駅クロステン十日町のギネス認定つるし雛

3月末で閉館する明石の湯を堪能した後は、目の前にある道の駅クロステン十日町に。十日町の名産品がたくさん売っているから楽しいんですよね! それに何といっても大きな大きなつるし雛を眺められるから! ギネス認定!幸せを呼ぶ傘つるし雛 以前も記事にし…

新潟産のハネモノを利用した甘酒フルーツソース!

先日、長岡市摂田屋にあるおにぎりcafeの6subiさんで美味しそうな甘酒フルーツソースというものを見つけました。腸活のために甘酒生活を送っている私。 色々な甘酒を試したい気持ちが強まっている時に、甘酒フルーツソースによって新しい世界が広がりました…

※存続決定!3月で閉館する十日町 明石の湯へ!最後のキャラクター風呂を堪能

※継続の審議に入ったそうで、現在臨時営業中です! ※続報!存続が決定されたそうです。ただし営業内容に変更の可能性があるのでご確認ください。 ・営業期間:4/6(木)〜当面の間 ・営業時間:12時から19時(最終受付18時半) ・休館日:毎週火曜日、水曜日 …

新メニュー続々!小千谷 唐揚げ専門いまなりのハンバーガー

ど迫力の唐揚げを販売する唐揚げ専門店いまなり小千谷店で、3月からハンバーガーの販売がスタートしました!実は唐揚げ以外にもヒレカツやメンチカツなど豊富なメニューを展開しているのですが、ハンバーガーとは一体!? 唐揚げ専門店いまなりのハンバーガ…

食べ方は3通り!クレープハウス果実の星野屋で冷凍スティッククレープがデビュー!

小千谷市で大人気のクレープハウス果実の星野屋で冷凍スティッククレープが新デビュー!フルーツ専門店ならではの材料を使用したクレープをそのままスティック状にして、冷凍クレープとして4月1日から通販限定で販売開始されます。(現在予約販売受付中) ク…

小千谷の回復の泉・エスポワール接骨院でリラックス!

[caption id="" align="alignnone" width="900"] 電気治療を受けている時[/caption] 体のメンテナンスって大事だなあ。最近つくづくそう思う私は、小千谷市にあるエスポワール接骨院さんにちょこちょこお世話になっています。 初めて行ったきっかけは、マラ…

ヌートバー来店!?WBC優勝セールで盛り上がる柳醸造でみそ詰め放題

侍ジャパン優勝おめでとうございます!!WBC優勝を記念して、長岡市旧三島地域にある柳醸造では優勝セールを31日まで開催! 柳醸造とは100年以上続く老舗で、最近は本店の店舗がリニューアルされました。わが家は主にスーパーでやなぎ味噌を長年購入させても…

日本初ドライブスルーがあるお店!フレンド喜多町店内で食べるラーメン

新潟に愛されるB級グルメといえばイタリアン。ここ長岡にはフレンド第一号店となるフレンド喜多町店があります。 オープンはなんと1958年。そして驚くべきことに日本初のドライブスルーのお店でもあるんです。嘘でしょ?と思って調べてみても、どうやら本当…

長岡の無人販売「餃子 武蔵屋 川崎店」で生餃子15個入りを買ってみた

ドン・キホーテ長岡川崎店駐車場の片すみに気になる建物が。よく見ると「生餃子直売所 餃子 武蔵屋」という無人販売店のようですね。 コロナ禍に全国的に広まっている餃子の無人販売。以前食べた「餃子の雪松(ゆきまつ)」も美味しかったなあ。この武蔵屋は…

街ガチャで当たったぞぉ!勝龍のドッカンラーメン!

絶賛参加中の街ガチャin小千谷!この日は小千谷の大人気ラーメン店「手打ちらーめん勝龍(しょうりゅう)」さんへやってきましたぁぁ!早速ガチャで名物ドッカンラーメンをゲットぉぉおおお!! これを手に店内に入ったら、「さすがですね!やりましたね!!…

イラストが可愛い!カルビー×ユニー&ドンキの厚切りポテトチップス

ドン・キホーテ長岡店でイラストがかわいいポテトチップスを見つけました。これはカルビー×ユニーとドン・キホーテがコラボした厚切りポテトチップスらしく、パッケージデザインは美術家・日本画家・アニメーション作家である四宮義俊氏が担当しているんだそ…

話題沸騰の街ガチャin小千谷!いい大人が参加して感じたこと

街ガチャが小千谷にやってきたー! 何でも全国各地で話題沸騰になっている街ガチャ。一体何が出てくるの?といえば地元の明産物や人気店のロゴやゆるキャラなど。 街の活性化などという素晴らしい目的があるようですが、単純に「かわいいから欲しい!」と思…

長岡・ジェラート雪鹿でくろもじ&アロニア!公園にも春が来た!

春を感じるようになった午後、ハイブ長岡向かいにある千秋が原ふるさとの森へ!お目当ては、ジェラート雪鹿さんの駐車場店です! 無添加で体に優しく季節の素材を使ったジェラートを販売されているお店で、これまでもポポーやばんかんといった変わったフレー…

新感覚!弥彦の新カフェ「3o'clock」のブリュレラテ

ぶらり弥彦へドライブに来たら、おもてなし広場に行列が・・・。どうやら2021年にオープンしたカフェ「3o'clock(スリーオクロック)」さんみたいです! 地元産のフルーツサンドやクレープが大人気で、とにかくかわいくて映えるスイーツなのが大きな特徴。弥…

長岡ドームでビリヤード!30分300円で暇つぶしにちょうどいい

久しぶりに長岡ドームスポーツスタジアムへ!通称"長岡ドーム"のこちらは、日本最大級の13打席があるバッティングや室内スポーツが楽しめる長岡エリアで人気のアミューズメント施設です。 ■遊べるゲーム一覧 バッティング ピッチング(ヴァリアス・ZONE16) …

古志の火まつりファイナル!高さ25mのさいの神と花火のコラボレーション

本日2023年3月11日、長岡市山古志「古志の火まつり」で行われる日本一のさいの神を見てきました!ようやく4年ぶりの開催となる今年で、なんと35年目の歴史に幕をとじてしまいます・・・。 高さ25mのさいの神に無病息災や復興を祈る、さいの神点火式を待つ間…

岩室温泉ひな巡り・北国街道を散策しながら出会う手作り雛人形

岩室温泉ひな巡りの続編です。 ひな巡りとは?どんなイベントなの?についてはこちらを一読ください。 https://niigatalife.com/2023/03/07/iwamuro-mushoan/ https://niigatalife.com/2023/03/07/iwamuro-kyogakuji/ 岩室温泉ひな巡り・温泉街の雛人形たち…

岩室温泉ひな巡り・いわむろやの面白ひな人形!

今回の岩室温泉ひな巡りは、ここ、いわむろやからスタート!3箇所ある駐車場の1つになっていたので利用させてもらいました。 いわむろやは、新潟市西蒲区を中心とした歴史・文化・観光情報案内施設。特産品の販売からイベント開催さらに足湯まで楽しめる施設…

岩室温泉ひな巡り・メイン会場「無匠庵」の江戸時代から伝わる雛人形

新潟県有数の温泉街がある岩室温泉では、毎年ひな祭りの時期に岩室温泉ひな巡りを開催! かつて芸妓さんの置屋だった能面アトリエ「無匠庵(むしょうあん)」に足を運んでもらおうと、2021年にひな人形を飾ったのが始まりだそうです。 2015年から、岩室温泉…

岩室温泉ひな巡り・圧巻!慶覚寺の80体並ぶひな人形

岩室温泉街27ヶ所に飾られたひな人形を鑑賞して楽しむ「岩室温泉ひな巡り」に行ってみました。毎年ひな祭りに合わせてこの時期開催されているようです。 今年は2023年2月23日〜3月12日まで開催中とのこと。 参加のきっかけになったのが、ここ慶覚寺(きょう…

長岡のクレーンゲーム専門店に行ってみた!

長岡の8号線沿いに昨年12月にオープンしたクレーンゲームNAGAOKAに行ってみました! 場所は長岡七日町、右にドンキホーテ、左に長岡ドームがある好立地にあります。 ここはクレーンゲーム専門店だそうで、ちっちゃいミニ人形が取れるクレーンゲームから、大…

弥彦温泉をお持ち帰り♡「おもてなし広場」の美願の湯

まだ気温は低いけど春めいてきたこの頃。ふらりと弥彦の観光スポットおもてなし広場に寄りました。 弥彦公園からほど近い便利な場所にあるので、この日もお客さんでいっぱい!足湯あり産直物あり、最近どんどん新店舗がオープンしているみたいですね。 ここ…

くるまやラーメンの「納豆ラーメン」は想像以上に美味しい!

「たまに食べたい懐かしい味」のひとつにくるまやラーメンが刻み込まれている人は、おそらく私だけではないはず。 お腹ペコペコのお昼時、中之島見附インター付近に見えてきたくるまやラーメン 東バイパス店さんへ入ってみました。長岡喜多町店は若い頃よく…

海洋高校の生徒が開発したご飯の友がうまい!

以前から気になっていた海洋高校の生徒開発の商品を、新潟海宝丸長岡店で見つけたので買ってみました。海洋高校(新潟県立海洋高校)といえば、船舶や漁業など水産海洋に特化した教育を行っています。 ここ数年の間に「海洋高校の生徒が開発!」と掲げた商品…

発酵のまち摂田屋6SUBIで玄米甘酒豆乳をテイクアウト

まだまだ寒い新潟。長岡から小千谷へ帰る途中、温かい飲み物を求めて摂田屋にあるおむすびと汁と茶6SUBIさんに立ち寄りました。 摂田屋といえば、古くからお味噌や醤油に日本酒と発酵食品を製造するお店が並ぶ、発酵のまちですよね。最近、甘酒生活をはじめ…

恐怖・小国町の山に巨大招き猫が!珍百景のハンバーガーも!?

実は先日、柏崎市高柳のじょんのび村へ向かう前に寄り道をしたんです。それはこの地図のスポットが目についたから。 小国町八王子の峠に謎の3スポットを発見 引用:Googleマップ 小国町の八王子の山に「八王子のハンバーガー」「招き猫」「蛇のオブジェクト…