こんな1年を過ごすとは……。そんな想いにさせる2020年が終わりを告げようとしています。お正月は確かに平凡だったはずなのに、1月末には日本からマスクが消えてしまうという恐ろしい現象が起きました。
当ブログでも楽しいイベント情報を更新することが思うようにいきませんでした。しかし365日残念な毎日だったわけではなく、胸がキュン!とする出来事もありました。
そんな記録として2020年のニュース記事を7つをまとめてみることに。
あくまでも私個人が「あー、こんなことあったな」と思う記事であることをご承知ください。
■テイクアウトサービス開始!
小千谷で10日〜テイクアウト・お持ち帰り/宅配サービス開始!チラシ掲載外のお店情報も追加
「緊急事態宣言」が4月7日~5月6日まで発令。コロナウイルスの感染拡大が広がる中、飲食店業界に大打撃が起きました。そこで生まれたのがテイクアウトサービス。
各店が生き残るための代替サービスとして一気に拡大!未だに状況が変わっていない(それどころか拡大している)のが非常に残念ですが、テイクアウトの良さを改めて知った1年でした。
テイクアウトが利用できれば、外出できない事情がある人も「あのお店の味」を家で味わうことができます。感染症が終息した後も続くといいなと個人的に思ってます。
ここ小千谷にはウーバーイーツなどはありません。しかし出前サービスやお弁当の宅配を行うお店がこんなにあったんだ、へ~!と思うことは多かったです。今後も飲食店のみならず、頑張っているお店の応援を引き続き行っていきます!
テイクアウトOKのお店記事一覧もぜひチェックしてください。
■学校の夏休みが短縮
新潟県の小中学校の夏休みの期間は何日に?コロナの影響で”短縮”と発表
春の休校に引き続き、夏休みまで短縮!!
子供がいる親としてこのダメージはデカかった。私はウェブライターという在宅仕事を行っていますが、ただでさえ仕事が遅いのに、子供がいるだけで仕事のスピードが超低速になってしまうからです。
案の定、私がパソコンを打つ向こう側で子供はフォートナイト三昧。こっちが仕事している中「後ろ!後ろ!」などとドリフか?と思わせる実況中継にイライラしました。こんな状況での仕事はキツかったです。
リモートワークはイメージのようにはいかない。現実はめちゃくちゃ大変です。
■まさか、サントピアワールドが!?
あの遊園地が存続の危機…「#たちあがれサントピアワールド」で支援募集中!
https://www.instagram.com/p/CDyZXmBsrDY/
新潟県に2つしかない遊園地のうち、1つを失ってしまうことの重大さを思い知らされました。かれこれ20年は行っていないサントピアワールドですが、思い出の遊園地がなくなるのは本当に寂しい。
来年春になったら遊びに行きます!
■アベノマスク
すでに懐かしい思い出と化しているアベノマスク。安倍政権だった頃が遥か昔に感じますよね!給食のようなマスク1つであんなニュース、こんなニュース色々ありました。
マスクがないから家中の布を引っ張り出して手作りマスクを作ったり、学校に寄付したり。いっぱいマスク作りました。
■花火が中止!しかし全国各地で打ち上げ開始
日本人の夏を奪ったコロナウイルス。全国の花火大会が中止になった2020年の夏は違う意味で忘れられません。そして、感染症の終息を願う花火のことも忘れません!
6月1日に日本各地で打ち上がった花火から勇気をもらいました。その後も打ち上げられた花火はどれも貴重な体験です。ひとりじゃないんだ、そう花火が教えてくれた2020年。
■長岡の老舗食堂「両苑」が閉店!
長岡の老舗食堂「両苑」が閉店…営業最終日に思い出の味を堪能。
両苑が閉店しちゃいました(泣)。
完全に個人的ニュースですが、思い出の食堂が閉店というショックな出来事。ちなみにコロナウイルスとは関係なく、お店の方たちの年齢的な問題だと思われます。
人生の大先輩たちが最後の最後まで提供をする姿が目に焼き付き、感極まるものがありました。食堂っていいですよね。
■トトロに出会った
2020年はジブリ三昧でした。そのメインとなった出来事といえばトトロ神社に行ったこと。「トトロ神社」というものはなく勝手にネーミングしただけです。
心優しい方のご好意で設置されたトトロ。小さな小さな神社での奇跡。
大トトロに出会えて本当に感動したのですが、このストーリーには続きがありました。
https://www.instagram.com/p/CCiIkHrMDIv/
2020年は辛くて悲しいニュースばかりでストレスとの闘いばかり。そんな中で出会った小さな癒やし、美味しいご飯、面白いニュースが大きな励みとなっていたのは間違いないですね。
心に残った記事の多くがコロナウイルス関連となってしまいました。これは仕方ないのかもしれません。
来年は新潟県はもちろん、全国いや世界中に元の日常が戻ることを心からお祈りします。楽しい日々が戻ってきますように!!