避難所に持っていくべきものとは?Twitterで話題「避難所してみて初めてわかったこと」

当サイトでは広告を利用しています

災害が起きたときにわかるのが備えの大切さです。この3連休を直撃した台風19号によって多くの人が避難所を経験。この新潟県内でも川の増水による住宅への被害がありました。

そんな出来事から「避難所してみて初めてわかったこと。みなさんの体験談」がTwitterで話題にあがり、どれも貴重な経験談を読むことで多くの人が共感。

これからの教訓のためにも、Twitterの中で紹介された「ないと困るもの」「持って行ってよかったもの」をまとてご紹介していきます。

Twitterで話題になった「避難してみて初めてわかったこと」

@yucky1313さん

■ないと困るもの

  • 食料
  • 飲み物
  • 常備薬

■持ってきてよかったもの

  • 耳栓
  • バスタオル
  • 充電器
  • スリッパ
  • ハンドジェル
  • 貴重品用サコシュ

■持ってくればよかったもの

  • 簡易まくら
  • 体拭くシート

避難所へしっかりとお弁当を持参する人を見て「食べ物が必要」だと感じたとのこと。また、常備薬は忘れずに携帯した方がよさそうですね。

@cicirllさん

■持って行ってよかったもの

  • 簡易マットレス
  • バスタオル
  • ライト機能付き大容量モバイルバッテリー
  • お菓子
  • 小説
  • お弁当

■今後持って行こうと思ったもの

  • 電源タップ(または延長コード)
  • 子どもが退屈しないグッズ

お子さま連れでの避難所経験はひと晩とは言え大変なものだったようです。そして簡易マットレスが居心地の良いスペースへと好転させることも、とても参考になる情報ですね。

@nemuruさん

■持って行ってよかったもの

大粒プチプチシート

■持って来ればよかったもの

  • マスク
  • 色々な食べ物

「大粒プチプチシート」の活用幅の広さを痛感させられた投稿です。また、非常食だけではもの足りなくなってしまうので、おにぎりやお菓子も合わせて用意すべきとのこと。

@irodoriovoさん

■持って行ってよかったもの

  • キャンプ用エアベッド
  • アイマスク
  • 耳栓
  • 着替え
  • 保存食
  • ドライシャンプー
  • モバイルバッテリー(2台)

■気づいた点

  • 防水リュックにすべき
  • イヤホンを忘れると困る
  • 防災セットの点検を怠ってはいけない

防水リュックじゃないと中身が濡れてしまうという点は、実際に経験しないとわからないことですね。避難所では乾パンや水や毛布などが支給されたという、貴重な経験談も伺えました。

@piyocoteacherさん

■避難所にあったもの

  • 電気
  • 水道
  • 湯沸かしポット
  • 毛布
  • トイレ
  • スリッパ

■持って行ってよかったもの

  • 食料(温めずに食べられるもの)
  • 飲料
  • スマホ
  • 充電器(2台)
  • ラジオ
  • アイマスク
  • 常備薬
  • 落書き帳
  • イヤホン
  • 耳栓
  • 箱なしティッシュ
  • ゴミ袋
  • バスタオル

避難所によって毛布のあり・なしの違いもあるので、備えておくに越したことがないようです。皆さん共通しているのが「食料」ですね。できる限り持参した方が、たとえ数時間でもストレス軽減につながることがわかりました。

ここまでの情報は「避難してみて初めてわかったこと。みなさんの体験談(Twitter)」から引用したものです。

避難するときに持っていくべきものとは?

いざというときのために、防災グッズは備えておかなければ…と思いつつも、実際には何を揃えるべきかわからないものです。

そこで参考にしたいHPがこちら。

5.避難するときに持っていくもの 備蓄の心得 | トクする!防災 | 日本気象協会

日本気象協会が推奨する備蓄リスト一覧です。

持ち出し品・備蓄品リスト|防災タウンページ

「身につけるもの」「リュックに入れるもの」「避難所で必要なもの」とカテゴリー別に紹介されています。

こちらを参考にして、さらにTwitterで紹介された経験談も踏まえて、何を備えておくべきか検討してみてください。

防災グッズは備えてあるよ、という方も賞味期限などのご確認を。

避難所体験した人たちが「必要だ」と感じたモノ

今回の台風でこの非常食が期限切れであることを知りました(1年経過…)。本当に反省し、万が一のためにも防災についてしっかり考える機会にしたいと思う所存であります…。

【最新情報がわかる】新潟県人のための災害・防災公式ツイッターまとめ
新潟県人がいざという時に備えたい、災害・防災公式ツイッターをまと...
タイトルとURLをコピーしました