にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

街ネタ

新潟の秋!小千谷のコスモス畑が満開に…のどかな景色をご覧ください

晴れ間が貴重になってきた新潟の秋。10月も半ばになり、そろそろでは?と小千谷市三仏生のコスモス畑へ向かってみました。 黄色いアワダチソウがふさふさ…これを見ても秋だなーなんて思う日々。 小千谷市三仏生(さんぶしょう・さぶしょう)のコスモス畑は、…

松ペの歴史に迫る「例の看板展」に行ってみたよ!

秋山孝ポスター美術館長岡(APM)で8月1日〜17日まで開催されていた「例の看板展」に行ってきました! 例の看板とは、長岡市近郊ではお馴染みの「松田ペット」の広告看板のこと。 全て手描きで作成されたオリジナリティ溢れる絵なのに、子どもの頃から見慣れ…

リチウムイオン電池の捨て方とは?小千谷市の場合

家の片付けをしていたら、リチウムイオン電池を使った古いモバイルバッテリーが出てきまして、どうやら壊れているようだったので捨てることにしました。 リチウムイオン電池といえば、今捨て方が大きな問題になっていますよね。 ゴミ収集車や処理施設で火災…

小千谷市で合格祈願!配布中のマンホールカードをゲットしたよ!

マンホールは「まるい」から「落ちない」、表面がでこぼこしているから「滑らない」ということから、合格祈願のお守り的な存在らしいんです。知ってました? 現在、小千谷市では現在合格を目指す受験生のために、よし太くんのイラストが入った2種類のマンホ…

小千谷の新拠点「ホントカ。」へ!旧図書館の面影を探して

先月9月28日にグランドオープンした、小千谷市の「ホントカ。」へ、ようやく足を運ぶことができました。 ここは写真の通り図書館なんですが、閉館した小千谷市立図書館が生まれ変わって、大きな複合施設になったんです。 旧小千谷総合病院の跡地に、急におし…

新潟県ゆかりの人物・新1万円札になる渋沢栄一を国立印刷所のキッズコーナーで学んだよ

引用元:新しい日本銀行券特設サイト いよいよ明日、7月3日から新紙幣が発行されますね! 一万円、五千円、千円の3種類に新しい人物と偽造防止の技術が搭載されるそうです。 なんと言っても、新潟県にゆかりのある渋沢栄一氏が一万円札になるのは嬉しいニュ…

小千谷市の無人販売「のっこの枝豆」で今年も夏を楽しむ

暑くなってきた今日、偶然通りかかった「のっこの枝豆」さんの店前に「枝豆」ののぼりが風になびいているのを発見! こちらでは自家栽培された枝豆をはじめ、秋になると焼き芋を販売されているお店です。 基本的に無人で販売をされているので、みなさん自分…

小千谷の朝7時に流れる鐘の音をピアノで弾いてみた

自治体によって時刻を知らせる時報のチャイムが流れることがありますよね。 私が小千谷に来た時にまず気づいたのが、夕方5時の「夕焼け小焼け」。 そして朝散歩をしたり、ゴミ出しをしながら耳に入ってきたのが朝7時に流れる「のばら」というメロディーです…

2羽のカモを追い続ける朝

小千谷市に住んでから、田んぼとカモが身近になり、こんな風に朝の散歩から楽しませてくれます。 今朝はより身近な場所で日向ぼっこをしている2羽のカモを発見! どちらかが田んぼに入れば、もう1羽もついて行き、どちらかが歩き出せばもう1羽も後をついて歩…

ほっこり!夕焼け田んぼリフレクションと2羽のカモ

外から差し込む夕焼けにつられて、日が落ちる前に散歩に出かけました。 田んぼに映り込んだモコモコの雲が素晴らしく、今日しか見られない田んぼリフレクションの予感を感じて、景色の良さそうな場所へ急いで移動します。 今日の雲はいったいどうしたの?と…

【例の看板】マツダペットのガチャをやってみた

手描きの犬と猫の動物がじわじわくる、「例の看板」でおなじみの松田ペット。 アピタ長岡店のヴィレッジヴァンガードで、噂のガチャを発見したのでやってみました! さあ、何が出るのかお楽しみ。 (マニキュアがズレてる) 「松田ペットLOVER」という言葉が…

長岡と小千谷をまたぐ妙見堰(みょうけんぜき)橋の先には「峠」の文学碑も

長岡と小千谷をまたぐ妙見堰(みょうけんぜき)橋の先には「峠」の石碑も

夜の田んぼリフレクション

夕方の早苗田があまりにも綺麗だったので、夕飯後の19時台もウォーキングに出かけてみました。 iPhoneの力を借りて、こんなに美しく撮ることができてうれしい。 マーガレットが満開になっています。 自然の光の中に輝く人工の光。 鉄塔が反射して、上下逆さ…

早苗田に映る美しい夕焼け!田んぼリフレクション

田植えを終えたばかりの田んぼは、鏡のように景色が映り込みますね。 今しか見られない早苗田(さなえだ)の景色を、日常的に眺められるのは米どころの田舎に住む特権。 朝日が昇り、夕陽が沈むのを眺めると、1日がちょっとだけ充実した気がします。 しかも…

山本山沢山ポケットパークから眺める夜明け

2024年5月12日の日の出時間は4時38分。 今朝は小千谷市の山本山沢山ポケットパークに来てみました。 ちょうど雲がかかっているので、日の出が隠れています。 それにしても山は寒い。 雲がかかっているけど、夜が明けました。 おはようございます。 目の前に…

ドラマロケ地:高校教師を見たので青海川駅に行ってみた

最近TVerのドラマ特集で「高校教師」が配信されているんですよ。見ました?1993年放送の、真田広之と桜井幸子が主演をつとめた元祖の方です。 当時15歳だった私にとってセンセーショナルなドラマのひとつで、何といってもラストシーンに地元柏崎の「青海川駅…

ダイソー小千谷店にTHREEPPY(スリーピー)が登場!

ザ・ダイソー(以下ダイソー)が提供する大人可愛いを追求したブランド「THREEPPY(スリーピー)」が、原信マーケットシティ小千谷店に登場。 価格設定は300円以上。ちょっといいモノが欲しい時にツボを突くラインナップなんですよね。 近くだと長岡市のひら…

長岡 歴史博物館のサイノカミ!炎に乗せて無病息災を祈る

長岡市の歴史博物館が開催する小正月の行事「サイノカミ」へ参加してきました。

新潟県の初売り2024!元日営業の大型ショッピングモール

2024年お正月に営業する新潟県内の大型ショッピングモール・百貨店一覧をまとめました。元旦から営業するショッピングモールを知りたい、初売りでお買い物を楽しみたい方はぜひ参考にしてください! ※1/1に発生した地震の影響により、各店舗で変更等がありま…

2023年の年末。今年も小千谷に雪が積もりました。

昨年のとてつもない大雪にドキドキしていましたが、今のところ小千谷市はいつもの冬と感じる程度の積雪量です。なんなら、ちょっと少ないなあと思うほど。 今日は晴れているのでカメラ日和!小千谷から長岡へ行く用事があったので、車の助手席から撮影した雪…

小千谷 お茶の田中園の自家焙煎コーヒーと素敵な出会い

12月10日(日)に小千谷市本町で開催された「HOLIDAY POPUP SHOP vol.3」へ参加してきました! テレワークステーションおぢやさんが主催するイベントで、商店街の空き店舗やスペースを活用しながら交流を図れる楽しい内容となっています。 3回目の開催となるこ…

大行列の加工品販売が復活!長岡市の長農祭へ

11月3日(金・祝)に開催された長岡農業高校の長農祭へ行ってきました!生徒たちが日々学んだことを発表する文化祭ですが、一般の人に向けた加工品販売が毎年大人気とのこと。 地域の人から噂は聞いていたのですが、なかなか行く機会に恵まれず…。縁あって、今…

小千谷うまいもの市2023!お菓子とスイーツを5店巡ってきた

小千谷市内のグルメをメインに集結する食のイベント、小千谷うまいもの市2023が開催されました!今年も盛り上がっていましたよ〜! 小千谷うまいもの市2023 ■小千谷うまいもの市2023 ・開催日時:2023年10月1日10時〜15時 ・会場:小千谷市総合体育館(コミュ…

免許返納後の交通の足は?小千谷市の定期タクシーに希望の光

高齢者の運転事故は他人ごとではなくなり、自分の親にも運転にはくれぐれも気をつけて、と会うたびに口うるさく言うようになりました。 免許返納を推奨されていますが、車社会の新潟に住む者としてはなかなか現実的に厳しいのが正直なところです。 便利な交…

長岡市の悠久山桜まつりが4年ぶりに開催!可愛い動物にも会えるよ

長岡市の桜スポットといえば悠久山公園も大人気!2023年は4年ぶりとなる悠久山桜まつりが開催されるそうで、園内を盛り上げる神輿渡御も行われるそうです! ■悠久山桜まつり ・開催期間:2023年4月7日(金)〜5月6日(土) ・ライトアップ期間:4月7日(金)〜4月2…

小千谷市内3か所の桜スポットを巡ってみました(2023年)

桜前線が進むスピードがいつもより早い2023年の春。小千谷市の桜が咲くのも今年は早く、2021年の時よりも4月5日の今日かなり開いていました! そんな本日、小千谷市内の桜スポット3カ所(白山運動公園・船岡山公園・ちぢみの里)をドライブがてら巡ってみた…

長岡福島江の夜桜が満開!ぼんぼりの灯りに照らされて

長岡市の花見スポット福島江の桜が満開だと聞いたので、ライトアップされている夜桜を見に行ってみました!福島江とは長岡の中心部に流れる用水路のことですが、水辺に映る桜とぼんぼりの灯りが美しかったです。 明るい日中に見る福島江の桜も綺麗ですが、夜…

長岡駅の文信堂書店が4/10で閉店…思い出と共にお別れをしてきた

長岡駅の中にある文信堂書店長岡店が惜しくも4月10日で閉店されるということを知って、最後に立ち寄ってみました。最近は閉店のニュースばかりで、思えば2020年にも坂之上にあった文進堂書店も幕を閉じられましたよね。 ぶんしんどう、と読みは同じですが漢…

小千谷の回復の泉・エスポワール接骨院でリラックス!

[caption id="" align="alignnone" width="900"] 電気治療を受けている時[/caption] 体のメンテナンスって大事だなあ。最近つくづくそう思う私は、小千谷市にあるエスポワール接骨院さんにちょこちょこお世話になっています。 初めて行ったきっかけは、マラ…

ヌートバー来店!?WBC優勝セールで盛り上がる柳醸造でみそ詰め放題

侍ジャパン優勝おめでとうございます!!WBC優勝を記念して、長岡市旧三島地域にある柳醸造では優勝セールを31日まで開催! 柳醸造とは100年以上続く老舗で、最近は本店の店舗がリニューアルされました。わが家は主にスーパーでやなぎ味噌を長年購入させても…