息子が陸上大会に出る時に「腰布を用意してください」と言われることがあります。
陸上経験がない私はそれが腰に付けるゼッケンだと知り「へぇ〜」と思ったもの。
で、この腰布、今まで家にあったいわば「布の切れ端」を渡してたんです。白い布ならよかろうと思って…
ガーゼ布やら夫が着なくなったTシャツを切った切れ端やら…(笑)
そしたらある時息子に言われました。
「なんかね、番号が書きにくいって言われた」
さらに
「ダイソーにいいのが売ってるらしい」と。
ぬぁぁにいぃぃぃ?!と言わんばかりにダイソーへ向かいました。
「ぬいつけゼッケン」というものをダイソーで発見!
ありました!「ぬいつけゼッケン」!もちろん100円(税抜)!
自称ハンドメイド好きを名乗る者として、知らなかったことが恥ずかしい。
100均のゼッケンが存在は記憶の片隅にあるけど、私が知っているのはアイロンでくっつけるタイプ。
この「ぬいつけゼッケン」は縫い付けたり安全ピンで付けるのに使うタイプ。
なんだ、そんな便利なのがあったとは…。
腰布にちょうどいいサイズ
幅20cm×長さ25cmサイズ。
腰布は12cm×18cmを指定されるので、ちょうど2つ分が取れる計算。
切ってみた
ほらほら、2つ分取れました。
「ぬいつけゼッケン」は布の表面ににじみ止め加工が施してあるので、ペンでキレイに書くことができます。
パリっとして丈夫です。
◾️アイロンをかけてみた
折り目が気になったので軽くアイロンを。アイロン台代わりになるアイロンシートもダイソーのもの。これ、本当に重宝してます。
うっすら線が残ったけど、さっきよりはマシです。
うちはポーチに入れて持たせています。
安全ピンと遠征先で何かあった時のために保険証のコピーも入れてね。
もし腰布やゼッケンを付ける機会があればダイソーを覗いてみてください。
好きな大きさに切ってアイロンでくっ付けるタイプは、入園や通学準備にも使えそうでしたよ。
やっぱダイソー便利だなぁ。